Nach Genre filtern

毎週火曜日7時頃配信!(時々、追加の不定期配信!) 自力で近代史の勉強をしようとすると、生々しい写真と向き合わなければいけない場面も多く、 新しい事実とビジュアルを同時に受け入れる自信がなく、これまで敬遠していました。 この番組では学生時代からの同級生がお互いとの会話自体を楽しみながら近代史の事実を伝えてくれるため、 落ち込みすぎずに日本史の盲点を学ぶ事ができます。 (さかむしさんからの番組紹介文より) また、リクエスト、感想は下記URLからお待ちしています。 ・お便り☞ https://bit.ly/2YkUaRB ・番組運営のため支援を募集しています https://otokin.com/sponsorship ・Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ・Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ・HP☞ https://otokin.com/voice ★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi ・ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/otokin?vDQ2k2U8
- 158 - #130「帝銀事件」戦後の混乱期に起きた銀行強盗事件
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 日本が戦後の混乱を抜け出そうとしていた時代に帝国銀行の椎名町支店で12名もの人がたった一人の強盗犯に殺害される大事件が起きた。犯人と思われる人は捕まったが、色々な憶測や陰謀論が渦巻いており、現代に至るまで謎に包まれた事件となった。 --------------------------------- ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g ★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi
Mon, 18 Sep 2023 - 33min - 157 - #129「なぜ丁髷をするのか」断髪からみる近代化
★参考図書☞ https://otokin.com/archives/1375 日本独自の髪型である丁髷
なぜあの形になったのか?いつから行われるようになったのか?
明治以降、日本に根付いていた丁髷は通称「断髪令」を境に徐々に
消えていった。
今日はそんな奥深い丁髷の歴史について話しています。
---------------------------------
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
★ポッドキャストの書き起こし「LISTEN」☞ https://listen.style/p/otokin?vDQ2k2U8
★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/
★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi
Mon, 11 Sep 2023 - 35min - 156 - #128「日系人の強制収容」戦時下における人種差別の問題
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
日米開戦が近づくにつれアメリカ国内での反日感情は高まっていた。そんな中真珠湾攻撃に始まる太平洋戦争において日本の快進撃が続き、
アメリカ本土の攻撃を恐れた市民はアメリカ国内に住む
日本人および日系人に恐怖を抱くようになった。
怒りや恐怖の感情が人種差別と結びつき日系人の強制収容へと繋がる。 ---------------------------------
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/
★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi
Mon, 04 Sep 2023 - 33min - 155 - #127「アラビア太郎」満州で築いた財を失いアラビアで石油を掘り当てた男
★ポッドキャストの書き起こし「LISTEN」☞ https://listen.style/p/otokin?vDQ2k2U8
本名は山下太郎。
満州太郎やアラビア太郎と呼ばれることもある。
彼は満州の事業で成功をおさめ、莫大な資産を築きあげたが、戦争に負けて資産は没収。
その後アラビアの石油を掘り当てた波乱の人生について話しています。
---------------------------------
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
★参考図書☞ https://otokin.com/archives/1367
★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/
★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRBMon, 28 Aug 2023 - 38min - 154 - #126「海軍乙事件」歴史に残る海軍の不祥事
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 大戦終盤に差し掛かり日本は絶対国防圏の死守が厳しくなりつつあった。 そんな折司令部をパラオからダバオに移すために当時の司令長官を載せた飛行機が行方不明になってしまう。 また、別動隊は軍の機密情報を持ったまま敵地へ不時着し捕まってしまう。 そのためアメリカ軍に機密情報を奪われてしまうこととなった。 --------------------------------- ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g ★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi
Mon, 21 Aug 2023 - 26min - 153 - #125「なぜ戦争はなくならないのか」
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 第二次世界大戦終結から78年間が経つ。 その間に約135もの戦争や内戦が起こっている 人類は世界の何処かで今も戦争をしてきている 「なぜ戦争はなくならないか」 そんな未だ答えのない問題について話しています。 --------------------------------- ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship ★参考図書☞ https://otokin.com/archives/1359 ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g ★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi
Mon, 14 Aug 2023 - 30min - 152 - #124 「幕末の四大人斬り」激動の時代を生きた暗殺者たちの姿
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 幕末の京都は尊皇攘夷思想が渦巻き人斬りが暗躍した。 中でも幕末の四大人斬りと呼ばれる者たちは剣の腕も立ち、数々の暗殺を成し遂げたとされる。 その四人の生涯を比較することで激動の幕末の時代背景を考察したい。 --------------------------------- ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship ★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
Mon, 07 Aug 2023 - 30min - 151 - #123「原爆」広島・長崎の人的被害~太平洋戦争~
★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi 1945年8月6日に広島、8/9に長崎に原子爆弾が落とされた
その凄まじい威力によって多くの人が犠牲となった。
それは今でも続く影響として被爆者を苦しめている。
今回は、原爆がもたらした人的被害について話しています。
---------------------------------
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
★参考図書☞ https://otokin.com/archives/1345
★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/
★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
Mon, 31 Jul 2023 - 28min - 150 - 「オトコメ回」100万回再生記念~オトキングッズ誕生~
★大人の近代史公式グッズ☞ https://suzuri.jp/otonanokindaishi 今回も沢山の暖かいコメントありがとうございます。 一つ一つ想いがこもったお便りに感謝でいっぱいです。 --------------------------------- ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
Fri, 28 Jul 2023 - 52min - 149 - 「大内宿半夏まつり」800年前の姿を守り繋ぐ
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
福島県南会津にある大内宿。
ここで1年に一度行われる半夏まつり。
800年以上の伝統ある祭りを体験してきました!!
ねぎを箸代わりに食べる名物ねぎそばも食べてきました!斬新w
---------------------------------
★ホームページ☞ https://otokin.com/archives/1322
★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/
★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
Mon, 24 Jul 2023 - 35min - 148 - #122「自衛隊の設立」戦力不保持の本音と建前
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 朝鮮戦争による在日米軍の穴を埋めるために日本人からなる警察予備隊を組織することとなった。
これが保安隊を経て自衛隊へと繋がることとなる。
当初は治安維持のための組織であったが、災害派遣なども行い、
国土防衛のための組織へと転身することとなる。
----------------------------------------------------
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/
★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
Mon, 17 Jul 2023 - 20min - 147 - #121「戦艦大和」不沈艦の異名をもつ世界最大級の戦艦
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
第二次世界大戦時に世界最大級といわれた戦艦大和
日本の技術力を集結して造られた戦艦が辿った道とは?
今日はそんなお話をしています。 ----------------------------------------------------
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/
★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
Mon, 10 Jul 2023 - 32min - 146 - #120「朝鮮戦争」ソ連・アメリカに翻弄される朝鮮半島
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 第二次世界大戦後の朝鮮半島は米ソによる占領下に置かれた。相反するイデオロギーは元々統一国家だった半島を二分して独立せしめることとなり、北朝鮮の侵攻を発端として泥沼の朝鮮戦争へ突入することとなる。今なお休戦中の朝鮮戦争について解説しています。 ---------------------------------------------------- ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
Mon, 03 Jul 2023 - 34min - 145 - #119「肉食」穢れなのか?禁止から解禁への食肉の歴史
★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ 肉食に対する捉え方は時代によって異なってきた 肉食をタブー視する考え方から、西欧の文化が入ってきてそれは一変する。 そんな肉食の歴史について、話しています。 ------------------------------------------------------------------------
★じゃのめや回☞ https://spotifyanchor-web.app.link/e/yBCyugeoYAb
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g ★参考図書☞ https://otokin.com/archives/1296
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
Mon, 26 Jun 2023 - 33min - 144 - #118「明治の改暦」大晦日無しでお正月を迎えた年
★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok 1872年12月2日まで日本は旧暦を採用していた。 その翌日からは新暦1873年1月1日となり、急な改暦の影響で様々な混乱が生じた。 今では新暦で考えることが当然のようになっているが、旧暦の名残も様々なところで根強く残っている。 ------------------------------------------------------------------------ ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
Mon, 19 Jun 2023 - 31min - 143 - #117「廃藩置県」幕藩体制が終わり中央集権国家が誕生
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 1871年に江戸時代まであった藩を廃止して中央政府直轄の「県」とした行政改革 廃藩置県によって、江戸時代から続いた幕藩体制が完全に終わり 中央政府が統治をする中央集権国家が誕生 ------------------------------------------ ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★参考図書☞ https://otokin.com/archives/1262 ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
Mon, 12 Jun 2023 - 30min - 142 - #116「西山事件」沖縄返還協定の日米密約
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 1972年に沖縄が日本に返還される際に日米で密約が交わされた。 その密約をリークしたのが事件名にもなっている毎日新聞社の西山記者。 しかしその情報の取得方法が問題となり報道の自由がどこまで許容されるかが争われた。 ------------------------------------------ ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
Mon, 05 Jun 2023 - 29min - 141 - #115「ニクソンショックと沖縄通貨危機」アメリカドルから日本円への切り替え
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 戦後27年間アメリカ統治が続いた沖縄 そんな沖縄が日本へ返還される9か月前に起きた「ニクソンショック」 当時ドルを通貨としていた沖縄の人々に衝撃が走る・・・ 今回はそんな時代のお話をしています。 ------------------------------------------ ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
Mon, 29 May 2023 - 33min - 140 - 「十割そば打ち体験」鎌倉長谷の栞庵店主(江戸ソバリエ)から学ぶそば作り~江ノ電に揺られて~
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 鎌倉長谷にある「栞庵」にて十割そば打ち体験をしてきました。 初めての体験でとても新鮮で楽しかったです! 最後に自分で作ったそばを食べられるのがまた格別に美味しい(笑) 素敵な体験をありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------------ ★「栞庵」☞ https://shiori-an.com/ ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
Fri, 26 May 2023 - 30min - 139 - 「新宿★思い出横丁」戦後復興の軌跡~焼け野原にできた露天商~
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 新宿駅西口にある「思い出横丁」に行ってきました! 昭和のレトロな雰囲気が味わえる場所。そして、料理も絶品!! 何かここには人を惹きつける大事なものがある気がする・・・ ------------------------------------------------------------------------ ★「ほおずき」☞ https://shinjuku-omoide.com/shop/hoozuki ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
Mon, 22 May 2023 - 30min - 138 - #114「シーメンス事件」山本権兵衛内閣を辞職に追い込んだ贈収賄事件
★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g 大正政変の後に首相となった山本権兵衛内閣は国民からはクリーンな運営を期待された。 しかし海軍の汚職事件が明るみになり、海軍出身の山本権兵衛は責任を取る形で総辞職することとなる。 いつの世も政治とカネは密接な繋がりがあることを歴史は教えてくれる。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 15 May 2023 - 26min - 137 - #113「首相襲撃の歴史」伊藤博文~岸田文雄までを遡る
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 総理大臣経験者は現在まで合計64人 そのうち7名は在任中または退任後に襲撃をうけて殺害されている この他にも命は助かっているが、首相経験者8名が襲撃をされている 今回はそんな「首相襲撃の歴史」について話しています。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
Mon, 08 May 2023 - 30min - 136 - #112「伊能忠敬」世界も驚愕した精密な日本地図
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 伊能忠敬が地図を作る前は日本地図は距離や海岸線などをきちんと測量したものではなかった。 外国の脅威が迫る日本において自国の領土をしっかりと把握することで防備にも繋がることから、 幕府は伊能忠敬に地図作成を依頼する。 55歳の年齢から地図作成の旅に出た伊能は残りの生涯を全て地図作りに捧げ、 現代の技術と見紛うような精巧な地図は作り上げられた。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★YouTube☞ https://www.youtube.com/channel/UCEbdwlrCAusVxhUv09CUO3g
Mon, 01 May 2023 - 33min - 135 - #111「陸奥宗光」不平等条約改正と日清戦争時の外交
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 明治時代の日本の外交は陸奥宗光をもって始まる 今回はそんな彼が行った「不平等条約の改正」と「日清戦争時の外交」について話しています。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★参考図書☞ https://otokin.com/archives/1163 ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
Mon, 24 Apr 2023 - 37min - 134 - #110「徴用工問題」日本と韓国における対日請求権問題
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 戦時下における日本による朝鮮人労働者の強制徴用問題。 日本と韓国における対日請求権問題は既に解決済であるが、当時の韓国政府方針と現韓国世論の見解相違などから未だに問題が長引いている。 2023年になってから韓国政府が約束通り賠償を政府が肩代りすることを表明し悪化し続けていた日韓関係にも改善の兆しが見られてきた。 ★テキスト☞ https://otokin.com/archives/1145 ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 17 Apr 2023 - 29min - 133 - #109「日露戦争と金本位制」高橋是清の戦費調達
★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/1126 現在の貨幣制度とは異なる金本位制のもと、日露戦争が開戦 この戦争は今までの戦争より多くのお金が必要となり、 その為に海を渡り、戦費調達を行った高橋是清。 そんなエピソードについて話しています。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 10 Apr 2023 - 34min - 132 - 番外編「海軍飯」
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ●シチュードタング 時代:明治期 牛タン入りのシチュー! トマトソースの酸味が絶妙に美味しい ●茶碗蒸し 時代:第二次世界大戦時 戦艦長門の名物料理! タケノコ入りの具沢山な茶碗蒸しは 贅沢な一品 ★ブログ☞ https://otokin.com/archives/677 ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Fri, 07 Apr 2023 - 28min - 131 - 「オトコメ回」春の匂い
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 今回もたくさんの温かいお便りありがとうございました(^^) 目に見える形でオトラーの皆さんからのメッセージ一つ一つがこの番組を続けていく力になります。 本当に感謝でいっぱいです。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/otonanok/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
Mon, 03 Apr 2023 - 49min - 130 - #108「征韓論」朝鮮と明治政府
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 当時鎖国をしていた朝鮮を武力により開国をさせようという動きがあった。 主に留守政府のメンバーにその考えが多く、岩倉使節団から帰ってきたメンバーと意見が対立してことにより明治六年の政変が起きてしまう。 結果政府は分裂しその後各地で内乱も起きてしまうこととなる。 ★テキスト☞ https://otokin.com/archives/1073 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
Mon, 27 Mar 2023 - 26min - 129 - #107「終戦を知らず29年間ジャングルに」小野田寛郎のルバング島でのゲリラ戦
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 小野田寛郎は終戦を知らずに29年間、フィリピン・ルバング島のジャングルで過ごす そこには、彼の任務の特異性や思わぬ事態が重なったことが要因としてある。 今回はそんな彼のお話をしています。 ★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/1036 ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 20 Mar 2023 - 39min - 128 - #106「永山基準」死刑適用の判断基準
★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/1020 当時19歳の少年だった被告は4人の罪もない人を殺害し、凶悪犯罪であることを鑑みて死刑の適用の是非が問われた。 最終的には死刑が適用されるべき見解を裁判官が提示し、 それが今日まで永山基準として死刑判決が争点になる裁判では度々引用されることとなっている。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 13 Mar 2023 - 28min - 127 - #105「混浴の歴史」近代日本で禁止されていったのはなぜか?
★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/998 日本人は昔から温泉が好きで、男女が当たり前のようにお風呂に入っていた それが近代に入り混浴は規制の対象となりその数が失われていった。 それはなぜか? 今回は、そんなことを話しています。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 06 Mar 2023 - 32min - 126 - #104「江戸時代における朝鮮通信使の始まり」
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 日本と朝鮮は古くから交流があった。 中でも朝鮮通信使と呼ばれる使節団は江戸においては庶民の娯楽でもあり日朝間の親睦を深めるきっかけとなっていた。 鎖国時代において朝鮮通信使がもたらした異国文化は人々の注目を集め、また様々な知見を日本に与えたと言われている。 ★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/988 ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 27 Feb 2023 - 32min - 125 - #103「中華民国」台湾有事が語られる歴史的経緯とは?
★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/947 辛亥革命により誕生した中華民国。 それが現在、台湾を指す呼び名でもある。 いったいどのような経緯でそうなったのか? そんな歴史を話しています。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 20 Feb 2023 - 36min - 124 - 番外編「沖ノ鳥島の重要性」世界有数の海洋国家
★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/931 沖ノ鳥島の重要性 日本最南端の島沖ノ鳥島は莫大な排他的経済水域を生み出している重要な島である。近年消失の危機に晒されているが、保全活動や島の再生に向けた取り組みを行っている。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 13 Feb 2023 - 36min - 123 - 「二周年記念」ありがとう
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 「大人の近代史」を始めて2年が経ちました。 オトラーの皆さんに支えられて、ここまで続けることができました。 今回は、うちら二人の事、番組の事など話しています。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
Sat, 11 Feb 2023 - 28min - 122 - #102「日本における原爆開発」核兵器による唯一の被爆国
★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/907 唯一の核兵器による被爆国日本において、戦時中に原子爆弾の開発が行われていた。 しかし資源乏しい日本での開発は厳しく優秀な研究者はいたが断念していた。 奇しくもアメリカは日本が断念したとほぼ同時に原爆を完成させる。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 06 Feb 2023 - 36min - 121 - #101「戦争とプロパガンダ」大政翼賛会による翼賛体制
★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/890 大政翼賛会とは、1940年に近衛文麿によって国内を統一する目的で作られた組織 当初の思惑とは異なり一党独裁の強力な政治体制を確立するには至らなかったが、 この翼賛体制下で行われた広報活動は果たしてプロパガンダだったのか? そんなお話をしています。 ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 30 Jan 2023 - 35min - 120 - #100「海と毒薬」遠藤周作~日本人の倫理観~
★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/860 「海と毒薬」 第二次世界大戦末期に九州大学で行われた米軍捕虜の生体解剖事件を題材とした小説。 クリスチャンである著者の遠藤周作からの視点で日本人の良心について問題提起した。 作品は終始ダークな世界観に包まれており、深く考えさせられる話となっている。 ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 23 Jan 2023 - 37min - 119 - 第99回「台湾統治時代」日本による植民地政策の光と影
リスナーズチョイス☞ https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener 台湾は、南国ならではの温暖な気候と 中央部に山脈が連なり高山が多い特徴がある そんな台湾を日本は第二次世界大戦が終わるまでの約50年間を統治していた 今日はそんな日本統治時代のお話をします。 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/830 ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 16 Jan 2023 - 38min - 118 - 第98回「ミッドウェー海戦」太平洋戦争の勝敗を分けた戦い
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
ミッドウェー海戦 真珠湾攻撃の成功から快進撃を続ける日本に対して劣勢だったアメリカではあるが、着々と反撃の準備は進んでいた。しかし日本の次なる攻撃目標がミッドウェー島であることがわかり、太平洋における制海権を奪われないために、両軍共に持てる戦力を結集して行われた歴史的転換点の海戦となる。
★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja
★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
★テキスト☞ https://otokin.com/archives/812
Mon, 09 Jan 2023 - 40min - 117 - 「大人のコメント」2023年最初のオトコメ回
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship オトラーの皆さんの温かいコメントに感謝です。 2023年も「大人の近代史」を宜しくお願いします! ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
Sat, 07 Jan 2023 - 37min - 116 - 第97回「白虎隊」幕末の会津戦争における悲劇
★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/776 1868年から始まった戊辰戦争の中での戦い「会津戦争」 今回はその中でも、16~17歳で構成された白虎隊のお話です。 なぜ、彼らは自刃しなければいけなかったのか? ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 02 Jan 2023 - 31min - 115 - 「大人のコメント」年末最後に感謝を込めて
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship 2022年も聴いてくださったオトラーの皆さんありがとうございました。温かいお便り、支援もしていただき、とても嬉しかったです😊 オトラーの皆さんの優しさでこの「大人の近代史」は続けていくことができています。 本当にありがとうございます。 全てのお便りを読めないことは申し訳ございません。 読めなかった分も近いうちにまたオトコメ回を行いたいと思います。 それでは、よいお年を!! ★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
Fri, 30 Dec 2022 - 35min - 114 - 第96回「公明党と政教分離」創価学会の目的とは?
★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/768
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB
公明党の存在は問題ないのか? 日本はかつて国家神道を強制していた時代があり、戦後は一貫して宗教分離を貫いている。 しかし創価学会が支持する公明党の存在は問題ないのか。 公明党の設立経緯やその活動を通して様々な視点から日本における宗教と政治の関わりについて考察しています。
★Instagram☞ https://www.instagram.com/?hl=ja
★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok
★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 26 Dec 2022 - 24min - 113 - 第95回「創価学会」日本を代表する新興宗教の教義と設立の経緯Mon, 19 Dec 2022 - 34min
- 112 - 第94回「満州移民」国策でなぜ満州へ?満蒙開拓団の実態
★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/archives/737 かつて満州へ約27万人ほどの日本人が移民した時代があった。 人々はなぜ海を越え満州へ渡ったのか? そしてそこで何があったのか? 今回はそんなお話をしています😊 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組運営のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 12 Dec 2022 - 34min - 111 - 第93回「真珠湾攻撃」日米開戦の経緯 〜パール・ハーバー Pearl Harbor〜
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 真珠湾攻撃により日本は数倍もの国力差のあったアメリカとの開戦に踏み切った。 奇襲攻撃であったためアメリカの太平洋艦隊は為すすべもなく一方的にやられる形になったが、 日本としても望んでいたのとは違った状況になった。 ここから太平洋戦争の破滅の階段を昇ることとなる。 ★番組ホームページ☞ https://otokin.com/ ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組存続のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 05 Dec 2022 - 36min - 110 - 番外編「東京大空襲と関東大震災」旧陸軍被服廠跡と戦災資料センター
★番組ホームページ☞ https://otokin.com/ 訪れた場所 ①都立横網町公園(慰霊堂・東京都復興記念館)※ 旧陸軍被服廠跡 ②東京大空襲・戦災資料センター ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組存続のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Sat, 03 Dec 2022 - 27min - 109 - 番外編「作ってみた戦時下の食事」自宅で再現レシピ
レシピ&テキスト☞ https://otokin.com/archives/646 第二次世界大戦時の日本の食事を当時のレシピを参考に再現してみました。 ・かぼちゃまんじゅう ・焼きおじや ・即席すいとん ★Twitter☞ https://twitter.com/@otonanok ★番組ホームページ☞ https://otokin.com/ ★番組存続のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 28 Nov 2022 - 44min - 108 - 第92回「大正政変」藩閥政治の終焉と大正デモクラシーの始まり
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 大正時代初期に起きた政治を変革する民衆運動。それまでの民衆は政治に対して民意を主張することはほとんどできなかったが、 大正政変では軍部独裁・藩閥政治への嫌悪から民衆の力で内閣を倒すことができ、 その後の大正デモクラシーの流れを生み出した出来事となります。 ★番組ホームページ☞ https://otokin.com/ ★番組存続のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 21 Nov 2022 - 27min - 107 - 第91回「葛飾北斎」富嶽三十六景を描いた浮世絵師~The Great Wave~
ポッドキャストアワード☞ https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener 江戸時代後期の浮世絵師「葛飾北斎」 今回はその中でも北斎が70歳過ぎの作品「富嶽三十六景」をメインに話しています。 なぜ、彼の絵は世界中を魅了するのか? ★参考図書&テキスト☞ https://otokin.com/?p=567 ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ★番組存続のため寄付を募集しています☞ https://otokin.com/sponsorship
Mon, 14 Nov 2022 - 41min - 106 - 第90回「スマラン事件」インドネシア独立派と日本軍との衝突
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 1945年10月にジャワ島中部の都市スマランで日本軍の治安維持部隊とインドネシア独立派の戦闘が起こった。 既に第二次世界大戦で敗戦国となっていた日本軍は武装解除することもできず、 インドネシアに残って独立派を鎮圧しなければならなかった。 敗戦国が故に微妙な立場から連合国軍とインドネシア人との板挟みとなってしまった 日本軍の立場に焦点を当て説明してます。 ★番組ホームページ:https://otokin.com/ ★番組存続のため寄付を募集しています https://otokin.com/sponsorship
Mon, 07 Nov 2022 - 28min - 105 - 第89回「戦時下の食事」第二次世界大戦時の飢餓に苦しむ日本
参考図書&テキスト:https://otokin.com/archives/529 戦下のレシピ 太平洋戦争下の食を知る/斎藤美奈子 なぜ戦争になると食料が不足するのか? 第二次世界大戦時の日本国内の食生活は、工夫をこらし飢えを凌いでいた 。 今回はそんな当時の食事情について話しています。 ★番組ホームページ:https://otokin.com/ ★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 番組存続のため寄付を募集しています https://otokin.com/sponsorship
Mon, 31 Oct 2022 - 31min - 104 - 第88回「大逆事件」社会主義思想の弾圧〜幸徳事件〜
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB かつての日本には皇族に対し危害を加えようとしただけで死刑になる大逆罪が存在した。 その大逆罪を利用し多くの社会主義思想を持つ人たちを片っ端から捕まえた事件があった。 証拠もなく不十分な裁判で死刑にされた人もおり、戦前日本の闇の歴史に焦点を当てて話しています。 番組存続のため寄付を募集しています https://otokin.com/sponsorship BGM:Lazy Afternoon 作曲者:秦暁
Mon, 24 Oct 2022 - 27min - 103 - 「大人のコメント」人それぞれのアンカーがタスキを繋ぐFri, 21 Oct 2022 - 44min
- 102 - 第87回「網走刑務所」死刑からの脱獄~白鳥由栄Yoshie Shiratori~Mon, 17 Oct 2022 - 34min
- 101 - 第86回「脱獄王 白鳥由栄」ゴールデンカムイ白石由竹のモデルとなった人物Mon, 10 Oct 2022 - 29min
- 100 - 第85回「上野動物園クロヒョウ脱走事件」昭和11年3大事件
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 1936年上野動物園で飼育されていたメスのクロヒョウ1頭が脱走した事件。 昭和11年の3大事件の1つとされている。 当時の新聞各紙もこの事件を大々的かつセンセーショナルに取り上げ、世間を大いに騒がせることとなった。 番組存続のため支援を募集しています https://otokin.com/sponsorship
Mon, 03 Oct 2022 - 29min - 99 - 第84回「満州事変」石原莞爾が描いた満州国
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 大東亜戦争へとつながる大きな分岐点でもある「満州事変」 これは、1931年に南満州鉄道の線路爆破をきっかけに 日本軍が満州を武力で制圧し、満州国建国までを満州事変という なぜ日本は満州にこだわったのか?なぜ自作自演で線路を爆破する必要があったのか? 今回は色々なWHYについて、当時の時代背景を踏まえ話しています。 番組運営のため支援を募集しています https://otokin.com/sponsorship
Mon, 26 Sep 2022 - 29min - 98 - 第83回「足尾銅山鉱毒事件」公害問題の闇
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 足尾銅山鉱毒事件の概要と闇について 日本初の公害とも言われる足尾鉱毒事件だが、実態はあまりわかっていない。 カドミウム化合物が原因だったとは言われているが、当時の政府が非を認めなかったこともあり、 社会問題化しなかったことで闇に葬り去られてしまった出来事になってしまった。 そんな中社会問題として大きく取り上げられるために活躍した人物もいる。 当時の闇の部分にも焦点を当て解説します。
Mon, 19 Sep 2022 - 35min - 97 - 第82回「財閥解体」GHQによる戦後の日本統治政策
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 第一次世界大戦から第二次世界対戦にかけて、日本の経済の大きな比重を占めてきた財閥。 戦後、GHQの方針により日本の財閥解体が始まる。 この財閥解体による影響や、現代の日本に残っていることなど、話しています。 決してマグロの解体なんてものではない。
Mon, 12 Sep 2022 - 29min - 96 - 第81回「薩英戦争」明治維新への転換点
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB イギリス人が島津氏の大名行列の家来に斬られた生麦事件を きっかけに薩摩藩とイギリス間で戦争が起こる。 薩摩藩内では攘夷思想も根強くあったが、薩英戦争でのイギリスの強さを痛感することで、 外国と協調路線へと変革し倒幕へ突き進むこととなる。
Mon, 05 Sep 2022 - 27min - 95 - 番外編「軍艦三笠&横須賀海軍カレー」角なしサザエより
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ・日本海海戦で旗艦を務めた軍艦三笠 当時最強とうたわれたロシア海軍のバルチック艦隊を破り勝利をあげた ・横須賀は日本のカレー発祥とも呼ばれ、イギリス海軍から伝わり日本独自のカレースタイルへと変わった。 ・さかくら総本家「角なしさざゑ最中」 横須賀にある明治24年創業の歴史ある和菓子店
Sat, 03 Sep 2022 - 24min - 94 - 番外編「アメリカ建国の歴史」アメリカ大陸発見から独立戦争を経て
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB アメリカ大陸発見以前はネイティブアメリカンたちが部族ごとに暮らしていただけだったが、 欧州からの移民によって国の基礎ができる。 本国イギリスからの抑圧的な課税が発端で武力衝突が起き、独立戦争へとつながっていく。 最終的に勝利したアメリカは合衆国として今に至るまで発展を続けている。
Mon, 29 Aug 2022 - 33min - 93 - 第80回「ええじゃないか」神符の降下による幕末の民衆運動
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 1867年に民衆が集団で歌い、踊りに熱中した大規模な民衆運動 その発した言葉に「ええじゃないか」という言葉が多く使われた なぜこれほどまでに大規模な民衆運動へとつながったのか? その背景にあるものは? 聴いてみてもええじゃないか。
Mon, 22 Aug 2022 - 29min - 92 - 第79回「日本にとっての大東亜戦争」
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 日本は第二次世界大戦で多大なる被害を受けた敗戦国であるが、 そもそもなぜ勝てるかどうかわからない相手と戦争することになったのか。 その結果どんな影響があったのか。 大東亜戦争を考えることで今を生きる我々世代が何を感じ取ることができるか。 先の大戦の全体像をお話しています。
Mon, 15 Aug 2022 - 38min - 91 - 第78回「神風特攻隊」カミカゼから見る大東亜戦争末期
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 大東亜戦争末期に日本軍が考案した特攻。 今回はその中でいわゆる航空特攻と言われる「神風特別攻撃隊」について話しています。 これは、航空機に爆弾を積んで、上空から海上にいる艦船に体当たり攻撃をするという 生きて帰ることがない作戦。 この作戦を実行することになった大半が20代前後の若者であり、彼らは死と向き合い、そして亡くなっていった。
Mon, 08 Aug 2022 - 34min - 90 - 第77回「統一教会」新興宗教を考える
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 統一教会は1954年に韓国で創設された。 キリスト教系の宗教だが独自の聖書解釈で悪魔の子孫を断ち切るために祝福された信者の子を増やすことを教えとしている。 合同結婚式などはとても有名。 1980年代くらいから霊感商法が社会問題となったり、政治家との密接な関係も取りだたされている。 そんな統一教会、そして新興宗教について話しています。
Mon, 01 Aug 2022 - 36min - 89 - 第76回「財閥三菱」岩崎彌太郎が築きあげた海運業
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 明治維新後、短期間の間に莫大な富を築き、財閥三菱の基盤を作った岩崎彌太郎。 なぜ彼がこれほどまでに巨大な組織を作ることができたのか? 三菱の生い立ちから海運業での活躍などを中心に話しています。
Mon, 25 Jul 2022 - 35min - 88 - 「大人のコメント」金太郎飴より
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB オトラーの皆さんから頂いた心温まるメッセージに浸る回!! コメントをくれた方々、本当にありがとうございます。 今回、読めなかった方も、胸のジップロックに完全密閉しています。 雑談多めですが、気持ちを込めて・・・届けオトコメ!!
Sat, 23 Jul 2022 - 41min - 87 - 第75回「大正天皇」明治と昭和の狭間で短命に終わった生涯
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 生まれつき病弱であったが有栖川宮威仁親王との出会いや貞明皇后との結婚で病状は回復し、 地方都市への行啓を積極的に行う。 しかし、天皇即位後は周りから圧力や、天皇としての重責に圧され病気がちとなる。 明治と昭和の偉大な天皇に囲まれ影となってしまった大正天皇に注目して話しています。
Mon, 18 Jul 2022 - 30min - 86 - 第74回「会津藩主 松平容保」孝明天皇に信頼された京都守護職
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 松平容保は、幕末に会津藩主として、徳川家存続のために奔走したが、 結果、新政府軍の標的にされ、悲劇的な運命をたどる そんな彼がなぜ遠い地である京都にいたのか? 京都都守護職になった経緯を中心に今回は話しています。
Mon, 11 Jul 2022 - 34min - 85 - 第73回「サイパン島の戦い」大東亜戦争での絶対国防圏
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 大東亜戦争の激戦の1つである戦い。 絶対国防圏の島であり本土防衛において死守しなくてはならなかったが、 作戦が事前にアメリカ軍に漏れていたことで上陸を簡単に許してしまう。 その後は日本軍の大きな抵抗で両軍ともに多大なる犠牲が出るが最終的にアメリカ軍が占領することとなる。
Mon, 04 Jul 2022 - 26min - 84 - 第72回「アニメと戦争」ゲゲゲの鬼太郎 anime and War
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 日本のアニメは世界でも高く評価されている そのアニメについて今回は戦争との関わりについて話しています。 ・サイボーグ009 ・ゲゲゲの鬼太郎 ・幸福の甘き香り など
Mon, 27 Jun 2022 - 34min - 83 - 第71回 川端康成「伊豆の踊り子」短編小説
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 二十歳の学生が伊豆旅行の途中で出会った踊り子との出会いと別れを描いた小説。 当時の二人の身分差から叶わぬ恋ではあったが、主人公や踊り子からはその身分差を 感じることのない想いが伝わってくる作品です。
Mon, 20 Jun 2022 - 34min - 82 - 番外編「要塞の島」無人島 猿島〜日本軍の歴史残る横須賀〜
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 旧日本軍の要塞の島であった無人島「猿島」 手付かずの自然と歴史が交差する場所 また、昭和3年開業の横須賀ベーカリーさんにて、長年愛されるパンを食しました^_^ 横須賀近辺を巡る番外編。
Mon, 13 Jun 2022 - 28min - 81 - 第70回「アイヌ民族が日本人化された歴史」ゴールデンカムイで注目されるアイヌ民族
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB アイヌと和人は元々は交易を通じて交流があったが、和人がアイヌの領域に入ってくるたびに争いが起きていた。 最終的にアイヌは日本人として統治されることとなり、アイヌ独自の文化は否定され、 差別的な扱いを受けることとなった。国連で先住民の権利確保する宣言が採択され、 やっと日本でも先住民として権利を認められることとなった。
Mon, 06 Jun 2022 - 33min - 80 - 第69回「漫画家 水木しげると戦争」片腕を失ったラバウル玉砕
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB ゲゲゲの鬼太郎の作者で有名な水木しげるだが、 彼は、大東亜戦争時に南方のラバウルの最前線に送られ、 所属していた隊が自分以外、全員戦死をしている。 しかもその後、空襲にあい左腕を無くす壮絶な戦争体験をしてきた人物。 そんな彼のリアルな戦争について話しています。
Mon, 30 May 2022 - 29min - 79 - 第68回「紀尾井坂の変」大久保利通暗殺
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 維新の三傑最後の生き残りであった大久保利通は 1878年5月14日に明治天皇に謁見のため自宅を出て紀尾井坂に差しかかるところを、 士族6名に襲われ暗殺されました。 明治維新の功労者はなぜ殺されなければならなかったのか。 志半ばでこの世を去った無念は如何ほどのものたったのか。 そんな紀尾井坂の変について語りました。
Mon, 23 May 2022 - 28min - 78 - 第67回「キスの歴史」接吻とは?なぜ人はキスをするのか?
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 西洋のキスと日本古来からのキス?とは本来性質の異なる行為であった また、人類が進化するにあたり、受け継がれていたキスの歴史と なぜ人がキスをするかについても話しています。 汁物を吸いながらお楽しみください。
Mon, 16 May 2022 - 35min - 77 - 第66回 沖縄戦における「ハクソー・リッジの戦い」
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 当初アメリカ軍は沖縄侵攻に対しては楽観ムードであったが、 実際各地の日本軍にかなり苦しめられることになった。 中でもハクソー・リッジと呼ばれていた前田高地の戦いでは多大なる犠牲を払うことになった。 実話をもとにメル・ギブソンが映画化し、当時のアメリカ軍が苦悩した戦いの状況も再現されている。
Mon, 09 May 2022 - 27min - 76 - 第65回「三船殉難事件」ソ連に狙われた樺太からの避難民
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 「三船殉難事件」とは、 1945年8月22日、南樺太から北海道へ避難しようとした人達を乗せた3隻の船に 対してソ連の潜水艦が攻撃し、約1700名の民間人が亡くなった事件
Mon, 02 May 2022 - 36min - 75 - 第64回 義烈空挺隊による沖縄戦「義号作戦」
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 義烈空挺隊とはサイパン島の飛行場破壊を目的として集められた特殊部隊である。 選りすぐりの精鋭部隊で特攻に近い性質の任務を実行させることは賛否両論あったが 最終的には沖縄戦で投入されることとなる。
Mon, 25 Apr 2022 - 27min - 74 - 「大人のコメント」現代からの温かいメッセージに感謝Fri, 22 Apr 2022 - 38min
- 73 - 第63回「ロシアにいるポーランド児童救済」日本赤十字が繋いだ命
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB シベリアには多くのポーランド人が強制連行されたり、 家族を追ってシベリアに来ていた。 そんな中、ロシア革命により争いが起こりそれに巻き込まれ多くの親を失ったポーランド児童がいた。 そのポーランド児童を日本が1920年と1922年で数回に分けて救済したお話。
Mon, 18 Apr 2022 - 24min - 72 - 第62回「ポーランドのシベリア流刑」ロシア、ドイツによる占領・分割の歴史
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 10世紀に誕生したポーランド王国は、ヨーロッパの中でも大国の一つであった。 しかし、ヨーロッパの真ん中に位置する地理的条件もあって 周りの国からの侵略との戦いの歴史でもある。 過去にはポーランドという国そのものがなくなり、地図上から姿を消した時代もあった。 多くのポーランド人はシベリアに送られ、その後日本によるポーランド児童の救済にも繋がっていく。 そんな今回は、ポーランドの歴史にお付き合いください。
Mon, 11 Apr 2022 - 31min - 71 - 第61回 三島由紀夫『金閣寺』Mon, 04 Apr 2022 - 33min
- 70 - 第60回「廃仏毀釈」神道と仏教の分離
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 廃仏毀釈とは、1868年の神仏判然令を主なきっかけとし、 寺院にある仏像、仏具などを破壊し、仏教を抑圧したことを指す。 これにより日本の寺院は少なくとも半減し、多くの仏像が消えた なぜこのような事が起こったのか? 神道と仏教の歴史からさかのぼって話しています。
Mon, 28 Mar 2022 - 32min - 69 - 第59回「北方領土問題」ロシアと日本との領土問題
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 北方領土問題とは日本とロシアの間で起きている領土問題で、 択捉島、国後島、色丹島、歯舞諸島の4島の返還を日本は戦後より求め続けている。 法的に基づく線引が難しい中、日露両国世論でも意見の食い違いなどがあり問題は未だに解決できていない。
Mon, 21 Mar 2022 - 28min - 68 - 第58回「落下傘部隊」大東亜戦争時のパレンバン空挺作戦、メナド降下作戦
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 落下傘部隊とは 飛行機などで上空にあがり、パラシュートで降下して地上の戦闘に参加する軍の部隊。 日本では、大東亜戦争の時に使用されるようになり、「メナド降下作戦」、「パレンバン空挺作戦」などで実戦に投入されている。 今回はそんな落下傘部隊の訓練課程から実戦投入までの歴史について話しています。
Mon, 14 Mar 2022 - 34min - 67 - 番外編「地政学から見たロシアと中国」一帯一路を押し進める習近平総書記の野望
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 経済成長著しい中国はさらなる拡大路線を継続するために、「一帯一路」政策を押し進めている。 陸と海のシルクロードにより経済・軍事ともに拡がり続ける中国は、周辺国との摩擦も絶えない。 拡大路線の行き着く先は覇権か破滅か。 中国の未来は日本にとっても他人事ではなく、これからも注視していく必要がある。
Mon, 07 Mar 2022 - 30min - 66 - 番外編「地政学から見たロシアと中国」ウクライナ危機に見るロシアの思惑
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 地政学の側面からロシア(旧ソ連)の政策の特徴をあげるとすると、南下政策と緩衝地帯の2つがある。 建国当初から常に不凍港を得るために領土拡大をし、拡大した広大な領土を守るために緩衝地帯としての同盟国を 国境に置くのがセオリーとなっていたが、今起きているウクライナのNATO加盟問題によって、 ロシアの国防にとっての危機を迎えることとなる。
Mon, 28 Feb 2022 - 37min - 65 - 第57回「五箇条の御誓文」明治維新とはいったい何だったのか?
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 1868年(慶応6年)3月14日、 明治天皇が歴代の天皇や神に誓うという形式で明治政府の基本方針を示した言葉 「五箇条の御誓文」 一、広く会議を興し万機公論に決すべし 一、上下心を一にして盛に経綸を行ふべし 一、官武一途庶民に至る迄各其志を遂げ人心をして倦ざらしめん事を要す 一、旧来の陋習を破り天地の公道に基くべし 一、智識を世界に求め大に皇基を振起すべし
Mon, 21 Feb 2022 - 28min - 64 - 第56回「竹島問題」韓国と日本の領土問題
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB 日本と韓国で起きている領土問題。 国際法的には日本の領土だが、実効支配をしているのは韓国。 両国の思惑からなかなか解決の糸口すら見つかっていない現状について、 歴史的経緯を踏まえ話しています。
Mon, 14 Feb 2022 - 25min - 63 - 一周年記念 感謝を込めてSat, 12 Feb 2022 - 39min
- 62 - 第55回 なぜ8時間労働なのか?歴史から考える
★お便りはこちら☞ https://bit.ly/2YkUaRB いつまで8時間労働という概念に縛られるのか。日本では1947年に労働基準法が制定、原則1日8時間労働が制定された。技術が進んで昔に比べたら多くの量を短時間でこなせるようになった今、この時間の概念は正しいのか。歴史から考える。
Mon, 07 Feb 2022 - 30min - 61 - 第54回「柴五郎」会津出身の陸軍大将
★問い合わせフォーム https://bit.ly/2YkUaRB 1860年に会津藩士の子として生まれ、戊辰戦争で肉親を亡くすなど幼少期から波乱の人生を歩んできた。指揮官としての能力が高く、会津出身ではあったが異例中の異例で最終的に陸軍大将まで出世した。
Mon, 31 Jan 2022 - 22min - 60 - 第53回「ジョン万次郎」武士となり咸臨丸での活躍
★問い合わせフォーム https://bit.ly/2YkUaRB ゴールドラッシュから短期間に資金を得たジョン万次郎。 そして念願の帰国。家族との再会。 武士となり幕府直属の家臣として咸臨丸での活躍。 教育面でも日本へ多大な功績を残したジョン万次郎について話しています。
Mon, 24 Jan 2022 - 32min - 59 - 第52回「ジョン万次郎」アメリカで高等教育を受けた初めての日本人
★問い合わせフォーム https://bit.ly/2YkUaRB 過酷な漂流生活からアメリカの捕鯨船に救助されたジョン万次郎。 彼は恐らく日本人で初めてアメリカの高等教育を受けた人物。 多くの人から愛され、信頼を勝ち得た理由はどこにあるのか、、、 それは偶然だったのか、それとも必然だったのか。
Mon, 17 Jan 2022 - 33min
Podcasts ähnlich wie 「大人の近代史」今だからわかる日本の歴史
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) COTEN inc.
ヒバリクラブ hibari
NHKラジオニュース NHK (Japan Broadcasting Corporation)
TBSラジオ「荻上チキ・Session」 TBS RADIO
となりの雑談 TBS RADIO
大久保佳代子とらぶぶらLOVE TBS RADIO
安住紳一郎の日曜天国 TBS RADIO
あんまり役に立たない日本史 TRIPLEONE
ゆる言語学ラジオ Yuru Gengogaku Radio
主に日本の歴史のことを話すラジオ おもれき
カズレーザーと松陰寺のチルるーム【公式】 カズレーザーと松陰寺のチルるーム【公式】
サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー ニッポン放送
島田秀平とオカルトさん! ニッポン放送
辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! ニッポン放送
飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast ニッポン放送
ラジレキ 〜思わずシェアしたくなる歴史の話〜 ラジレキ(ラジオ歴史小話)
MOOKSTUDY日本の歴史(ムックスタディー 日本の歴史) 廣瀬真一/オガワブンゴ
オープニング - 大竹まことゴールデンラジオ! 文化放送PodcastQR
ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB 今週のスゴい人 文化放送PodcastQR
大竹メインディッシュ - 大竹まことゴールデンラジオ! 文化放送PodcastQR
大竹紳士交遊録 - 大竹まことゴールデンラジオ! 文化放送PodcastQR
武田鉄矢・今朝の三枚おろし 文化放送PodcastQR
朝日新聞 ニュースの現場から 朝日新聞ポッドキャスト
都市伝説 オカンとボクと、時々、イルミナティ 都市ボーイズ