Nach Genre filtern

ドイツのメディアから

ドイツのメディアから

Yuri Sawabe & Yu Minobe

ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、美濃部遊が聞き手となり配信します。 番組への感想などは doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。 沢辺ゆり 日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。ドイツ在住は今年で31年となり人生の半分を超えたところ。1957年生まれ。 美濃部遊 小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。大学在学中からオーディオ・メディアに関心を持ち、学業と並行してドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

93 - 90. EUは誰のものなのか?欧州議会選挙プレビュー
0:00 / 0:00
1x
  • 93 - 90. EUは誰のものなのか?欧州議会選挙プレビュー

    日本でもニュースによく登場するEU議会、そしてフォンデアライエン欧州委員長ですが、これらの政治家ははたしてどのように選ばれるのでしょうか?今週末にEU議会選挙が行われるということで、今回はEU議会選挙の仕組みや、選挙をめぐる事件、今後の展望について解説いただきます。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。 


    番組への感想・メッセージは  doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。 

    🐦Twitter (X): @doitsu_media 


    沢辺ゆり 

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。ドイツ在住は今年で31年となり人生の半分を超えたところ。1957年生まれ。 


    美濃部遊 

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    Sun, 09 Jun 2024 - 1h 14min
  • 92 - 89. 特別回:フランクフルトで街頭インタビュー!市民たちはドイツの今をどう見る?

    今回は美濃部がフランクフルトへ!5月17日(金)の午後、ホスト2人が揃って街に繰り出し、すれ違うフランクフルト市民に現在生活している上で一番問題だと思っていること、そしてドイツに今後どのような方向に進んでほしいか、ということを聞いてまわりました。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。 


    番組への感想・メッセージは  doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。 

    🐦Twitter (X): @doitsu_media 


    沢辺ゆり 

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。ドイツ在住は今年で31年となり人生の半分を超えたところ。1957年生まれ。 


    美濃部遊 

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    Sun, 26 May 2024 - 57min
  • 91 - 88. ドイツの高齢者事情:大切なのは社会・政治参加と自立した生活

    ともに「高齢者大国」である日本とドイツですが、高齢者向けの政策には違いも見られます。今回は、統計やアンケート調査から、ドイツの高齢者の現状、そして高齢者が望むものについて、お話ししました。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。 


    番組への感想・メッセージは  doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。 

    🐦Twitter (X): @doitsu_media 


    沢辺ゆり 

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。ドイツ在住は今年で31年となり人生の半分を超えたところ。1957年生まれ。 


    美濃部遊 

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    Sun, 12 May 2024 - 1h 09min
  • 90 - 87. 極右政党は禁止すべき?AfDをめぐる議論

    昨年秋から今年にかけ、「ドイツのための選択肢」党を禁止すべきか否かに関する議論が再び行われています。民主主義を守るため、政党を禁止することの是非、また現在を1920年代ドイツと比較する議論のあり方について、解説いただきました。


    ※今回から再び基本的に隔週で配信いたします。


    ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。 


    番組への感想・メッセージは  doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。 

    🐦Twitter (X): @doitsu_media 


    沢辺ゆり 

    日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。ドイツ在住は今年で31年となり人生の半分を超えたところ。1957年生まれ。 


    美濃部遊 

    小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    Sun, 28 Apr 2024 - 56min
  • 89 - 86. ヴィーガン大国、ドイツ?

    ここ6、7年、ドイツでは若年層を中心にヴィーガン食が急激に増えています。皆さんは市民のヴィーガン率は何%だと思われますか?今や市民権を得たと言えるベジタリアン食、そしてヴィーガン食のドイツにおける歴史や変遷、そしてヴィーガンになる人の理由について、深掘りします。 ドイツのメディアを通して世界の「今」を知る-「ドイツのメディアから」は、ドイツのメディア報道を紹介するポッドキャストです。ドイツや欧州を中心に、政治・経済・EU・気候変動などに関するニュースから、毎回一つのテーマを深堀り。長年ドイツに住み、日々ドイツメディアに触れ情報を得ている沢辺ゆりさんの解説を、東京に住む美濃部遊が聞き手となり配信します(隔週配信)。 番組への感想・メッセージは  doitsu.media@gmail.com までメールでお寄せください。 🐦Twitter (X): @doitsu_media 沢辺ゆり 日本の大学でドイツ文学の修士号取得後、二年間ドイツの大学に公費留学。その後も日本には帰らずドイツで就職し、ドイツの大学や日系企業に長年勤務。現在はフランクフルト在住。ドイツ在住は今年で31年となり人生の半分を超えたところ。1957年生まれ。 美濃部遊 小学校のうち2年間をドイツ・ミュンヘンの現地校で過ごす。現在は東京でドイツ関係の仕事に就いている傍ら、ドイツのラジオ局から取材委託を受けるなどしている。1996年生まれ。

    Sun, 24 Mar 2024 - 1h 15min
Weitere Folgen anzeigen