Filtrar por género

2022年2月号を最後にヴォーグ編集長を退任する渡辺三津子が登場。題して、「渡辺三津子のどうにかなるさ!?ヴォーグ編集者のおしゃべり駅伝」。ヴォーグのエディター総勢20人とともに展開する、仕事や恋愛の悩みやとっておきの思い出エピソードetc.。全7回、毎日更新! 第1シリーズ「冨永愛のモードなアドバイス」第2シリーズ「湯山玲子のヴォーグな人生相談」第3シリーズ「壇蜜のビューティー・アドバイス」、第4シリーズ「ジェーン・スーの恋愛相談箱」第5シリーズ「鏡リュウジの星の知恵袋」第6シリーズ「西加奈子の12冊の処方箋ブック」第7シリーズ「アンナ・デッロ・ルッソのカウンセリングルーム。」第8シリーズ「名越康文のモヤモヤ解消アドバイス」も✔︎ https://www.vogue.co.jp/tag/podcast
- 96 - 渡辺三津子#7 「もう一度仕事をしたいと思う人は?」エピソードトーク編
VOGUE編集長、渡辺三津子がエディター20名の悩みに答えるスペシャルトーク。 最終回は編集部歴の長いベテランたちが登場。もう一度仕事をしたいと思う人や、編集長として一番楽しかったこと、取材や面接の際には何を見ているのかetc……。編集長の側でさまざまな経験をともにしてきたエディターたちが、改めて聞きたい質問を次々と投げかける。 ●川久保玲さんへのインタビューについて(1:40) ●ビル・カニンガムに撮られた時のこと(9:50) ●アンナ・デッロ・ルッソのユーモアについて(12:00) ●人を見る目に迷いがないのはなぜ?(21:20)
Thu, 30 Dec 2021 - 50min - 95 - 渡辺三津子#6 「美容術を教えて!」ビューティー編
VOGUE編集長、渡辺三津子がエディター20名の悩みに答えるスペシャルトーク。 第6回目はシャンパンを片手にお届け。ビューティーカテゴリーを担当する4人が、渡辺編集長の美の秘密に迫る。毎日の美容ケアや年齢を重ねることについての話から始まり、後半はなんと、人間の内面とアルコールの関係性の話にも。 ●シャンパンで乾杯(2:35) ●人と直接会うことは必要?(3:00) ●突然お酒に強くなった?(13:30) ●美容術を教えて!(19:00) ●怒りがおさえられないときはどうすれば?(31:20) 47:30 生死感を教えて!
Wed, 29 Dec 2021 - 52min - 94 - 渡辺三津子#5 「これからの時代を生きる上で必要な力は?」若手エディター編
VOGUE編集長、渡辺三津子がエディター20名の悩みに答えるスペシャルトーク。 第5回目は若手エディター編。一人前のエディターを目指し、日々奔走する20代の若手チーム3人が集合。若い時にこそやっておくべきこと、成長するために必要なこと、「直感力」についてなど、彼女たちが抱えている仕事やキャリアについての悩みや疑問を解決していく。そして真面目なトークの合間には、渡辺のお気に入り企画の一つだという、若手エディターの体当たり特集の思い出話にも……。80年代風のヘアメイクをしてディスコへ行ったり、恋愛アプリで本気でお相手探しにトライしてみたり。今だから話せる企画の裏話も飛び出した。 ●バブル体験特集のこと(2:40) ●人の成長を感じる瞬間は?(14:00) ●瞬時に判断できるのはなぜ?(25:25) ●これからの時代を生きる上で必要な力は?(32:00)
Tue, 28 Dec 2021 - 40min - 93 - 渡辺三津子#4 「文章をうまく書けるようになるにはどうしたら?」コミュニケーション編
VOGUE編集長、渡辺三津子がエディター20名の悩みに答えるスペシャルトーク。 第4回目はコミュニケーション編。セレブ記事を担当するエディターが寄せたのは、渡辺が13年間にわたって毎号書き続けてきた「エディターズレター」についての質問だ。構成の考え方から、執筆にかかる時間まで、現場の編集者たちも実は知らない、あのページに纏わる素朴な疑問を投げかける。さらに、文章を書くことに苦手意識を持っているというファッションエディターには、渡辺が自身の経験をもとにアドバイス。エディターを志している人も必聴の回だ。 ●運命を変えた靴の話(1:00) ●「エディターズレター」の裏話(6:30) ●雑誌のタイトルはどう決める?(13:20) ●コミュニケーション能力を向上させるには?(25:00)
Mon, 27 Dec 2021 - 34min - 92 - 渡辺三津子#3 「私を褒めてほしい!」キャリア編
VOGUE編集長、渡辺三津子がエディター20名の悩みに答えるスペシャルトーク。 第3回目はキャリア編。「何でも好きなことを聞いてください」という編集長からのお題に対して寄せられた中には、「褒められたい!」や、「叱咤激励をしてほしい!」というリクエストも!? そんなエディターたちに対し、キャリアについてのアドバイスを交えながら、編集長が“渾身のひと言”を贈る。 ●私を褒めてほしい!(4:50) ●人生最大のピンチは?(14:10) ●叱咤激励してほしい!(27:50)
Sun, 26 Dec 2021 - 40min - 91 - 渡辺三津子#2 「記憶に残る大きな買い物は?」ファッショントーク編
VOGUE編集長、渡辺三津子がエディター20名の悩みに答えるスペシャルトーク。 第2回目のデジタルエディター2人とともにお届けするのは、ファッションについて。大物買いしてよかったアイテムや、気になるブランド、編集長がよく着ているキャラクターアイテムなどについてのエピソードを聞きながら、編集長のファッション観に迫る。 ●いちばん記憶に残る大きな買い物は?(5:20) ●コロナ禍でファッション感は変わった?(19:40)
Sat, 25 Dec 2021 - 34min - 90 - 渡辺三津子#1 「若手がパリコレ取材に行く大切さって?」ベテランエディター編
VOGUE編集長、渡辺三津子がエディター20名の悩みに答えるスペシャルトーク、全7話。 第1回目は、約20年にわたって在籍しているベテランエディター2人。今でも鮮明に覚えているという初めてのパリコレ出張の経験や、コロナ禍を経て変化した新しい働き方についてを展開した。特にコレクション取材での毎回のドタバタ劇など、本誌では知ることのできない裏話・笑い話は必聴! ●若手がパリコレ取材に行く大切さって?(2:40) ●オンオフの切り替え、二拠点生活について(19:20) ●松山ユキさんのこと(27:00)
Fri, 24 Dec 2021 - 32min - 89 - 名越康文 #12「変化を促進したい場合のコツは?」Thu, 23 Dec 2021 - 09min
- 88 - 名越康文 #11「よく不機嫌になる彼。理由がわからない場合はどうしたらいい?」
第11回目のお悩みは30歳、会社員の方から。
「最近付き合い始めた2歳年上の彼がいるのですが、お互い別々に暮らしているので普段はLINEでやりとりをしています。いつもは優しく楽しい彼ですが、不機嫌になるとその理由を言わずに未読無視、または既読無視をしてきます。逆に私が彼に対して怒ると、体調不良アピールをして話になりません。ちなみに既読無視をされた際は、私が1日置いてから連絡を入れても無視は続いて、数日経ってから何も触れずに普通にLINEを送ってきます。デートの時もそれには一切触れず、私も何が彼の不満のトリガーなのか分からないので、聞けず仕舞いです。こういう場合、どうすれば彼との問題を解決することができるでしょうか。それとも早めに見切りをつけてしまった方がいいのでしょうか」
Fri, 17 Dec 2021 - 07min - 87 - 名越康文 #10「共感してばかりで自分の考えを持てない私──どうすればいい?」
第10回目のお悩みは23歳、学生の方から。
「私は、どんな人の話を聞いてもだいたい共感してしまいます。『そういう考え方もあるよね、でも自分はこう思う』といった芯のある態度や考え方を持てず、いつも『言われてみたらそうかもしれない』『たしかにその通りかも…』と思ってしまいます。座談会などに参加しても、ただ『なるほど』と聞いているだけで、意見を述べたり、質問することができません。私は今、大学で研究をしていますが、このままだと自分から新しいアイディアを出せないのではないか、こんな性格で研究を続けられるのか、向いていないのかな、社会で役に立てるのかなと不安になってきました。どうしたら自分の考えを持てるようになるのでしょうか?」
Thu, 09 Dec 2021 - 07min - 86 - 名越康文 #9「老後を楽しく過ごすには? 知っておきたい心構えと備え。」
第9回目のお悩みは42歳、会社員の方から。
「40代に突入してから、30代後半に襲いかかってきた四十路への大きな不安はとうに超えて、なにかが“抜けた”感覚がこの1~2年前からあります。コロナ禍で、さらにその気持ちが強まったように思います。今は独身で恋人もおらず、必死に見つける気もない状態です。けれど、いつかできる時がくれば……結婚してもしなくてもどっちでも良いやという感じで、おおらかに捉えています。ですが、たまに漠然と「自分はどんな老後を迎えるのかな?」と考えることがあります。焦っても思いつめても意味はないと思っていますが、ポジティブな老後を過ごせるような気持ちの準備をできると良いなと考えています。40代、50代の人々に向けた「老い」を前向きに捉えられるようなアドバイスをお願いします」
Fri, 03 Dec 2021 - 07min - 85 - 名越康文 #8「恋愛も友人も、人間関係をリセットしがち。人に興味がないってこと?」
第8回目は27歳、会社員の方からのお悩み。
「人とのつながりをすぐに絶ってしまうことが悩みです。仕事で採用をしていることもあり、人と接する機会が多く、学生の頃から人と打ち解けるのは早い方でした。自分ではもっと仲良くなりたい、相手を知りたいという気持ちはありますが、すぐに人間関係をリセットしたくなって連絡しなくなったり、お誘いを断ってしまいます。彼氏ができても、燃え尽きて別れてしまったこともあります。周りからは『他人に興味がないのでは?』と言われたこともあり、悩んでいます。どうしたら一人一人との出会いを大切に、ご縁をつなぐことができますか?」
VOGUE JAPAN Podcast アーカイブはこちら。
https://www.vogue.co.jp/tag/podcastFri, 26 Nov 2021 - 07min - 84 - 名越康文 #7「片思いを断ち切り、新しい恋を始めるには?」
第6回目のお悩みは、25歳のとある会社員の方から。
「名越先生こんにちは。私は社会人2年目なのですが、大学生の頃からずっと片思いをしている人がいます。働くようになったら、きっと彼のことを忘れられるだろうと思っていたのですが、いまだに気持ちは変わっていません。彼の恋人は私の友人でもあり、2人の交際が続いていることも知っています。どうすれば彼への思いを断ち、新しい恋を始めることができるでしょうか?」
VOGUE JAPAN Podcast アーカイブはこちら。
https://www.vogue.co.jp/tag/podcastThu, 18 Nov 2021 - 10min - 83 - 名越康文 #6「セックスを好きになれない──性行為=愛と思い込まないで」
第6回目のお悩みは、31歳のとある会社員の方から。
「別にトラウマや嫌悪感があるわけではないのですが、これまでセックスをしたいと思ったことがありません。どちらかといえば、しなくてもいいと思っています。でも、彼氏にとっては重要で、もっと私に積極的になってほしいそうです。恋愛関係においてセックスを重視している彼が、いつか別れを切り出すのではないかと不安にもなります。どうしたら私はセックスを好きになれるでしょうか?」
VOGUE JAPAN Podcast アーカイブはこちら。
https://www.vogue.co.jp/tag/podcastFri, 12 Nov 2021 - 07min - 82 - 名越康文 #5「他者に期待しすぎないためにはどうしたら?」
第5回目のお悩みは、30歳のとある会社員の方からです。
「他者に期待をしすぎないためには、どうすればいいでしょうか。というのも、子育てをしていると、夫に期待しすぎてしまいかえってダメージを受けてしまいます。子どもが生まれてから夫の仕事が忙しくなり、大変なのは理解できるのですが、平日の帰りは遅く、週末や祝日も出張でいなかったり、いたとしても疲れ切っているので寝ているところを起こそうとは思えません。
でも、家にいてくれると上手に子どもの対応をしてくれたり、掃除したりするので期待してしまうんです! イヤイヤ期真っ盛りの子どもの相手をしていると、その場にいない夫に怒りを感じます。 そもそも期待をしなければいい、そう思うようにしているのですが、なかなかそうもいかない日もあります。どうすれば、他者に期待しないマインドになれますか?」
VOGUE JAPAN Podcast アーカイブはこちら。
https://www.vogue.co.jp/tag/podcastThu, 04 Nov 2021 - 07min - 81 - 名越康文 #4「あなたを傷つけた人を許すためには」
第4回目はお悩みは、23歳のとある学生の方から。
「交際して2年になる彼氏がいます。付き合ってすぐの頃に言われた言葉がトラウマのようになってしまい、今でも忘れることができません(身体的な特徴のことを言われました)。最近はないものの、付き合い始めの頃には裏切りと感じる行動も多く、話し合いをして彼氏が反省している様子はありましたが、今も私の中で100%信頼することが難しいです。今でも彼氏のことは好きだと思いますが、それも自信がなくなってきています。このまま交際を続けたい気持ちと、別れるべきなのかという気持ちの狭間にいます。このもやっとした気持ちをすっきりさせられるようなアドバイスがあれば、教えていただきたいです」
VOGUE JAPAN Podcast アーカイブはこちら。 https://www.vogue.co.jp/tag/podcast
Thu, 28 Oct 2021 - 07min - 80 - 名越康文 #3「コロナによる不安への対処法」
第3回目のお悩みは、39歳のとある会社員の方から。
「新型コロナウイルスに感染し、今まで注意しながら人と会っていましたが、その行為すら怖くなってきました。まったく人に会わない、食事などの交流ができない。こんな毎日がいつまで続くのか予測できず、恐怖すら感じます。ウィズコロナ時代に寂しさを感じずに過ごすには、どうしたらいいでしょうか。人とコミュニケーションをとりたい時の解決法や、おおらかな思考に切り替える方法はあるのでしょうか」
VOGUE JAPAN Podcast アーカイブはこちら。
https://www.vogue.co.jp/tag/podcastThu, 21 Oct 2021 - 08min - 79 - 名越康文 #2「恋人に結婚を迫る前に」
第2回目のお悩みは、28歳のとある会社員の方から。
「交際して3年になる恋人がいます。コロナになってからおうちデートが以前より増え、『彼と結婚したらこんな感じで一緒に生活するのかな』と思うことも多いです。私はそろそろ結婚して家庭を築きたいと思っていますが、それを彼に伝えるとプレッシャーを与えることになりそうで、悩んでいます。私に結婚願望があることは彼も知っているので、彼の気持ちを結婚に向かせるにはどうしたらいいでしょうか?」
VOGUE JAPAN Podcast アーカイブはこちら。
https://www.vogue.co.jp/tag/podcastThu, 14 Oct 2021 - 07min - 78 - 名越康文 #1「“黒歴史”を消したいあなたへ」
精神科医の名越康文を迎えたシリーズ第8弾では、仕事や人間関係といった日常生活でモヤっとする不安や悩みに答える。
第1回目のお悩みは、24歳のとある会社員の方から。
「ふとしたことをきっかけに過去の失態を思い出して、自己嫌悪に陥ります。『どうしてあんなことを言ってしまったんだろう?』『あんなダメ男となんで付き合ったんだろう?』とか、すでに後悔や反省したことを思い返してしまいます。『同じ過ちを繰り返さなければいい』と自分に言い聞かせたりもするのですが、黒歴史との向き合い方がわかりません」
VOGUE JAPAN Podcast アーカイブはこちら。
https://www.vogue.co.jp/tag/podcastWed, 06 Oct 2021 - 05min - 77 - アンナ・デッロ・ルッソ #4「Happyでいるための秘訣は?」
最終回となるVol.4の、Happyでいるための秘訣に関する質問は、以下の6つだ。
- 毎日Happyに過ごす秘訣は?(1:01) 落ち込んだとき、どうやって自分をポジティブにする?(2:28) 黒い服にネガティブな感情を抱く人は多いと思うが、黒を纏っても、とてもHappyに見える理由とは?(3:48) ファッションの“色”とは何?(5:50) 家族やパートナーなど、身近な人が落ち込んでいるときのアンナ流の励まし方を聞かせて。(6:28) 最近の楽しみは?(7:20)
南イタリア、バーリ出身。1989年、イタリアン版『VOGUE』の名編集長といわれたフランカ・ソッツァーニの目にとまり、同誌でファッション・エディターとしてのキャリアをスタートする。その後『L'UOMO VOGUE』で6年間編集長を務めた後、2007年にコンデナスト・イタリアを退社。2008年から『VOGUE JAPAN』のクリエイティブ・ディレクター・アット・ラージとして、おもにファッションのコンテンツ、ヴィジュアル制作にあたる。
Thu, 02 Sep 2021 - 08min - 76 - アンナ・デッロ・ルッソ #3「一緒に働く人を選ぶポイントは?」
Vol.3は仕事についての8つのお悩み。
- どんな視点でアシスタントや一緒に働く人を選んでいる?(0:52) チームを作るために必要なこと、才能の見極め方、育て方とは?(3:37) 今までで一番大きな失敗は?(4:54) 人生の壁やスランプに陥ったとき、どのように乗り越えてきた?(6/24) 人生のターニングポイントとなった出来事とは? 人生を変えるきっかけになった出会いとは?(7:33) キャリアにおいて情熱を持ち続けるには?(8:16) 変化に対しての意見を聞かせて。変化は常に受け入れるべき? 拒絶すべき変化もある?(9:46) 日本のカルチャーや多くの日本人と関わってきて感じる、日本や日本人の魅力とは? 日本人が世界で活躍するために必要なものは何だと思う?(12:09)
南イタリア、バーリ出身。1989年、イタリアン版『VOGUE』の名編集長といわれたフランカ・ソッツァーニの目にとまり、同誌でファッション・エディターとしてのキャリアをスタートする。その後『L'UOMO VOGUE』で6年間編集長を務めた後、2007年にコンデナスト・イタリアを退社。2008年から『VOGUE JAPAN』のクリエイティブ・ディレクター・アット・ラージとして、おもにファッションのコンテンツ、ヴィジュアル制作にあたる。
Thu, 26 Aug 2021 - 16min - 75 - アンナ・デッロ・ルッソ #2「結婚という“契約”はナンセンス」
Vol.2は恋愛に関して、4つの質問!
- どんな人に魅力を感じる? (0:51) 女性から男性に結婚を急かすのはナンセンスだと思う? (2:02) パートナーとの関係性を長く続ける秘訣は? (3:10) 恋愛における辛い思い出から抜け出し、前向きになれるアドバイス。 (4:05)
南イタリア、バーリ出身。1989年、イタリアン版『VOGUE』の名編集長といわれたフランカ・ソッツァーニの目にとまり、同誌でファッション・エディターとしてのキャリアをスタートする。その後『L'UOMO VOGUE』で6年間編集長を務めた後、2007年にコンデナスト・イタリアを退社。2008年から『VOGUE JAPAN』のクリエイティブ・ディレクター・アット・ラージとして、おもにファッションのコンテンツ、ヴィジュアル制作にあたる。
Wed, 18 Aug 2021 - 06min - 74 - アンナ・デッロ・ルッソ #1「ファッションは、自分の身体をよく知ることから始まる」
シリーズ7弾のナビゲーターは2021年9月号を最後に『VOGUE JAPAN』(クリエイティブ・ディレクター・アット・ラージ)を離れたアンナ・デッロ・ルッソ。
Vol. 1は、アンナが愛して止まないファッションについて質問!
- 自分に似合う服の見つけ方。(5:43) コーディネイトはどのアイテムから決めるのが良い?(6:28) お気に入りのブランドを教えて。(7:20) アンナのファッションは、時代とともに変化するのにヘアスタイルが変わらないのはなぜ?(8:10) 『L'UOMO VOGUE』時代のアンナのファッションは、今と違いとてもマスキュリン。当時と今とで、変わらないファッションポリシーは?(9:50) 今後のファッション界はどのようになっていくと思う?(11:55)
南イタリア、バーリ出身。1989年、イタリアン版『VOGUE』の名編集長といわれたフランカ・ソッツァーニの目にとまり、同誌でファッション・エディターとしてのキャリアをスタートする。その後『L'UOMO VOGUE』で6年間編集長を務めた後、2007年にコンデナスト・イタリアを退社。2008年から『VOGUE JAPAN』のクリエイティブ・ディレクター・アット・ラージとして、おもにファッションのコンテンツ、ヴィジュアル制作にあたる。
Thu, 12 Aug 2021 - 13min - 73 - 西加奈子 #12「自分の気持ちを感知するセンサーが鈍ってきたなら──。」Thu, 05 Aug 2021 - 23min
- 72 - 西加奈子 #11「最近急増するアジア系へのヘイトクライムがとても怖いです。」Thu, 29 Jul 2021 - 17min
- 71 - 西加奈子 #10「仕事への不安から泣いてしまう人へのアドバイス。」Thu, 22 Jul 2021 - 12min
- 70 - 西加奈子 #9「周囲から浮くことが怖くて、“自分の好き”を大事にできていないなら」Thu, 15 Jul 2021 - 12min
- 69 - 西加奈子 #8「自分や他者をLGBTQ……というアルファベットでカテゴライズする前に。」Thu, 08 Jul 2021 - 12min
- 68 - 西加奈子 #7「容姿で品定めされ、恋ができないことの寂しさに悩む人へのアドバイス。」
作業療法士、やきとりさん(女性)からのお悩みです。「私は今年で26歳になるのですが、恋愛をしたことやそういう関係になったことがありません。自己肯定感は下がりに下がって、今に至ります。容姿、性格ともに、多少の粗はありますが、社会の荒波に揉まれながら、努力と根性で清潔感と愛嬌を身につけ、そんなに悪くないだろ! と思う自分には近づいていると思うのです。 とはいえ、容姿端麗ではないので、恋が始まりにくいです。見た目を最重要視される女に懲り懲りです。初対面で行われる品定め、格付け、そして私はそのランクの下に該当するのだということは、幼稚園頃から薄々気づいていましたが、そんなことを言っても仕方がないので、いつも自分からアプローチしています。でも、最近は疲れと悲しさを感じるようになってきました。誰かから『特別に好き、大切』と思われるような経験をせず、一人でこのまま死んでしまうのではないか、という不安に苛まれます。恋愛が全てではないと分かっていますが、とても寂しい気持ちになるのです。アイス食べて寝ます!」
Thu, 01 Jul 2021 - 16min - 67 - 西加奈子 #6 「はじめての彼氏の事を引きずって生きています。そして、彼はもうこの世にはいません。」Wed, 23 Jun 2021 - 11min
- 66 - 西加奈子 #5「私たちはみんな取替可能なたったひとりの自分──そう考えると生きやすくなる。」Wed, 16 Jun 2021 - 09min
- 65 - 西加奈子 #4「人に相談するのが苦手な人へのアドバイス。」
「自分の悩みを家族や友人、周りの人に相談することが苦手」だという相談者のレイさん。「何かの本で、『あなたの秘密(悩みの種)は案外周りにはバレているから、心配しないで相談してみよう』と読んだことがあり、そのことを頭ではわかっているものの、なかなか実行できずにいます。悩みがどんどん膨らんで行き、苦しさにふたが出来なくなって、半ば自分の意思とは関係無しに相談せざるを得ない状況になって、初めて、少し悩みを打ち明ける(それでも核心には触れられません)ということを、今まで幾度となく繰り返してきました。自分の心の中を他人に見せることがとても怖く、自分にとって大切な人であればある程、悩みを打ち明けることが難しいと感じます。西先生は、自身の悩みとどのように向き合っていますか。良ければ教えていただきたいです」
Thu, 10 Jun 2021 - 17min - 64 - 西加奈子 #3 「都心を離れ、移住すべきか?」
相談者は新潟の田舎から東京に上京してちょうど20年になるという38歳の会社員。「東京で仕事をがんばって自立した生活を送ることが私のステータスになっていましたが、昨年コロナで生活が一変し、在宅で働くようになったおかげで、頑なに“東京以外”を拒んでいた気持ちも緩んできました。なんとなく次は、人の少ない海外ののんびりした場所に住んでみたいなと思っていたところ、西さんの『40歳を過ぎてカナダに語学留学中』というエッセイを発見し、しかも猫を連れてとあり(私も猫を飼っています)、ぜひカナダを選んだ経緯や今の生活についてお話をうかがいたいと思いました。都心を離れ、移住を考えるとき、おすすめの本もあったら教えてください」
https://www.vogue.co.jp/tag/podcast
Wed, 02 Jun 2021 - 14min - 63 - 西加奈子 #2「友情のあり方、友人との距離のとり方に悩む人のための処方箋ブック」
相談者は30歳、会社員、サラマンダーさん。「学生時代は人にあまり心を開かないタイプだったのですが、社会人になってからそれではもったいないと思い、すごくオープンに、図々しいくらい人とコミュニケーションするようになりました。広く浅いコミュニティも、狭く深いコミュニティもあって、人付き合いはうまくやっているつもりでした。でも最近、狭く深い方の、複数の友人と喧嘩別れしました。わかってもらえると思ってお互い甘えすぎているのか、本音で話しすぎてしまった結果のような気がするのですが、結果として浅く広い人間関係ばかりが残ってきてしまい、虚しいです。友人と、どこまでもわかり合おうとするのは、やり過ぎなのでしょうか。どこでどうブレーキをかけたらいいのかわかりません。幼稚園くらいの頃に学ぶべきことを学び損ねたのかもしれません。」
https://www.vogue.co.jp/tag/podcast
Thu, 27 May 2021 - 11min - 62 - 西加奈子 #1 「自分を愛してもいいし、愛さなくてもいい」Wed, 19 May 2021 - 14min
- 61 - 鏡リュウジ #12 「一つのことを長く続けられない魚座が"飽きっぽさ"を楽しむには?」Thu, 13 May 2021 - 08min
- 60 - 鏡リュウジ #11 「自分が変わるチャンス。水瓶座のグレートコンジャンクションとは?」Thu, 06 May 2021 - 07min
- 59 - 鏡リュウジ #10 「真面目な山羊座は“自信のなさ”に美点を見出そう!」Thu, 29 Apr 2021 - 05min
- 58 - 鏡リュウジ #9 「自由が好きな射手座のパーソナルスペースと、最近よく耳にする"月星座"について」Thu, 22 Apr 2021 - 10min
- 57 - 鏡リュウジ #8 「"失うことへの恐怖"から解放されよう!蠍座の信頼関係の築き方。」Thu, 15 Apr 2021 - 10min
- 56 - 鏡リュウジ #7「知性の星座、天秤座の“小賢しい”立ち振いとは?」Thu, 08 Apr 2021 - 10min
- 55 - 鏡リュウジ #6「お金の使い方を知ることが鍵。乙女座に向けた"心のエネルギー"の整理術」Thu, 01 Apr 2021 - 07min
- 54 - 鏡リュウジ #5 「両極端な性格の持ち主、獅子座に有効な"ミドルエイジ・クライシス(中年の危機)"の乗り越え方」Thu, 25 Mar 2021 - 11min
- 53 - 鏡リュウジ #4 「酩酊状態の恋から目覚める方法は?蟹座の恋愛攻略法。」Thu, 18 Mar 2021 - 14min
- 52 - 鏡リュウジ #3 「双子座は"天使が通る時間"を意識して、深いコミュ力を築こう」Thu, 11 Mar 2021 - 14min
- 51 - 鏡リュウジ #2 「"老いること"とどう向き合うか。牡牛座へのメッセージ付き。」Wed, 03 Mar 2021 - 12min
- 50 - 鏡リュウジ #1 「19年に一度、誰にでも訪れるノード(ドラゴンヘッド)は、これからの人生を考えるよきターニングポイント。牡羊座へのメッセージ付き。」Wed, 24 Feb 2021 - 12min
- 49 - ジェーン・スー #12「自己肯定感が低すぎて、恋愛に積極的になれません。」Wed, 27 Jan 2021 - 09min
- 48 - ジェーン・スー #11 「仲が良いのに永遠に手を出してこない男性に不満が……。」
第11回目のお悩みは28歳の会社員の女性から届いた。
「今年、とても素敵な男性に出会いました。センスもいいし、話も面白い。私からアプローチをかけて、週に1度くらいは食事や美術館に行くような仲になりました。LINEのやりとりも頻繁です。それを続けてもう半年以上。一度は国内旅行に行ったこともありますが、部屋は一緒でも全く何も起こらず。手を繋がれたことすらありません。
私は彼との関係が壊れるのが嫌だし、もともとそんなに積極的な性格でないため、自分からこれ以上積極的に押すことができません。友人に悩みを話すと、皆から『ゲイなんじゃない?』と言われ、自分でも(彼に対して)すっかりゲイ疑惑を持つように。今後、どのように彼の気持ちを確かめればいいか、アドバイスを頂けたら嬉しいです」Wed, 20 Jan 2021 - 07min - 47 - ジェーン・スー #10 「仕事と愛、どちらをとる? ──そんな踏み絵はもう古い。」Wed, 13 Jan 2021 - 07min
- 46 - ジェーン・スー #9「40歳目前の婚活女性につきまとう 、『出産リミット』と『“普通”の男性が見つからない』問題。」
第9回目の相談者は、40歳を目前に迎えた女性だ。
「シングルの女性が多い業界だからか、あまり焦らないままこの歳を迎えてしまいました。気づいたら40歳目前。出産の限界を目の前にして、結婚について急に焦り始めました。出会い系アプリを使っては時々異性と会っていますが、どの男性もイマイチと思ってしまいます。この人は年収が少ない。この人は趣味が多彩でない。この人は食べ方が気に入らない。この人はオシャレに気を使ってない……など。
私の理想が高いなんて全く思わず、“普通に優しい人”でいいのですが。結局、新たな人を見つけることにも疲れ、最近は一緒にいて楽なゲイの友人や同じシングル女性たちと会っています。こんな私、結婚できますか?」Wed, 06 Jan 2021 - 08min - 45 - ジェーン・スー #8「友人と疎遠になってきた40代。これからどうやって周りの人を愛せばいい?」
第八回目のお悩みは、特にこれまでシングルで生きてきた人々にとっては、多かれ少なかれ共感できるものかもしれない。
「人を本気で愛せなくなってきました。私は独身40歳です。最近、自分の生活スタイルや考えに少しでも合わない友人とは距離を置きがちになり、家族ですらも田舎の考えが合わず疎遠になってしまいました。昔から苦手だった父が癌になりましたが無事生還。でも、ひどいことに“死んでくれていたら今後の介護など考えなくて良いのに”と思ってしまったんです。友人たちも続々と結婚するか、私と同じように我が強くなって付き合いづらくなってきてしまいました。彼氏も好きな人もいません。しかし今後の人生で誰も愛さないのは寂しいです。どうしたら周りの人を大事に思えるのでしょうか?」
Wed, 23 Dec 2020 - 11min - 44 - ジェーン・スー #7「“都合のいい女性”にならないために。」
第七回目のお悩みは、32歳の会社員の方から届いた。
「私は27歳で結婚して今年32歳で離婚を経験しました。失意のどん底にいたある日、バツイチ子持ちアラフィフの男性と出会い、何度も悩みを聞いてもらっているうちに深い関係となり、いつのまにか彼が大切な存在に。 離婚後の私は今、猛烈な勢いで婚活をしているのですが、彼はいつも隣で見守ってくれています。私がいつか誰かと再婚したとしてもずっとそばにいるよ、と彼に言われるたびに、“本当にこれでいいのだろうか”と悩む自分がいます。彼の年齢を考えると、これから子供が欲しいわたしにはちょっと…と踏みとどまってしまうのです。 これからの婚活、恋活をどう生きればいいのか、どうかアドバイスがあればお願いします」このお悩みを今一度読み返してほしい。一読すると、この女性の側にはすごく優しい男性がいて、今後の選択権は女性にある……ようにも思えるがそれは正しい判断だろうか。
Wed, 16 Dec 2020 - 11min - 43 - ジェーン・スー #6「独り身の女性の老後って、そんなに寂しいの?」Tue, 08 Dec 2020 - 09min
- 42 - ジェーン・スー #5「ウィズコロナ時代の出会い方」Wed, 02 Dec 2020 - 08min
- 41 - ジェーン・スー #4 「今が楽しくても恋人は必要?」Wed, 25 Nov 2020 - 09min
- 40 - ジェーン・スー #3「事実婚 or 法律婚?」Wed, 18 Nov 2020 - 09min
- 39 - ジェーン・スー #2 「将来の不安と結婚」Thu, 12 Nov 2020 - 07min
- 38 - ジェーン・スー #1 「不倫中の友人へのアドバイス」Thu, 05 Nov 2020 - 07min
- 37 - 壇蜜 Vol.12「セクシー・色気・エロスは、幸福と不幸の間に生まれる」Wed, 30 Sep 2020 - 16min
- 36 - 壇蜜 Vol.11「結婚に迷った時は、自らの“絶対に嫌だ”を大切する」Wed, 23 Sep 2020 - 11min
- 35 - 壇蜜 Vol.10「“あたえる”か“出す”か。肌タイプをじっくり見極め、しっとり美肌に」Wed, 16 Sep 2020 - 16min
- 34 - 壇蜜 Vol.9「女子校育ちです。男性との関わり方がわかりません……。」Wed, 09 Sep 2020 - 11min
- 33 - 壇蜜 Vol.8「アプリを駆使して恋活中。でも、まったく彼氏ができない。」Wed, 02 Sep 2020 - 13min
- 32 - 壇蜜 Vol.7「男性から“女”として見られたくない! どうすれば……。」Thu, 27 Aug 2020 - 16min
- 31 - 壇蜜 Vol.6「髪は説得力。男性との駆け引きに最適な髪の長さも……」Thu, 20 Aug 2020 - 12min
- 30 - 壇蜜 Vol.5「オーラを纏いたいならSNSを止めて、グレーを着る」Wed, 12 Aug 2020 - 12min
- 29 - 壇蜜 Vol.4「友人が美人すぎて、気にしてしまう。」Wed, 05 Aug 2020 - 11min
- 27 - 壇蜜 Vol.3「年齢や肌見せについて」Tue, 28 Jul 2020 - 11min
- 26 - 壇蜜 Vol.2「二面性について」Wed, 22 Jul 2020 - 09min
- 25 - 壇蜜 Vol.1「美しい話し方って?」Tue, 14 Jul 2020 - 08min
- 24 - 湯山玲子 Vol. 12「ポストコロナを見据えて、人と社会とどう関わっていけばいいのか?」Thu, 02 Jul 2020 - 12min
- 23 - 湯山玲子 Vol. 11 「情報過多な時代に自分の軸となる考え方を保つには?」Thu, 25 Jun 2020 - 14min
- 22 - 湯山玲子 Vol. 10「一人でいることに慣れてしまい、社会性を保つためにできることは?」Thu, 18 Jun 2020 - 11min
- 21 - 湯山玲子 Vol. 9「SNSをプライベートでも使いこなす方法とは。」Wed, 10 Jun 2020 - 07min
- 20 - 湯山玲子 Vol. 8 「子どもの情操教育に役立つ経験とは?」Thu, 04 Jun 2020 - 06min
- 19 - 湯山玲子 Vol. 7 「相手の名前が思い出せない時の対処法は?そして、緊張しすぎて人前でうまく話せない時は?」Thu, 28 May 2020 - 08min
- 18 - 湯山玲子 Vol. 6 「エネルギーの強い人間ほど気にかけるべき “シャドウ” とは?」Wed, 20 May 2020 - 06min
- 17 - 湯山玲子 Vol. 5 「いいチームづくりをするためにできること。」Wed, 13 May 2020 - 06min
- 16 - 湯山玲子 Vol. 4 「仕事を通じて知り合った人との友情の育み方。」Thu, 07 May 2020 - 05min
- 15 - 湯山玲子 Vol. 3 「大人の女友だちとの付き合い方について。」Thu, 30 Apr 2020 - 07min
- 14 - 湯山玲子 Vol. 2 「副業に挑むときの心構えは?」Wed, 22 Apr 2020 - 07min
- 13 - 湯山玲子 Vol. 1 「キャラを変えたいときの第一歩は?」Wed, 15 Apr 2020 - 07min
- 12 - 冨永愛 Vol.12 「モデルとして、今、語るべきこと。」Wed, 08 Apr 2020 - 21min
- 11 - 冨永愛 Vol.11「ショッピングを楽しもう。」Wed, 01 Apr 2020 - 10min
- 10 - 冨永愛 Vol.10「モデルウォーキングの裏側。」Mon, 30 Mar 2020 - 14min
- 9 - 冨永愛 Vol.9 「似合うものが見つからない!」Mon, 30 Mar 2020 - 11min
- 8 - 冨永愛 Vol.8 「 簡単な旅支度で、出張を楽しく。」Wed, 18 Mar 2020 - 10min
- 7 - 冨永愛 Vol.7 「プロのメイクアップ術、教えます」Wed, 04 Mar 2020 - 13min
- 6 - 冨永愛 Vol. 6「忘れられない撮影の話。」Wed, 26 Feb 2020 - 16min
- 5 - 冨永愛 Vol. 5「ファッションとサステナブル。」Wed, 19 Feb 2020 - 11min
- 4 - 冨永愛 Vol. 4「スーパーモデルの美容術。」Wed, 12 Feb 2020 - 11min
- 3 - 冨永愛 Vol. 3「仕事と子育ての両立問題。」Wed, 05 Feb 2020 - 12min
- 2 - 冨永愛 Vol. 2 「天職の見つけかたって?」Wed, 29 Jan 2020 - 14min
- 1 - 冨永愛 Vol. 1「モデルになりたいあなたへ。」Thu, 23 Jan 2020 - 15min
Podcasts similares a 『渡辺三津子のどうにかなるさ!?ヴォーグ編集者のおしゃべり駅伝』更新中 [VOGUE JAPAN Podcas
Global News Podcast BBC World Service
Kriminálka Český rozhlas
El Partidazo de COPE COPE
Herrera en COPE COPE
Es la Mañana de Federico esRadio
La Noche de Dieter esRadio
Hondelatte Raconte - Christophe Hondelatte Europe 1
Affaires sensibles France Inter
財經一路發 News98
El colegio invisible OndaCero
La rosa de los vientos OndaCero
Más de uno OndaCero
La Zanzara Radio 24
Espacio en blanco Radio Nacional
L'Heure Du Crime RTL
El Larguero SER Podcast
Nadie Sabe Nada SER Podcast
SER Historia SER Podcast
Todo Concostrina SER Podcast
大久保佳代子とらぶぶらLOVE TBS RADIO
安住紳一郎の日曜天国 TBS RADIO
The Tucker Carlson Show Tucker Carlson Network
【最新回のみ】辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! ニッポン放送
武田鉄矢・今朝の三枚おろし 文化放送PodcastQR
Otros podcasts de Arte
ガスワン presents 田中みな実 あったかタイム TBS RADIO
きくドラ きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~
怪談ラヂオ~怖い水曜日 ラジオ関西
広瀬すずの「よはくじかん」 TOKYO FM
朗読のアナ 寺島尚正 roudoku iqunity
味な副音声 ~voice of food~ J-WAVE
吳淡如人生實用商學院 吳淡如
怪異伝播放送局/怪談語り 原田友貴@声優・怪談
清かなる朗読 HBCラジオ
朗読ポッドキャスト~kotodama~ 橋本美佳
真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜 バタやん(KODANSHA)
VAJAのThe Radio BSS山陰放送
きくドラ 名作座 きくドラ~ラジオドラマで聴く名作文学~
渋谷らくごのポッドキャスト「まくら」 渋谷らくごのポッドキャスト「まくら」
ゆうこんどうのリーディング(朗読)ラボ Yuko Kondo
AfterParty 倉田佳子、平岩壮悟、長畑宏明
中瀬ゆかりのBOOKソムリエ ニッポン放送
欸!我說到哪裡了? 王偉忠|中廣流行網 X 金星文創
畑芽育&齊藤なぎさ「オフはこんな感じ」 畑芽育&齊藤なぎさ
朗読あぷり~ページのない読書会 ラジオNIKKEI