Podcasts by Category
歴史大好き芸人しろっぷじゅんぺいが、 歴史上の人物や出来事の中で「多分テストにも出ない」「知っていても誰も得しない」 そんなエピソードをお話する歴史バラエティ番組です! ・第5回 JAPAN PODCAST AWARDS カルチャー部門 優秀賞受賞(2024年) ■YouTubeチャンネル「あんまり役に立たない日本史」(2025年6月29日スタート) チャンネル登録してアニメ版・あんまり役に立たない日本史もご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g ■あんまり役に立たない日本史公式ファンクラブ、改め「藩クラブ」! 城や古戦場など歴史スポットを実際に巡って収録した、ここでしか聴けない歴史旅限定配信も! 藩士として僕の歴史活動をぜひ応援してください! https://hanclub.bitfan.id
- 143 - #138「日本の花火」
日本の夏の風物詩・花火。でも花火って元々は海外からもたらされた文化なんですよね。 では日本で初めて花火を見たのは誰だったんでしょうか? そして花火の掛け声でお馴染みの「たーまやー」って一体何? 今回は2025年7月にカナダのモントリオールで開催される『花火のワールドカップ』とも評される「モントリオール国際花火競技大会」に日本代表として出場する花火チームGREAT SKY ARTへの応援を込めてお送りします! https://www.great-sky-art.com から日本代表を一緒に応援しましょう! ★★お知らせ★★ ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化! 2025年6月29日 午前6時30分〜 HBCで放送!! 北海道以外にも見ていただけるようYouTubeチャンネルも開設しました。 テレビでの放送にあわせて順次公開していきますのでぜひチャンネル登録してご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 04 Jul 2025 - 142 - #137「毛利隆元」
戦国の有名人・毛利元就の長男で、毛利家を支えた吉川元春・小早川隆景の兄でもあるのに、 めちゃくちゃ地味で印象が薄い存在、毛利隆元。 その理由は、若くして亡くなってしまったこともありますが、何よりもこの人自身の自己肯定感の低さ。 そんなネガティブ武将ですが、実はこの人がいなければ毛利が大大名になることはなかったかもしれないんです! ★★お知らせ★★ ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化! 2025年6月29日 午前6時30分〜 HBCで放送!! 北海道以外にも見ていただけるようYouTubeチャンネルも開設しました。 テレビでの放送にあわせて順次公開していきますのでぜひチャンネル登録してご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 27 Jun 2025 - 141 - #136「安国寺恵瓊」
音だけで聞くと「あんこくじえけい」=「暗黒JK」にも聞こえ、 なんだか闇を抱えた女子高生っぽいですが、この方は、戦国時代に活躍した毛利の外交僧。 戦の交渉をまとめる特殊能力で毛利家に尽くし、毛利が中国の覇者になった立役者とも言える人物ですが、 関ヶ原の戦いで残念な最期を迎えてしまいます。 一般的な認知度は低いですが歴史を大きく変えるきっかけを作った安国寺恵瓊の人生を紐解きます。 ★★お知らせ★★ ポッドキャストで始めたこの番組が、ついにアニメ化! 2025年6月29日 午前6時30分〜 HBCで放送!! 北海道以外でも見ていただけるようYouTubeチャンネルも開設しました。 テレビでの放送にあわせて順次公開していきますのでぜひチャンネル登録してご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブもぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 20 Jun 2025 - 140 - 番外編「キターーー!!!嬉しいお知らせ!!!」
2024年秋に出版した「おかげさま図鑑」に続き、番組を書籍化した「あんまり役に立たない日本史」という本が2025年6月23日予定で出版されることになりました! https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-85931-6 そしてさらに! 2025年6月29日には「あんまり役に立たない日本史」がついにアニメ化!!! まずは北海道のテレビ局HBCさんで朝6時半からの放送です! 北海道外の方も見られるよう、YouTubeチャンネルも開設しました。 テレビでの放送にあわせて順次公開していきますのでぜひチャンネル登録してご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UCvJmTamesh71TMZoCn7OB0g Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Wed, 18 Jun 2025 - 139 - #135「日根野弘就」
番組でご紹介してきた中で、最も知名度が低い人物かもしれない戦国武将・日根野弘就。 戦国武将と言えばその生き様が語られることが多いですが、 この人を語るなら生き様よりも、まさかの「死に様」。 決してカッコ良いとは言えないその死に様と、ほとんど注目されることのないその生き様をご紹介します。 (※収録機材の関係でいつもと音質が異なります。ご了承ください!) ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 13 Jun 2025 - 138 - #134「葛飾応為」
世界が認めた浮世絵師・葛飾北斎の娘、応為。 歴史上これまであまり注目されてこなかった人ですが、実はその腕前は北斎も認めるほど。 そんな世界に認められた男に認められたアーティストが、なぜこれまであまり知られてこなかったのか? その謎を解く鍵は「親子の愛」!(多分。) 応為や北斎の作品を見ながら聞いていただきたいので、ぜひググれる環境でお聞きください! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 06 Jun 2025 - 137 - #133「葛飾北斎」
富嶽三十六景などの作品で知られる浮世絵師・葛飾北斎。 絵に生涯を捧げたアーティスト…と言えば聞こえはいいですが、 この人、絵以外のことはどうでも良いといういわゆる奇人。 世界に認められた天才であり、絵に人生をフルベットしちゃったヤバい奴でもある葛飾北斎の生涯を紐解きます。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 30 May 2025 - 136 - #132「ジョン万次郎」
漂流したことをきっかけに日本人で初めてアメリカ大陸の土を踏むことになった土佐の漁師・万次郎。 苗字も許されない立場だった、ただの「万次郎」から、歴史上の人物「ジョン万次郎」になるまでの軌跡をご紹介します。 ただの冒険物語では終わらない、人間ドラマが詰まっているこの人の人生は、大河ドラマや映画にピッタリな気がします。 関係者の皆様、いかがでしょう? ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 23 May 2025 - 135 - #131「織田信長」
日本の歴史上の人物で最も有名な人といえばおそらく多くの方が織田信長と答えるのではないでしょうか? 信長といえば一般的に、うつけ(大馬鹿者)と呼ばれ、「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」なんてフレーズで表されるほど苛烈な性格だったというイメージが強いですが、あくまではそれは信長の一面にしかすぎず、実は頭が良くて、かわいらしい面も持っていた人なんです。 そんな信長の意外な一面をご紹介しようと実は1年前に収録していたのに、すっかりアップするのを忘れていました。。 信長さんが目の前にいたら「(Podcastを)あげぬなら殺してしまえ」と怒られていたかもしれません。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 16 May 2025 - 134 - #130「上杉鷹山」
日本史上最高の名君との呼び声も高い江戸時代の出羽米沢藩主・上杉鷹山。 莫大な負債を抱え火の車だった出羽米沢藩の財政を、現代にも通じる政策で、たった一代で立て直したすごい人です。 個人的には、歴史上の人物で現代に復活させて欲しい人ナンバーワン! 現代の日本にもこんな政治家がいてくれたら、この国はもっと良くなるのかもしれないななんて思います。 ※個人の感想です。政治的・思想的信条は含まれておりません。笑 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 09 May 2025 - 133 - #129「片倉小十郎」
右腕として子供時代から伊達政宗を支え続けた忠臣・片倉小十郎。 でも必死で政宗を支えすぎてちょっとやりすぎちゃった人とも言えるんです。 相手を想う気持ちが大きくなりすぎると、猟奇的にすら見えるものなんですね。 イカれ戦国武将・伊達政宗だからこそ、このぶっ飛んだ家臣との相性が良かったのかもしれません。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 02 May 2025 - 132 - #128「小栗忠順」
2027年の大河ドラマ「逆賊の幕臣」で松坂桃李さんが演じることが発表された江戸時代末期の幕臣・小栗忠順。 小栗上野介の名前でも知られていますが、歴史好きでなければ名前も人物像もほぼ知られていないくらいのマイナーな偉人かもしれませんが、実はこの人がいなければ日本の近代化はなかったかもしれないというくらいのすごい人なんです。 そんな人が何故現代ではマイナー偉人の扱いになってしまっているのか、この人の生き様を通して迫っていきます! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 25 Apr 2025 - 131 - #127「武蔵坊弁慶」
源義経に仕えた怪力僧・武蔵坊弁慶。 歌舞伎や講談でも知られ伝説化していますが、 義経の郎党に「弁慶」と名乗る人物がいたということ以外は謎に包まれ 本当にあのイメージ通りの人物だったのかは実はわかっていないんです。 そんな謎めいた弁慶の伝説をお話します! ※めちゃくちゃ眉唾物のお話ばかりなので話半分、いや、話10分の1くらいでお聞きください! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 18 Apr 2025 - 130 - #126「雑賀孫一」
鉄砲が伝来して以降、大きく変わった日本の戦。 そんな戦の形を変えてしまった最新兵器・鉄砲をいち早く導入し、 鉄砲傭兵集団として大きくなっていったのが紀州和歌山の雑賀衆。 今回はリクエストにお応えして、その中心人物として名を馳せた雑賀孫一の人生と、 雑賀衆についてお話します。 先週の鉄砲伝来とあわせてお聞きください! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 11 Apr 2025 - 129 - #125「鉄砲伝来」
1543年、鹿児島県の種子島に伝来し、それからの戦の形を大きく変えてしまった鉄砲。 学校では年代と出来事は習いましたが、なぜ種子島に伝来し、 どのようにして鉄砲が広まっていったのかというのは教わらないんですよね。 でも実はこの鉄砲が広まった背景には鉄砲の国産化に挑戦した 一人の職人と少女のドラマが隠されていたんです。 そんな日曜劇場で映像化できそうなあんまり知られていないストーリーをお届けします! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 04 Apr 2025 - 128 - #124「田沼意次」
2025年の大河ドラマ「べらぼう」では渡辺謙さんが演じる、江戸時代の政治家・田沼意次。 僕が学生の頃には「賄賂まみれの悪徳政治家」として習い、 悪いイメージしか持っていなかったんですが実は最近の研究では評価が見直されているんです。 実際に悪人だったのか、はたまた立派な人だったのか、 そしてなぜ長らく悪人として描かれ続けてきたのかを紐解きます! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 28 Mar 2025 - 127 - #123「高山右近」
豊臣秀吉のバテレン追放令、徳川家康のキリスト教の禁教令に一歩も引かず 自らの信仰を貫いたキリシタン大名・高山右近。 領国経営も戦もお手のものだった器用な面もありながら、 自分に嘘をつけず本音と建前を使い分けられない不器用さも併せ持つ、 その不完全さが多くの人の心に刺さるのかもしれませんね。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 21 Mar 2025 - 126 - #122「北条早雲」
たった一代で戦国時代の小田原北条氏を築き、その後100年続く国の土台を作り上げた、戦国大名の元祖とも言われる北条早雲。 蝮の異名で知られる斎藤道三や、戦国のボンバーマンこと松永久秀、暗殺と裏切りのデパート宇喜多直家と並んで、歴史上の梟雄・極悪人と評される人物ですが、この人も知れば知るほどにカッコ良く、そして民を大事にした優れた政治家でもあったんです。 現代にもこんな政治家がいてくれたらなぁ。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 14 Mar 2025 - 125 - #121「島津義弘」
戦国時代、群雄割拠の九州で一大勢力を誇った島津家を支えた「鬼島津」こと島津義弘。 この人の強さの理由は武力と戦略だけでなく、その演技力! さらには鬼の異名を取りながらも、家臣想いだったことも強さの秘密だったりするんです! そんな強さと優しさを併せ持った島津義弘の人生を紐解きます。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 07 Mar 2025 - 124 - #120「平賀源内」
2025年の大河ドラマ「べらぼう」では安田顕さんが演じる天才発明家・平賀源内。 発明家とご紹介しましたがこの人、発明家であり学者でもあり、イベントプランナーでもありコピーライターでもあり…と本当に多才な人なんです。 色々と出来すぎて数奇な運命を辿った天才・平賀源内の人生に迫ります! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 28 Feb 2025 - 123 - #119「滝川一益」
織田信長に仕え、織田四天王の一人に数えられる武将・滝川一益。 それだけの立場でありながら後世ではマイナー武将という扱いになってしまっているのは、 この人が仕事出来すぎちゃったから。 仕事が出来すぎるがために厄介ごと押し付けられて、結局ハズレくじを引かされちゃった残念な人生を紐解きます。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 21 Feb 2025 - 122 - #118「蒲生氏郷」
信長・秀吉に仕え、秀吉政権下では徳川・毛利に次ぐ第三位の石高を誇る大大名にまで出世した蒲生氏郷。 それだけ出世できたのはこの人の強さだけでなく、 家臣を思いやることのできる器の大きさが影響しているんです。 現代にもこんな上司がいればなぁと思ってしまう氏郷の生き様をご紹介します! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 14 Feb 2025 - 121 - #117「天草四郎」
江戸時代のはじめ頃、迫害されていたキリシタンたちが蜂起した島原の乱の中心人物・天草四郎。 たった16歳の少年が一揆軍を主導する立場になった背景と、天草四郎にまつわる不思議な言い伝え、 そしてこの天草四郎が実はあんな大物と繋がっていたのかもしれないなんていうミステリーを紐解きます! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 07 Feb 2025 - 120 - #116「東洲斎写楽」
江戸時代の中期に彗星の如く現れ、たった10ヶ月の短い活動期間で姿を消した伝説の浮世絵師・写楽。 誰もがその作品は知っているのに、写楽の実態は謎に包まれています。 写楽が伝説となった背景と、写楽とは一体誰だったのかのミステリーに迫ります! ところどころ、僕と同じ世代にしかわからないような例えが出てきますがご了承ください! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 31 Jan 2025 - 119 - #115「北条氏康」
戦国時代の小田原北条氏の3代目・北条氏康。 関東での北条の立場を磐石にした名君として知られていますが、実はこの人めちゃくちゃビビり! ただ、北条家が守られたのはこの人のビビりな性格のおかげでもあったんです。 以前、徳川家康もビビりだとお伝えしましたが、そういう性格の人ほど大成するものなのかもしれないと考えると、ビビりな僕の性格もそんなに悪いものじゃないと思えてきます。 ビビり万歳! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 24 Jan 2025 - 118 - #114「立花道雪」
九州の大名・大友氏に仕えた戦国武将・立花道雪。 この人、経営者からすれば理想の部下、部下からすれば理想の上司ともいえる、最強のナンバー2だった人物なんです。 本編では話し忘れてしまいましたが、道雪という名前も「道に落ちた雪は解けるまでその場を動かない」という意味で、自身も死ぬまで大友家に忠義を尽くすという意味でつけた名前と言われています。 現代は終身雇用の時代ではないですが、道雪のような人を大事にする生き方だけは忘れずにいたいものですね。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 17 Jan 2025 - 117 - #113「最上義光」
出羽山形藩の初代藩主で伊達政宗のおじさんでもある戦国大名・最上義光。 名前が正しく読まれない戦国武将ランキングがあれば 恐らく1位なんじゃないかという歴史ファン以外にはあんまり知られていない人物です。 そんな人ですが、実は地元愛と家族愛、 さらに“とある食べ物”への愛に溢れた個人的には大好きな武将です。 ちなみに余談ですがこの方の銅像は「カッコよすぎ!ご当地武将銅像ランキング」なるもので 堂々の第1位に選出されるほどにめちゃくちゃかっこいいんです。 いつか直接見に行ってみたいものですね。 ★★応援のお願い★★ 今年もこの季節がやってきました! 第6回 JAPAN PODCAST AWARDS! 前回は皆さんの応援のおかげでカルチャー部門の優秀賞をいただき、 受賞がきっかけで書籍化のお話も舞い込んだりと、 正直、僕の人生が変わりました! 今年は審査基準が変わり、皆さんの投票で選ばれた20作品の中から大賞が選ばれるシステム! せっかくなら皆さんと一緒にポッドキャスト界の天下を取りたいんです!! 配信当日の1/10が締め切りなので、お早めに下記URLから投票をよろしくお願いします! https://www.japanpodcastawards.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 10 Jan 2025 - 116 - 番外編「戦説明会 in 大阪のお礼」
今回は番外編として、いつも応援してくださっている皆様への新年のご挨拶と、12月18日に開催した「おかげさま図鑑出版記念トークイベント 戦説明会 in 大阪」の振り返りを収録しました。 2025年も皆様の応援を励みに頑張っていきますので、ますますのご声援よろしくお願いします! 今年はもっとたくさんの方とお会いできるといいなぁ。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Thu, 09 Jan 2025 - 115 - #112「蔦屋重三郎」
2025年の大河ドラマ「べらぼう」で横浜流星さんが演じる主人公・蔦屋重三郎。 正直、戦のない大河ドラマはあんまり期待していなかったんですが、 この蔦重は学べば学ぶほどに面白い人物だったので どのように描かれるのか今からめちゃくちゃ楽しみです! 出版業界を変えた江戸のメディア王の粋な生き様と、蔦重の生きた時代の背景などを含め、 大河ドラマの予習として楽しんでいただけたら幸いです! ※過激な描写はありませんが、吉原遊郭を拠点に活躍した人物なので、お子さん向けではない表現も含まれます。 でもせっかくなら聞いて欲しいので、保護者の方が先にチェックしていただくことをおすすめします! ★★応援のお願い★★ 今年もこの季節がやってきました! 第6回 JAPAN PODCAST AWARDS! 前回は皆さんの応援のおかげでカルチャー部門の優秀賞をいただき、 受賞がきっかけで書籍化のお話も舞い込んだりと、 正直、僕の人生が変わりました! 今年は審査基準が変わり、皆さんの投票で選ばれた20作品の中から大賞が選ばれるシステム! せっかくなら皆さんと一緒にポッドキャスト界の天下を取りたいんです!! 1/10締め切りなので、お早めに下記URLから投票をよろしくお願いします! https://www.japanpodcastawards.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 03 Jan 2025 - 114 - #111「豊臣秀吉」
歴史上の人物の中でも最も有名な人物の一人・豊臣秀吉。 昔のドラマや映画での明るくひょうきんなキャラクターと、 最近の作品のかなりイカれた出世欲の塊みたいなキャラクター、 どちらが本当の秀吉なのか?その実像に迫ります! ※あくまで迫ってみただけで、決して新発見や新解釈があるわけではないので悪しからず。。 ★★応援のお願い★★ 今年もこの季節がやってきました! 第6回 JAPAN PODCAST AWARDS! 前回は皆さんの応援のおかげでカルチャー部門の優秀賞をいただき、 受賞がきっかけで書籍化のお話も舞い込んだりと、 正直、僕の人生が変わりました! 今年は審査基準が変わり、皆さんの投票で選ばれた20作品の中から大賞が選ばれるシステム! せっかくなら皆さんと一緒にポッドキャスト界の天下を取りたいんです!! 下記URLからぜひ投票をよろしくお願いします! https://www.japanpodcastawards.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 27 Dec 2024 - 113 - #110「小少将」
歴史の授業では絶対に習うことはないであろう戦国一の悪女・小少将。 お子さんも聞いてくださっているということで、自主規制でマイルドな表現にしてますが 実際にはもっとハードな人生を送った女性です。 様々な人の人生を狂わせ、国の行く末まで変えてしまうなんて、「美しさ」のパワーは計り知れませんね。 ★★応援のお願い★★ 今年もこの季節がやってきました! 第6回 JAPAN PODCAST AWARDS! 前回は皆さんの応援のおかげでカルチャー部門の優秀賞をいただき、 受賞がきっかけで書籍化のお話も舞い込んだりと、 正直、僕の人生が変わりました! 今年は審査基準が変わり、皆さんの投票で選ばれた20作品の中から大賞が選ばれるシステム! せっかくなら皆さんと一緒にポッドキャスト界の天下を取りたいんです!! 下記URLからぜひ投票をよろしくお願いします! https://www.japanpodcastawards.com Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 20 Dec 2024 - 112 - #109「津田梅子」
2024年の漢字が「金」となりましたが、今年から新たなお金も発行されたということで、久しぶりのお札シリーズ! 今回は2024年から新5000円札の顔となった津田梅子! 日本初の女子留学生で、帰国後は日本の女子教育を広めるために尽力した立派な女性です。 この梅子が何故留学生に選ばれ、どんな想いで女子教育を広めることになったのかを深掘りします! これを聴けば5000円札のありがたみが増して、6000円分くらいの価値に見えてくるかもしれません! ★★緊急告知!!★★ 先日発売になった僕の初の著書「おかげさま図鑑」の出版記念イベントが大阪梅田で決定しました! 東京でもたくさんの方に来ていただいたトークライブ「戦説明会」と本の即売会をあわせたイベントです! この番組から生まれた本の出版をみんなで盛り上げていただけたら嬉しいです!! 12月18日(水) OPEN / 18:00START / 19:00 場所: Umeda Lateral 大阪府大阪市北区堂山町10-11 H&Iビル 2F チケットや詳細は下記URLからご確認ください! https://lateral-osaka.com/schedule/2024-12-18-14013/ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 13 Dec 2024 - 111 - #108「楠木正成」
後醍醐天皇に見出され、最後まで天皇に忠義を尽くした鎌倉時代の悪党・楠木正成。 悪党と呼ばれる立場ではありますが、むしろ鎌倉時代末期のヒーローと言っても過言ではないその生き様は 戦国や幕末好きで鎌倉・南北朝はちょっと苦手なんて方にも響くはず! 4週連続でお送りしてきた鎌倉シリーズの最後は、痛快な正成の戦略と太平記の盛りに盛った内容にニヤニヤしながらお聞きください! ★★緊急告知!!★★ 先日発売になった僕の初の著書「おかげさま図鑑」の出版記念イベントが大阪梅田で決定しました! 東京でもたくさんの方に来ていただいたトークライブ「戦説明会」と本の即売会をあわせたイベントです! この番組から生まれた本の出版をみんなで盛り上げていただけたら嬉しいです!! 12月18日(水) OPEN / 18:00START / 19:00 場所: Umeda Lateral 大阪府大阪市北区堂山町10-11 H&Iビル 2F チケットや詳細は下記URLからご確認ください! https://lateral-osaka.com/schedule/2024-12-18-14013/ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 06 Dec 2024 - 110 - #107「足利尊氏」
鎌倉幕府を滅ぼし、室町幕府の初代将軍となった足利尊氏。 将軍や天下人といえば強い野心とリーダーシップの塊のようなポジションですが、 この人は他の天下人とはずいぶんと毛色が違うんです。 ネットで検索すると関連ワードに「サイコパス」や「メンヘラ」という文字が並ぶ足利尊氏の真の姿に迫ります! ★★緊急告知!!★★ 出版が迫ってきた僕の初の著書「おかげさま図鑑」の出版記念イベントが大阪梅田で決定しました! 東京でもたくさんの方に来ていただいたトークライブ「戦説明会」と本の即売会をあわせたイベントです! この番組から生まれた本の出版をみんなで盛り上げていただけたら嬉しいです!! 12月18日(水) OPEN / 18:00START / 19:00 場所: Umeda Lateral 大阪府大阪市北区堂山町10-11 H&Iビル 2F チケットや詳細は下記URLからご確認ください! https://lateral-osaka.com/schedule/2024-12-18-14013/ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 29 Nov 2024 - 109 - #106「北条時行」
週刊少年ジャンプで連載中の漫画「逃げ上手の若君」の主人公・北条時行。 鎌倉幕府の滅亡から、仲間の支えで奪われた故郷・鎌倉を奪還するという歴史の流れ、 後醍醐天皇や足利尊氏との関係性、どこを取ってもジャンプの展開にピッタリな人物なんです。 あまり注目されないこの時代のこの人物に目をつけた、逃げ上手の若君の作者・松井優征先生ってやっぱりすごいですね! ★★緊急告知!!★★ 出版が迫ってきた僕の初の著書「おかげさま図鑑」の出版記念イベントが大阪梅田で決定しました! 東京でもたくさんの方に来ていただいたトークライブ「戦説明会」と本の即売会をあわせたイベントです! この番組から生まれた本の出版をみんなで盛り上げていただけたら嬉しいです!! 12月18日(水) OPEN / 18:00START / 19:00 場所: Umeda Lateral 大阪府大阪市北区堂山町10-11 H&Iビル 2F チケットや詳細は下記URLからご確認ください! https://lateral-osaka.com/schedule/2024-12-18-14013/ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 22 Nov 2024 - 108 - #105「鎌倉幕府」
僕らが子供の頃は「いい国作ろう鎌倉幕府」の語呂合わせで1192年に成立したと習った鎌倉幕府。 最近では鎌倉幕府の成立を1185年とする説や、段階的に成立していったことから年代を表記していない教科書なんかもあるそうです。 そんなフワッとしている鎌倉幕府の成立と滅亡をざっくりとご紹介! 来週から何週かに分けて鎌倉時代末期〜南北朝時代の人物をご紹介するので、来週以降の予習ということでお聞きください! なんか授業みたいになっちゃってすいません! ★★お知らせ★★ ついに!あんまり役に立たない日本史が本になることになりました! しろっぷじゅんぺい著 『おかげさま図鑑 すごい人もひとりじゃなんにもできなかった!』(笠間書院) 11月23日以降発売予定です! ふりがなつきで、10代から楽しく読める歴史本です! ご予約はこちらから! https://amzn.asia/d/fM37srQ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 15 Nov 2024 - 107 - #104「徳川慶喜」
江戸幕府第15代将軍、つまりは徳川最後の将軍である徳川慶喜。 大政奉還をした人物として必ず教科書には出てくる人物ですが、その大政奉還の裏には慶喜さんの熱い想いがあったんじゃないかと思うんです。 大政奉還に至った経緯、そしてその後の慶喜さんの人生を紐解きます! ★★お知らせ★★ ついに!あんまり役に立たない日本史が本になることになりました! しろっぷじゅんぺい著 『おかげさま図鑑 すごい人もひとりじゃなんにもできなかった!』(笠間書院) 11月23日以降発売予定です! ふりがなつきで、10代から楽しく読める歴史本です! ご予約はこちらから! https://amzn.asia/d/fM37srQ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 08 Nov 2024 - 106 - #103「水戸黄門」
助さん格さんと全国を行脚するドラマでもおなじみの水戸黄門。 でも実際の徳川光圀さんは、決して黄門さまのような優しげなおじいちゃんじゃなかったんです。 クソヤンキーだった光圀さんが心を入れ替え、どのようにして歴史の偉人になっていったのかを紐解きます! ★★お知らせ★★ ついに!あんまり役に立たない日本史が本になることになりました! しろっぷじゅんぺい著 『おかげさま図鑑 すごい人もひとりじゃなんにもできなかった!』(笠間書院) 11月23日以降発売予定です! ふりがなつきで、10代から楽しく読める歴史本です! ご予約はこちらから! https://amzn.asia/d/fM37srQ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 01 Nov 2024 - 105 - #102「桃太郎」
日本で最も有名な昔話のひとつ・桃太郎。 昔話ではあるものの、桃太郎の元となったといわれるお話は全国各地に存在しています。 今回はそんな桃太郎伝説のうち、先日訪れた岡山の桃太郎伝説に迫ります! 伝説や伝承と僕らの知っている昔話は全く違うお話ですが、意外な共通点なんかもあるんです。 これを聞けばきっとあなたも岡山に行きたくなるはず! ※アップロードがうまくいっておらず配信が遅くなりました! 楽しみに待っていてくれた方ごめんなさい! ★★お知らせ★★ ついに!あんまり役に立たない日本史が本になることになりました! しろっぷじゅんぺい著 『おかげさま図鑑 すごい人もひとりじゃなんにもできなかった!』(笠間書院) 11月23日以降発売予定です! ふりがなつきで、10代から楽しく読める歴史本です! ご予約はこちらから! https://amzn.asia/d/fM37srQ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 25 Oct 2024 - 104 - #101「聖徳太子」
学校の授業でもかなり最初の方に習った偉人・聖徳太子。 冠位十二階とか憲法十七条とかは習ったけれど、それの何がすごかったのか結局あんまり覚えてなかったりしますよね。 でも実はこの人がいなかったら日本はなかったかもしれないんです!! 何度もお札の顔になっているのにはちゃんと理由があるんですね。 ★★お知らせ★★ ついに!あんまり役に立たない日本史が本になることになりました! しろっぷじゅんぺい著 『おかげさま図鑑 すごい人もひとりじゃなんにもできなかった!』(笠間書院) 11月23日以降発売予定です! ふりがなつきで、10代から楽しく読める歴史本です! ご予約はこちらから! https://amzn.asia/d/fM37srQ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 18 Oct 2024 - 103 - #100「日本三大怨霊」
日本には昔から恨みを残して亡くなった人は恨みの対象を祟ったり、天変地異などの禍を引き起こす怨霊になると信じられてきました。 今回はそんな怨霊の中でも最も強い怨念があったとされる日本の怨霊トップ3である「日本三大怨霊」をご紹介します! 皆さんも誰かに恨まれて祟られることのないように、人には優しく生きていきましょうね! 今週で配信がちょうど100回を迎えました! いつも聴いていただき本当にありがとうございます! そんなタイミングで皆さんにお知らせです!! ついに!あんまり役に立たない日本史が本になることになりました! しろっぷじゅんぺい著 『おかげさま図鑑 すごい人もひとりじゃなんにもできなかった!』(笠間書院) 11月23日以降発売予定です! ふりがなつきで、10代から楽しく読める歴史本です! ご予約はこちらから! https://amzn.asia/d/fM37srQ Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 11 Oct 2024 - 102 - #099「大塩平八郎」
大塩平八郎の乱でおなじみ、大阪東町奉行の与力・大塩平八郎。 乱の名前は有名ですが、何故平八郎が乱を起こすことになったのかはあんまり覚えていなかったりしますよね。 実は平八郎が幕府を敵に回してまで乱を起こしたのは、飢えと悪政に苦しむ庶民のためだったんです! 江戸時代、庶民を救おうと立ち上がった公務員ヒーロー、大塩平八郎の生き様に迫ります! ★★緊急告知★★ 6月に東京で開催した「あんまり役に立たない日本史」トークイベント『戦(いくさ)説明会』を北海道恵庭市で開催することになりました! しかも今回はゲストに大阪NSC時代の同期「アキナ」と「なにわプラッチック」の2組を迎えた特別版! 僕らしろっぷを含めた3組のネタと、20数年ぶりに再会した同期でのトークも楽しめます! 詳しくはこちらのリンクをチェックしてみてください! https://eplus.jp/sf/detail/4146380001 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 04 Oct 2024 - 101 - #098「織田信雄」
織田信長の次男・信雄。 天下のバカ息子として知られる信雄は、本当にバカだったのか?はたまた天才だったのか? 恵まれた環境に生まれながらもそのポンコツっぷりで様々なやらかしをしてしまう、どうにも憎めない人物です。 どの時代でも大物のジュニアは大変なんでしょうね。 ★★緊急告知★★ 6月に東京で開催した「あんまり役に立たない日本史」トークイベント『戦(いくさ)説明会』を北海道恵庭市で開催することになりました! しかも今回はゲストに大阪NSC時代の同期「アキナ」と「なにわプラッチック」の2組を迎えた特別版! 僕らしろっぷを含めた3組のネタと、20数年ぶりに再会した同期でのトークも楽しめます! 詳しくはこちらのリンクをチェックしてみてください! https://eplus.jp/sf/detail/4146380001 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 27 Sep 2024 - 100 - #097「宇喜多秀家」
先週ご紹介した戦国三大梟雄の一人、宇喜多直家の息子・秀家。 わずか10歳で家督を継いで以来、幸運に恵まれすぎて実質日本のナンバー2くらいまで大出世を果たしたのに、最後は罪人として島流しになってしまうという転落人生を送ることになるんです。 果たして幸せだったのか不幸だったのか? それは本人にしかわかりませんが僕個人としては悪くない人生だったんじゃないかなと想像しちゃうその生き様をご紹介します。 ★★緊急告知★★ 6月に東京で開催した「あんまり役に立たない日本史」トークイベント『戦(いくさ)説明会』を北海道恵庭市で開催することになりました! しかも今回はゲストに大阪NSC時代の同期「アキナ」と「なにわプラッチック」の2組を迎えた特別版! 僕らしろっぷを含めた3組のネタと、20数年ぶりに再会した同期でのトークも楽しめます! 詳しくはこちらのリンクをチェックしてみてください! https://eplus.jp/sf/detail/4146380001 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 20 Sep 2024 - 99 - #096「宇喜多直家」
戦国三大梟雄という戦国時代の悪い奴らベスト3にも名を連ねる悪人武将・宇喜多直家。 どんな悪人だったのか、この人の下克上人生を紐解いていくと、確かに悪人ではありますがその強い信念というのも見えてくるんですよね。 一言で「悪人」とは片付けられないその生き様をご紹介します! ★★緊急告知★★ 6月に東京で開催した「あんまり役に立たない日本史」トークイベント『戦(いくさ)説明会』を北海道恵庭市で開催することになりました! しかも今回はゲストに大阪NSC時代の同期「アキナ」と「なにわプラッチック」の2組を迎えた特別版! 僕らしろっぷを含めた3組のネタと、20数年ぶりに再会した同期でのトークも楽しめます! 詳しくはこちらのリンクをチェックしてみてください! https://eplus.jp/sf/detail/4146380001 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 13 Sep 2024 - 98 - #095「小西行長」
商人出身ながら秀吉に仕えて大大名に出世した戦国武将・小西行長。 出世ヒストリーだけ聞けば人気が出そうな人物ですが、なぜか人気・知名度ともに低めなんですよね。 その理由は人の顔色ばかり窺ってその場しのぎのでまかせばかり言ってしまう、その口の上手さにありました。 僕を含めた現代人もぜひ反面教師にしたい人物です! ★★緊急告知★★ 6月に東京で開催した「あんまり役に立たない日本史」トークイベント『戦(いくさ)説明会』を北海道恵庭市でも開催することになりました! しかも今回はゲストに大阪NSC時代の同期「アキナ」と「なにわプラッチック」の2組を迎えた特別版! 僕らしろっぷを含めた3組のネタと、20数年ぶりに再会した同期でのトークも楽しめます! 詳しくはこちらのリンクをチェックしてみてください! https://eplus.jp/sf/detail/4146380001 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 06 Sep 2024 - 97 - #094「直江兼続」
上杉景勝に仕えた戦国武将・直江兼続。 兜の前立ての「愛」の文字でもお馴染みですが、あれって実は「LOVE」の愛じゃないんですね。 この「愛」に込められた意味と、直江兼続が義の武将と呼ばれる理由に迫ります! ちょっと独特な形ではあるけど、やっぱりこの人は「愛」の人なんだよなぁ。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 30 Aug 2024 - 96 - #093「石川五右衛門」
大泥棒でありながら、盗んだ財宝は貧しい庶民に分け与えたヒーローとして伝わる人物・石川五右衛門。 映画やドラマ、ゲームの登場人物として出てくるので架空の人物と思っている方もいるかもしれませんが、ちゃんと実在した人物みたいです。 記録があまり残っておらず様々な伝説が語られているので、事実かどうかは一旦横に置いといて、軽い気持ちで聞いてください! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 23 Aug 2024 - 95 - #092「柴田勝家」
今回はトークイベントのお客さんからのリクエストにお応えして、織田家の宿老として信長に仕えた武将・柴田勝家。 ドラマなどでは必ずヒゲもじゃの大男で描かれ、どう見ても強い!という感じが滲み出る人物ですが、 実はとっても優しい一面もあるんですよね。 強さと優しさを併せ持った、我々がイメージする「THE戦国武将」そのままという感じのかっこいいおじさんです! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 16 Aug 2024 - 94 - #091「後藤又兵衛」
黒田官兵衛・長政 父子に仕えた武将・後藤又兵衛。 官兵衛に息子同然に育てられたことで爆発した戰の才能がありながら、長政との不仲でその才能を活かし切ることができなかった不遇な天才です。 ボタンの掛け違いさえなければ、長政と又兵衛のコンビはもっと出世できていたかもと考えるともったいない二人ですよね。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 09 Aug 2024 - 93 - #090「鍋島直茂」
肥前佐賀の大名・龍造寺隆信の右腕として支えていたら、いつのまにか下剋上しちゃった戦国武将・鍋島直茂。 決して欲を出さずに、ただ一生懸命に仕事をしていたら出世するという、現代社会のあるべき姿のような武将です。 欲にまみれた僕のような人間は、特に見習わなきゃですね。。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 02 Aug 2024 - 92 - #089「山本勘助」
武田信玄の軍師でヤマカンの語源とも言われる人物・山本勘助。 長らく実在が疑われてきた人物なのでエピソードはあまり多くないですが、その人生は何とも味があるんですよね。 伊能忠敬とも通ずる、頑張るおじさんに捧げる役に立たない日本史です! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 26 Jul 2024 - 91 - #088「天下三名槍」
日本のベスト3の槍こと「天下三名槍」。 今回はそんな『蜻蛉切』『御手杵』『日本号』の3本の槍のエピソードをご紹介します! 6月にこの天下三名槍の一本『日本号』を福岡市博物館で見てきたんですが、やっぱり生で見ると言葉には言い表せないような凄みを感じました。 余談ですが、福岡市博物館ではこの日本号だけでなく、時代はずいぶん違いますが教科書にも出てくる国宝「漢委奴国王」の金印も見れるんです! この夏休み、博物館めぐりもおすすめです! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 19 Jul 2024 - 90 - #087「北里柴三郎」
この7月から新1000円札の顔になっている人物・北里柴三郎。 近代日本医学の父と呼ばれる偉人ですが、具体的に何をした人物なのか知らない方も多いかもしれません。 一言で言えばめっちゃ頑張って世界を救った人、いや、今も世界を救い続けている人なのかもしれません! ちなみにアルファベット表記では「kitasato」なんですが本編では「きたざと」と呼んでいます。実はドイツでは「kitazato」と表記すると「キタツァト」と読まれてしまうから表記上は「kitasato」にしているだけで、読み方は「きたざと」が正しいんだそうです。って話を本編で話し忘れたのでここに書いておきますね。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 12 Jul 2024 - 89 - 番外編「戦説明会の振り返り」
今回は番外編として、6月30日に開催した初のトークイベント「戦説明会」の振り返りと、ご来場下さった皆さん、応援してくださった皆さんへのメッセージを収録しました。 歴史については語ってないのにいつもと同じくらいの長さになっちゃってすいません! また皆さんとお会いできる日を楽しみにしています! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Thu, 11 Jul 2024 - 88 - #086「豊臣秀長」
天下人・豊臣秀吉の弟であり、右腕として兄を支えた人物、豊臣秀長。 この人が長生きしていたら豊臣政権は長く続いたのかもしれないと言われるほどにデキる男だった秀長の人物像と、死の謎に迫ります! 後半は全く根拠のないお話ではあるので、軽い気持ちで聞いてくださいね! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 05 Jul 2024 - 87 - #085「新選組」
僕が歴史好きになるきっかけにもなった「新選組」。 幕末、歴史の表舞台に忽然と現れ、そして儚く散っていった新選組が果たしてどんな集団だったのかを深掘り!する予定だったんですが、好きすぎてあんまり冷静な目は持てませんでした。 新選組愛いっぱいでお話してますので、あたたかいお耳でお付き合いください! ★★緊急告知★★ 「あんまり役に立たない日本史」の初のトークイベント、その名も『戦(いくさ)説明会』開催決定! 場所: 道玄坂教会 天井裏 ”M” (東京都渋谷区道玄坂2丁目16−5 セントラル共立ビル 2階) https://dogenzaka-church.com 日時:2024年6月30日(日) ①13時開演 ②16時開演 チケット:2000円 13:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1300 16:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1600 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 28 Jun 2024 - 86 - #084「千利休」
信長・秀吉に仕えた「お茶の人」でおなじみ・千利休。 名前はとっても有名ですが「お茶の人」というイメージ以外ほとんど知らないという方も多いのではないでしょうか。 利休がなぜ権力者たちから必要とされたのか、そして利休が伝えたかった「美」とは何だったのかを、美的感覚ゼロの男が勝手に掘り下げます! お茶関係の方々、色々解釈が間違っていたらごめんなさい! ★★緊急告知★★ 「あんまり役に立たない日本史」の初のトークイベント、その名も『戦(いくさ)説明会』開催決定! 場所: 道玄坂教会 天井裏 ”M” (東京都渋谷区道玄坂2丁目16−5 セントラル共立ビル 2階) https://dogenzaka-church.com 日時:2024年6月30日(日) ①13時開演 ②16時開演 チケット:2000円 3:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1300 16:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1600 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 21 Jun 2024 - 85 - #083「戦国・江戸の女性スキャンダル」
芸能人やスポーツ選手、政治家などなど、現代では女性スキャンダルで全てを失ってしまう著名人が多いですが、スキャンダルは現代に限ったことではないんです! 歴史上の人物の中にもスキャンダルで身を滅ぼした人物ってけっこういるんですよね。 皆さんもこれを聴いて、スキャンダルで足元を掬われることのないように気を引き締めましょうね! ★★緊急告知★★ 「あんまり役に立たない日本史」の初のトークイベント、その名も『戦(いくさ)説明会』開催決定! 場所: 道玄坂教会 天井裏 ”M” (東京都渋谷区道玄坂2丁目16−5 セントラル共立ビル 2階) https://dogenzaka-church.com 日時:2024年6月30日(日) ①13時開演 ②16時開演 チケット:2000円 3:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1300 16:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1600 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 14 Jun 2024 - 84 - #082「水野勝成」
徳川家康のいとこでありながら家を追い出されフリーターとして生きたヤンキー武将・水野勝成。 でもヤンキーだからこその情に厚い部分もあったりしてどうにも憎めない存在なんですよね。 昭和・平成のヤンキー漫画にハマった世代に愛されるであろうその生き様をご紹介します! ★★緊急告知★★ 「あんまり役に立たない日本史」の初のトークイベント、その名も『戦(いくさ)説明会』開催決定! 場所: 道玄坂教会 天井裏 ”M” (東京都渋谷区道玄坂2丁目16−5 セントラル共立ビル 2階) https://dogenzaka-church.com 日時:2024年6月30日(日) ①13時開演 ②16時開演 チケット:2000円 3:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1300 16:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1600 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 07 Jun 2024 - 83 - #081「仙石秀久」
ヤングマガジンで連載された人気漫画「センゴク」の主人公にもなった戦国武将・仙石秀久。 漫画のキャッチコピー「戦国史上最も失敗し、最も挽回した男」にふさわしいその生き様は、現代人をもワクワクさせてくれる、個人的にも大好きな武将です。 これを聞けば「一度の失敗なんて大したことない」と前向きになれるはず! 元気がない時にこそ聞いてください! ★★緊急告知★★ 「あんまり役に立たない日本史」の初のトークイベント、その名も『戦(いくさ)説明会』開催決定! 場所: 道玄坂教会 天井裏 ”M” (東京都渋谷区道玄坂2丁目16−5 セントラル共立ビル 2階) https://dogenzaka-church.com 日時:2024年6月30日(日) ①13時開演 ②16時開演 チケット:2000円 3:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1300 16:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1600 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 31 May 2024 - 82 - #080「山内一豊」
司馬遼太郎の小説「功名が辻」で有名になった戦国武将・山内一豊。 奥さんである千代さんのおかげで出世したというイメージが強いですが、それは大きな誤解です!この人は奥さんと家臣と同僚のおかげで出世したんです! でもみんなが助けてくれたのはきっとこの人がそれに値するだけの魅力ある人物だったからなんでしょうね。 ★★緊急告知★★ 「あんまり役に立たない日本史」の初のトークイベント、その名も『戦(いくさ)説明会』開催決定! ※北海道の人間なのに知り合いもほぼいない東京で一人でトークライブです。皆さんが来てくれないと東京で独り言を言うだけの淋しい時間になっちゃいます!どうかお越しください!!! 場所: 道玄坂教会 天井裏 ”M” (東京都渋谷区道玄坂2丁目16−5 セントラル共立ビル 2階) https://dogenzaka-church.com 日時:2024年6月30日(日) ①13時開演 ②16時開演 チケット:2000円 13:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1300 16:00公演 https://t.livepocket.jp/e/syrup_1600 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 24 May 2024 - 81 - #079「武田勝頼」
武田信玄の息子で、戦国大名としての武田家最後の当主となった武田勝頼。 ひと昔前は、戦国最強を誇った武田家を滅亡に追いやった無能な人物として扱われることが多かった勝頼ですが、この人に足りなかったのは実力ではなく「運」だったんです。 不運の名将・武田勝頼の不幸と、最後に訪れたほんのわずかな幸運についてお話します! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 17 May 2024 - 80 - #078「本多正信」
徳川家康の参謀として活躍し、家康の“友”と呼ばれた武将・本多正信。 徳川家中からは圧倒的に嫌われていたのに不思議と家康には信頼された正信の処世術と、過去の過ちを武器にする逆転の発想力、なんか好きになっちゃうんですよね。 本多忠勝のような武勇に秀でた武将もかっこいいですが、頭を使って戦国の世を生き抜いた本多正信も僕にとってはヒーローです! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 10 May 2024 - 79 - #077「武士の散り際」
武士と言えば生き様よりも死に様にこだわり、美しく散るものというイメージがありますが、そのイメージ通りにかっこよく散った武士もいれば、そうでもない残念な最期を迎えた武士もいるんです。 先日ご紹介した佐久間盛政の最期も衝撃的でしたが、今回は盛政に負けず劣らずの3人の人物の散り際をご紹介します! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 03 May 2024 - 78 - #076「前田利家」
加賀百万石の祖として知られる戦国大名・前田利家。 四男坊という立場から槍働きで大大名までのし上がった人物ですが、槍働きが凄すぎて色んな逸話も残っている人物なんです。 正室・まつとのおしどり夫婦も有名ですが現代なら完全にアウトな一面も! 大河ドラマではどのように描かれていたのか気になりますね! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 26 Apr 2024 - 77 - #075「クラーク博士」
「少年よ、大志を抱け」の名言でもおなじみ、札幌農学校、現在の北海道大学の初代教頭を務めた人物としても知られるクラーク博士。 北海道の有名人といえばこの人を想像する方も多いでしょうが、実は北海道にいたのは意外にも短期間。しかも「少年よ、大志を抱け」とは言っていなかった?なんて説もあるんです! この話があんまり広まると、北海道のイメージが崩れて観光産業に影響が出ちゃうかもしれないですね。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 19 Apr 2024 - 76 - #074「ザビエル」
日本に初めてキリスト教を伝えた宣教師・ザビエル。 日本の歴史上の人物で最も有名な外国人かもしれないザビエルですが、日本にやってきた経緯や日本での布教の苦労など、実はあまり知られていないことも多い人物です。 これを聞けば、皆さんもきっと教科書のザビエルに落書きをしてしまったことを反省することでしょう! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 12 Apr 2024 - 75 - #073「佐久間盛政」
織田信長の家臣で柴田勝家の甥っ子でもある武将・佐久間盛政。 あまり有名な人物ではありませんが、なんと言ってもこの人は死に様がすごいんです。 名誉ある最期ではありませんが、意地を貫いたという意味では誰よりも戦国武将らしい最期だったのかもしれません! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 05 Apr 2024 - 74 - #072「穴山梅雪」
武田家に仕え、信玄の死後に織田に鞍替えした武将・穴山梅雪。 武田家の滅亡の原因を作ったほどの人物がどのようにして命を落としてしまったのか、梅雪の死には様々な説がありますが、今回は最もしょうもない説をご紹介! これを聞けば僕もお世話になっているあの薬の偉大さがわかるはずです! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 29 Mar 2024 - 73 - #071「武田物外」
幕末の曹洞宗の僧侶・武田物外。 これまでご紹介してきた人物の中でも最も知名度がない人物の一人かもしれませんが この人の怪力エピソードは桁外れ。 あんまり役に立たないけれど、きっと誰かに話したくなる、そんなエピソード満載でお届けします! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 22 Mar 2024 - 72 - #070「渋沢栄一」
2024年の7月から新たな一万円札の顔になる渋沢栄一。 これまでご紹介してきたお札偉人と比べるとかなりちゃんとした人ですが、やっぱり女好きという点は他のお札偉人と同じなんですね。 一万円札のことを今まで「諭吉」と呼んできましたが今後は「栄一」と呼ぶようになるのかなぁ? ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 15 Mar 2024 - 71 - #069「徳川綱吉」
生類憐みの令でおなじみの5代将軍・徳川綱吉。 天下の悪法で庶民を苦しめた最悪な将軍というイメージが強いですが、 生類憐みの令を出した背景と、そこに込めた想いを知ると、 綱吉のイメージが180度変わるかもしれません! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 08 Mar 2024 - 70 - #068「藤堂高虎」
“築城の名手”だったり“主君をコロコロ変えた変節漢”だったりと色んなイメージが持たれている人物・藤堂高虎。 でもこの人、紐解いてみるとカッコいいところしかなんです! 2024年、理想の男性上司ランキングのトップは内村光良さんだそうですが、江戸時代の理想の上司ランキングがあれば、きっとこの人がトップになるんじゃないかと思います。 最近部下とうまくいっていないとお悩みの上司の皆さんには“そこそこ役に立つ日本史”かもしれません! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 01 Mar 2024 - 69 - #067「清少納言」
「春はあけぼの」で始まる枕草子の作者・清少納言。 源氏物語同様に古文の授業ではなんだか難しい内容のイメージでしたが、読んでみると今の時代を生きる僕らも「わかるー!」と感じる部分が多いんです。 そして僕と同世代の人ならきっとわかる、あの芸人さんのお馴染みのネタとの共通点も! 参考のために久しぶりに動画を見ましたがやっぱりあのネタは最高に面白いですよね! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 23 Feb 2024 - 68 - #066「小早川秀秋」
天下分け目の大戦・関ヶ原の戦いで、土壇場で西軍を裏切り家康に味方した「天下の裏切り者」こと小早川秀秋。 なぜ急に石田三成を裏切ったのか、本当にクソ野郎だったのか、その謎に迫ります! もちろん諸説ありますが、聴いていただくと小早川秀秋のイメージが「天下の裏切り者」から「ひたすらに運のないヤツ」に変わるかもしれません! どちらにしてもいいイメージじゃないけど。。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 16 Feb 2024 - 67 - #065「真田信繁」
真田幸村の名でも知られる人気の武将・真田信繁。 でも実はこの人物が輝いたのは、ほぼ人生の最後の1年間だけなんです。 ずっと輝いていた武将よりも最後の最後で輝いた信繁の方が現代で人気という事実に まだ全く輝けていない僕みたいな人間は少しだけ勇気がもらえる気がします。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 09 Feb 2024 - 66 - #064「小島弥太郎」
2月3日の節分にちなんで、僕が最も「鬼っぽい」と思う武将、鬼小島こと小島弥太郎をご紹介! 上杉謙信に仕えたとは言われているものの、実在したかどうかも定かではない、でもだからこそ想像上の生き物とされる鬼に最も近い存在な気がします。 そんな鬼小島のフィクションかもしれないぶっ飛びエピソードを、どうか軽い気持ちでお聞きください! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 02 Feb 2024 - 65 - #063「源氏物語(後編)」
先週に引き続き、世界最古の長編恋愛小説・源氏物語の第二部、第三部についてのお話。 いつの時代も恋って切ないものなんだなぁ。 学校では「もののあはれ」を「しみじみとした情緒」と習って、いまいちピンときてなかったけど、読み終えた後の胸が締めつけられるこの感じが、紫式部が伝えたかった「もののあはれ」なんだろうなと感じます。 ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id/?_gl=1*18dimya*_gcl_au*MTQ4MTIxNTA4OC4xNzAzOTk3Njk5 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 26 Jan 2024 - 64 - #062「源氏物語(前編)」
紫式部が執筆した世界最古の長編恋愛小説・源氏物語。 古文の授業で習ったものの小難しいイメージがあり、 僕自身、内容もイマイチわかっていなかったんですが いざ学んでみるとめちゃくちゃ面白いストーリー展開なんです! ただの恋愛ものと思ったら大間違い! めちゃくちゃ長くなってしまったので前編と後編に分けてお届けします! ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id/?_gl=1*18dimya*_gcl_au*MTQ4MTIxNTA4OC4xNzAzOTk3Njk5 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 19 Jan 2024 - 63 - #061「藤原道長」
歴史の教科書に出てくる平安時代の人物といえばこの人が一番有名かもしれません! とは言っても平安に疎い僕にとって、藤原道長といえば 「摂政とか関白のあれね!」「この世をば〜とか調子乗った短歌詠んだ人ね!」 くらいしかイメージがありませんでした。 大河ドラマでは今後どのような道長として描かれるのか イメージを膨らませながら聴いてみてください! (※録音機材がいつもと違うので若干音の違いがありますがご了承ください!) ★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブができました! こちらのリンクからぜひチェックしてみてください! https://hanclub.bitfan.id/?_gl=1*18dimya*_gcl_au*MTQ4MTIxNTA4OC4xNzAzOTk3Njk5 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 12 Jan 2024 - 62 - #060「紫式部」
2024年の大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部。 歴史の教科書にも古文の教科書にも出てきているはずの紫式部ですが よく考えてみたら『源氏物語の人』という情報しか知らない という方がほとんどなのではないでしょうか? 恥ずかしながら僕もその一人でしたが、調べてみると1000年前の人なのに 僕らとあんまり変わらないということがわかりました! 平安時代は苦手という方も、聴けば紫式部を身近に感じられるはず! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 05 Jan 2024 - 61 - #059「姫路城」
江戸時代以前に建てられ、現代まで保存されているお城の天守は 国内に12箇所。その中でも最も僕が行ってみたかったのが、 国宝でもあり世界遺産にもなっている姫路城なんです。 ただ美しいだけじゃない姫路城の守りの工夫や伝説をご紹介します! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 29 Dec 2023 - 60 - #058「石川数正」
今回はリスナーさんからのリクエストにお応えして、 家康が幼い頃から徳川に仕えた、家康の懐刀・石川数正。 何度も徳川を救った交渉人・石川数正の交渉術と、 突如徳川を裏切って豊臣秀吉の元へ鞍替えしたその理由(想像)をお話します! やっぱり僕は石川数正が徳川一の忠義者だったと信じたい! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 22 Dec 2023 - 59 - #057「島左近」
石田三成に仕えた戦国武将・島左近。 色んな武将からのスカウトを断って石田三成を選んだ熱い理由と 最後まで主君に尽くし抜いた生き様をお話します! 「三成に過ぎたるもの」と呼ばれる左近ですが、 三成に仕えたからこそ今も歴史ファンに愛される存在なんだろうなぁ。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 15 Dec 2023 - 58 - #056「影武者」
敵を欺くために用意したそっくりさんというイメージが強い影武者。 でもネットも写真もない当時は、そこまでそっくりじゃなくても影武者が務まったみたいです。 今回はそんな戦国武将の影武者伝説を3つご紹介! どれも都市伝説みたいなお話なので、あくまでエンタメとして聞いてくださいね! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 08 Dec 2023 - 57 - #055「大坂の陣」
江戸幕府を開いた徳川家康と秀吉亡き後の豊臣家との戦い・大坂の陣。 戦国最後の戦が起こった背景と、この戦いで豊臣家が滅んだ理由を 珍しく真面目に喋ってたらずいぶん長くなっちゃいました。 真田信繁については時間の関係でさらっとしか触れていませんが 改めてゆっくり話そうと思っているので、真田ファンのみなさま もうちょっと待っててください! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 01 Dec 2023 - 56 - #054「徳川吉宗」
暴れん坊将軍としておなじみの8代将軍・徳川吉宗。 吉宗が将軍になるまでのお世継ぎミステリーと、 将軍になってからの暴れん坊な立ち振る舞いをエピソードを交えてお話します! 1684年11月27日生まれの吉宗さん、339歳のお誕生日おめでとう! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 24 Nov 2023 - 55 - #053「榎本武揚」
箱館戦争で旧幕府軍を指揮した幕臣・榎本武揚。 この国の未来をを守るきっかけになったと言っても過言ではない 海外から持ち帰った一冊の本の存在や、 その本にまつわる胸アツストーリーをお話します! 僕の人生を変えた司馬遼太郎の燃えよ剣ではなかなかの描かれようの武揚でしたが 改めて尊敬の念を伝えに函館の榎本武揚像に会いに行きたくなりました! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 17 Nov 2023 - 54 - #052「森長可」
織田信長・豊臣秀吉に仕えた戦国武将・森長可。 先週ご紹介した森蘭丸のお兄ちゃんです。 ただこの長可、本当に蘭丸と兄弟なのかと疑いたくなるくらいに とんでもなく破天荒な人物なんです! 破天荒過ぎて短命だった武将なので知名度はやや低いですが このキャラで長生きしていたら きっととんでもない伝説をたくさん作ってくれたことでしょうね。 うーん、もったいない! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 10 Nov 2023 - 53 - #051「森蘭丸」
織田信長の小姓として仕えた人物・森蘭丸。 「イケメンで信長とのボーイズラブのおかげで出世したんでしょ」 と思っている方も多いかもしれませんが、 実はめちゃめちゃ仕事ができて気がきく人物だったんです! いつの時代も人に可愛がられるには 細やかな気配りができるかどうかが大事ってことなんですね。 それにしても信長はクイズ好きだなぁ。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 03 Nov 2023 - 52 - #050「世界に誇る日本の文豪たち」
10月27日は読書の日ということで、 僕が尊敬してやまない日本の文豪3人をご紹介! 僕は尊敬していますが、価値観は人それぞれですから どのように感じるかは皆さんのご判断にお任せします! お子さんと聴いてくださっている親御さん、 教育上問題ないか先にご確認いただくことをオススメしておきますね! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 27 Oct 2023 - 51 - #049「織田有楽斎」
織田信長の13歳年下の弟・織田有楽斎。 天下人信長を兄に持ちながらも武芸はからっきし。 けれども信長譲りの運の良さで戦国の世を生き長らえて、我が道を生きたその人生。 信長のような華やかさはありませんが、 もしかしたら本当の意味で「豊かな人生」を送ったのは むしろ弟の有楽斎の方だったのかもしれません。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 20 Oct 2023 - 50 - #048「本多重次」
徳川家康に仕えた武将・本多重次。 暑苦しいくらいに家康愛が強すぎて、結果的に不遇な晩年を過ごし あまり後世に名を残すことができなかったマイナー武将ですが、 こんな家臣がいたからこそ家康は天下が取れたんじゃないかと思います。 真っ直ぐすぎて出世できない、でもなんだか憎めない そんな不器用な全ての人に捧げます! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 13 Oct 2023 - 49 - #047「大谷吉継」
メジャーリーグで日本人初のホームラン王に輝いた「大谷さん」こと大谷翔平選手。 今回はそんな大谷選手にも負けないほどに、武将たちの心を突き動かした 戦国の「大谷さん」こと大谷吉継をご紹介! この人、生き様はもちろんですが、実は亡くなった後のストーリーが胸アツなんです! やっぱりいつの時代も「大谷さん」はかっこいい! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 06 Oct 2023 - 48 - #046「喜連川藩」
日本一小さく貧乏な藩・喜連川藩。 人物や出来事ではなく今回は「藩」をご紹介! どんな工夫で貧乏を乗り越えていったのか、 もしかしたら現代を生きる私たちにも、ちょっとだけ“役に立つ”お話かもしれません。 現代にも喜連川の殿様のような政治家がいれば、もっといい世の中になるんじゃないかなぁ。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 29 Sep 2023 - 47 - #045「鳥居元忠」
徳川十六神将の一人・鳥居元忠。 個人的には戦国一忠義心の厚かった武将ではないかと思っています。 「長篠の戦い」の回でもご紹介した鳥居強右衛門といい、 鳥居姓の人物には胸アツエピソードが多いものですね。 企業の人事担当さん!面接に来た鳥居さんは積極的に採用すべきですよ! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 22 Sep 2023 - 46 - #044「長宗我部元親」
戦国時代の四国の覇者・長宗我部元親。 頼りない若君がいかにして四国を統一していったのか、 頭の良さと吸収力の高さという視点からご紹介します。 それにしても名前の画数多いなぁ。 現代に生きていたらテストの時大変ですよね。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 15 Sep 2023 - 45 - #043「京極高次」
親戚縁者のコネだけで戦国の世を生き延びた武将・京極高次。 何度誤った選択をしても、不思議と誰かがフォローしてくれてことなきを得る、 そんなめちゃくちゃついてる人って現代にもいますよね。 「運も実力のうち」って言葉はこの人のためにあるんじゃないかと思えるほどに ラッキーな京極高次にぜひともあやかりたいもんです。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 08 Sep 2023 - 44 - #042「日本刀」
日本文化の象徴とも言える美しくも強い武器・日本刀。 ただ強くてかっこいいだけではなく、それぞれに秘められたストーリーも 日本刀の魅力なんです。 死ぬまでに見ておきたい名刀の数々をご紹介します! ちなみに今回ご紹介はしてませんが個人的に一番好きなのはやっぱり 土方歳三の愛刀・和泉守兼定です! Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
Fri, 01 Sep 2023
Podcasts similar to あんまり役に立たない日本史
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) COTEN inc.
College Radio Japan CRJ-SAPPORO
超リアルな行動心理学 FERMONDO
上泉雄一のええなぁ! MBSラジオ
大久保佳代子とらぶぶらLOVE TBS RADIO
安住紳一郎の日曜天国 TBS RADIO
脳科学, 脳LIFE TBS RADIO
荻上チキ・Session~発信型ニュース・プロジェクト TBS RADIO
ゆる生態学ラジオ Yuru Seitai Radio
【聞き流し英語】すぐに使える簡単英語を身につける! 🍎 しゃべれる英語
【最新回のみ】ナイツ ザ・ラジオショー ニッポン放送
【最新回のみ】辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! ニッポン放送
【最新回のみ】飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast ニッポン放送
科学のラジオ ~Radio Scientia~ ニッポン放送
伊藤洋一のRound Up World Now! ラジオNIKKEI
ラジレキ 〜思わずシェアしたくなる歴史の話〜 ラジレキ(ラジオ歴史小話)
大竹のもっと言いたい放題 - 大竹まこと ゴールデンラジオ! 文化放送PodcastQR
大竹メインディッシュ - 大竹まことゴールデンラジオ! 文化放送PodcastQR
長野智子アップデート ニュースアップデート 文化放送PodcastQR
週刊文春Podcast 「週刊文春」編集部
都市伝説 オカンとボクと、時々、イルミナティ 都市ボーイズ
「大人の近代史」今だからわかる日本の歴史 長まろ&おが太郎
Other Education Podcasts
dakwah.me - Ustadz Adi Hidayat dakwahme
Entrez dans l'Histoire RTL
Rocky Gerung Rocky Gerung
Wayang Wayang
Au Cœur de l'Histoire Europe 1
Learning English Conversations BBC Radio
ニュースdeゆる英語ラジオ~Soi's English Buildup~ Soi
RADIO CHECK IATCA JAKARTA
Mufti Tariq Masood Podcast Mufti Tariq Masood Speeches
The Mel Robbins Podcast Mel Robbins
Murotal Metode Ummi Rumah Digital Education (sutego)
India Diana
Surabaya Mengaji Surabaya Mengaji
Dimsum Mandarin - Learn Mandarin Chinese Language Domus
Digital Social Hour Sean Kelly
Kidung Koplo Kidung Koplo
RRI FAKFAK RRI Fakfak Podcast
Sholawat & Tausiyyah Riyadlul Jannah 2 Channel
武田鉄矢・今朝の三枚おろし 文化放送PodcastQR
FM Waleed Minhas