Nach Genre filtern

一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。
ご意見・ご感想 https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6
メールマガジン https://que.digital.asahi.com/question/11008783
公式サイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny
ツイッター https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ)▽ https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ)
- 1457 - 群馬・大泉が模索する共生 外国人だからって、遠慮するのは違うよね #1279
日本の総人口が減少し、50年後には、全体の1割は外国人になると推計されています。外国人がますます増える中、ともに社会を作っていくために何ができるのでしょうか。人口4万人の町民の2割が外国人だという群馬県大泉町などを例に考えました。
※2023年8月25日に収録しました。【関連リンク】
多民社会×耕論 第5回「人口の2割が外国籍 群馬県大泉町長に聞く共生のいま」
https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11011983
※2023年11月30日まで視聴できます。【関連記事】
「日本の中のブラジル」 群馬・大泉町が取り組んだ共生模索の30年
https://www.asahi.com/articles/ASR9856XKR7MUPQJ008.html?iref=omny
33年前の初めての外国人児童 担任と教え子が振り返って見えたこと
https://www.asahi.com/articles/ASR9856PXR98UPQJ009.html?iref=omny
住民2割が外国人の群馬県大泉町 「将来の日本の姿」で共生探る町長
https://www.asahi.com/articles/ASR984VZTR8RUPQJ00G.html?iref=omny【出演・スタッフ】
岡田玄(オピニオン編集部)
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら →podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 01 Oct 2023 - 1456 - 柚香さんから星風さんに贈ったピアス 退団会見で感じた花組トップコンビの絆 #1278
「まだ見ぬ知らない自分に出会ってみたい」。花組トップスター男役の柚香光(れい)さんは来年5月で退団することを決意。娘役の星風まどかさんも退団を決めました。星風さんの退団会見は「まるで結婚会見」のように柚香さんへの愛があふれていたといいます。トップコンビを見守ってきた担当記者が二人の出演作品の思い出を語ります。
※2023年9月13日に収録しました。【関連記事】
花組トップ柚香光 「はいからさんが通る」への思いあふれ 退団会見
https://www.asahi.com/articles/ASR8J4HSBR8JPLZU001.html?iref=omny
「柚香さんとの時間は宝物」トップ娘役・星風まどかさんが退団語る
https://www.asahi.com/articles/ASR8J5GM8R8HUCVL037.html?iref=omny
柚香光の着流し姿、関節にも宿る男役芸 花組公演でモテモテ浪人役
https://www.asahi.com/articles/ASR7751Y8R77UCVL019.html?iref=omny【出演・スタッフ】
田部愛(大阪本社文化部)
MC 河合真美江(大阪本社編集局)
音源編集 橋本佳奈
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 30 Sep 2023 - 1455 - 文春砲でポッドキャスト 活字メディアと音声の未来、週刊文春・村井弦さんと語ろう #1277
スクープの裏側、ネタ元との付き合い方、音声配信とマネタイズーー。週刊文春Podcastの村井弦さんとMC神田大介が、メディアの未来を語り合います。ポッドキャストの日にちなんだコラボ配信です。
※2023年9月23日に収録しました。
【関連リンク】
◆週刊文春Podcast
Apple Podcast https://bit.ly/460KxWc
Spotify https://bit.ly/48kkuuG
◆文春記者トーク
https://bunshun.jp/denshiban/programs【出演・スタッフ】
村井弦さん(「週刊文春」電子版デスク)
MC 神田大介
音源編集 杢田光【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 29 Sep 2023 - 1454 - 芸術の秋ですね ところで、ジャニーズ事務所の会見どう思った? #1276
中国や政治の現場を取材してきた「ふな」こと冨名腰隆と神田大介が、ざっくばらんに語り合うニュースチャット。続きの内容は…
◆芸術の秋 7年ぶりの日本で満喫 (1:00)
◆ワイドショーの報道化(14:44)
◆ルールを守らない記者たち(29:01)
◆テレビ局と事務所のパワーバランス(45:49)
◆朝リスさんからのお便り (55:22)
◆君の名は(1:09:00)
※2023年9月14日に収録しました。全2回の2回目です。前回は<そもそも解説 内閣改造って何のため 岸田首相は結局何をしたいの #1266>。毎週金曜日に配信しています( https://buff.ly/3syGWQt )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
ジャニーズ問題 ファンは「推し」文化を改善できる 豪研究者は語る
https://www.asahi.com/articles/ASR9F4DF8R9DUCVL00F.html?iref=omny
ジャニーズ「社名変えないことびっくり」 問題の口火切った元Jr.
https://www.asahi.com/articles/ASR985J96R98UTIL01T.html?iref=omny
BBC記者がジャニーズ事務所で見た巨大壁画 「全て変えるべきだ」
https://www.asahi.com/articles/ASR9803CMR97UHBI042.html?iref=omny【出演・スタッフ】
冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Thu, 28 Sep 2023 - 1453 - 万博、大丈夫? 姿が見えないパビリオン、ゼネコンの苦境と協会の焦り #1275
大阪・関西万博で海外パビリオンの建設が大幅に遅れ、2025年4月の開幕に黄信号がともっています。このままでは間に合わないと焦りの色を強める建設業界に対し、運営する万博協会が打ち出した策には波紋が。何が起きているのでしょうか。
【関連リンク】
連載「近づく 大阪・関西万博」のページはこちら
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=741&iref=omny【関連記事】
大阪万博「やりたくない」 費用高騰に人手不足…ゼネコンから悲鳴
https://www.asahi.com/articles/ASR7P6FB6R7GOXIE049.html?ref=omny
命テーマの万博、働き方より工期優先 残業規制を外す求めに批判噴出
https://www.asahi.com/articles/ASR7X6RHPR7XPLFA001.html?ref=omny
海外パビリオン建設、万博協会による発注代行も 費用負担は言葉濁す
https://www.asahi.com/articles/ASR7F6G76R7FPLFA00F.html?ref=omny【出演・スタッフ】
諏訪和仁(大阪経済部)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Wed, 27 Sep 2023 - 1452 - ミスド、復活のきざし 安売りセールの罠、コンビニの攻勢を超えて #1274
売り上げや店舗数で低迷を続けてきたミスター・ドーナツが、復活の兆しを見せています。ポン・デ・リングなど時代を彩る商品を作ってきましたが、安売りセールが影響。第1号店のオープンから半世紀あまり、甘くはなかった歴史を探ります。
※2023年8月2日に収録しました。
【関連記事】
ミスド復活の兆し 黒船、コンビニ、安売り…再浮上導いた逆転の発想
https://www.asahi.com/articles/ASR6J46YZR5VPLFA00G.html?iref=omny
シャウエッセン値上げ「大失敗」 スーパーの棚、主役追われた分水嶺
https://www.asahi.com/articles/ASR4M05JTR4KPLFA00D.html?iref=omny
絶叫系なくても勝てる? 「変わる」テーマパークの生き残り戦略とは
https://www.asahi.com/articles/ASR916G3GR91OXIE047.html?iref=omny【出演・スタッフ】
金子智彦(大阪経済部)https://twitter.com/kanekotomohiko6?s=20
MC・音源編集 井岡諒【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 26 Sep 2023 - 1451 - サムライ映画好きからサイバー研究者に 「ガラパゴス」日本は終わった #1273
日本語と英語で聞き比べができる秋山訓子編集委員のコーナーです。日本のサイバーセキュリティーについて研究しているマイアミ大助教授のベンジャミン・バートレットさんが日本通になったきっかけから、現在の日本のサイバー政策について語ります。
*2023年6月22日に収録しました。過去の配信はこちら https://www.asahi.com/special/podcasts/?pgid=akiyamanoriko
【関連記事】
ロシアの「情報戦」から見えた手法 AIが陰謀論を煽る未来と対処法
https://www.asahi.com/articles/ASR8365WKR82UPQJ00B.html?iref
富士通に欠けていた「本質的な点検」 マイナ証明書の誤発行問題
https://www.asahi.com/articles/ASR7H65DXR76ULFA027.html?iref
メアドから身バレ危機 ツイッター2億件超「流出」あなたは大丈夫?
https://www.asahi.com/articles/ASR1M62SKR1DULZU001.html?iref【関連リンク】
英語バージョン
https://omny.fm/shows/arukiki-ajw/4【出演・スタッフ】
ベンジャミン・バートレットさん(米マイアミ大助教授)Benjamin Bartlett
MC 秋山訓子(編集委員)Noriko Akiyama
音源編集 山下周平【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Mon, 25 Sep 2023 - 1450 - ③あま~い果実 安けりゃいいってもんじゃない? #1272
【番組内容】
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の内容は…
◆リクエスト御礼!めくろうノック!(00:04)
◆何もかも値上げ なのにシャインマスカットは(7:07)
◆子どもが急な発熱 妻だと会社の理解を得やすい矛盾(9:35)
◆体育館 ととのわないサウナ状態(20:24)
◆ご感想いつもありがとうございます(26:51)
※2023年9月19日に収録しました。全3回の3回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
シャインマスカット、1房500円に市場も困惑「考えられない価格」
https://www.asahi.com/articles/ASR9H74H1R9HULFA03V.html?ref=omny
質問できなかった市議、その時何が?娘が発熱、議長「時間なかった」
https://www.asahi.com/articles/ASR9F4SPQR9COIPE00G.html?ref=omny
ランチルームが「体育館」…2学期も続く暑さ、熱中症対策に苦心
https://www.asahi.com/articles/ASR9H6FTCR9CTIPE00F.html?ref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
阿部朋美
安田桂子
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 24 Sep 2023 - 1449 - ②ジャニーズ問題の社会の反応 違った根深さも見えてきた #1271
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の内容は…
◆グルーミング 自分で受け止めきれないからこそ(10:00)
◆被害にあっても なかなか言えない(18:45)
◆タレントに罪はない。でも…(25:49)
◆法人の責任は重い(32:36)
◆メディアの責任 記者が 編集者が 検証すべきこと(38:47)
※2023年9月19日に収録した全3回の2回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
被害者が口にする「感謝」の意味 ジャニー氏が仕掛けた巧妙な「罠」
https://www.asahi.com/articles/ASR9871SKR96UTIL03X.html?ref=omny
ジャニーズCM中止は英断か 専門家「しっぽ切りで終わりではない」
https://www.asahi.com/articles/ASR9H65J6R9GULFA00S.html?ref=omny
ジャニーズ問題 ファンは「推し」文化を改善できる 豪研究者は語る
https://www.asahi.com/articles/ASR9F4DF8R9DUCVL00F.html?ref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
阿部朋美
安田桂子
音源編集 杢田光【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 24 Sep 2023 - 1448 - ①海外旅行の入門書 愛があればどこでも歩ける #1270
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の内容は…
◆リアルイベントに感無量!朝リスさんありがとう(0:24)
◆あべちゃんに追加質問 本はどうやって探している?(7:26)
◆収録日9月16日の新聞から~年齢不問の麻雀人気(12:28)
◆カラフルな北海道の新鉱物 ぜひ写真を見て(26:41)
◆授業に集中していますか?機械でチェックされてしまう(29:59)
◆「地球の歩き方」が大ピンチ、そのとき(38:24)
◆「歩き方」最新刊を買ってきました(47:44)
※2023年9月19日に収録した全3回の1回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
小学生が麻雀大会、少女漫画誌で麻雀 イメージ変化で教育にも期待
https://www.asahi.com/articles/ASR9K7KGMR98UCVL037.html?ref=omny
紫外線でカラフルに光る北海道石 新鉱物発見にあったマニアの着眼点
https://www.asahi.com/articles/ASR7V4R4MR7TPLBJ001.html?ref=omny
地球の歩き方を救った地元愛、オカルト愛、そしてジョジョ愛ィィィ!
https://www.asahi.com/articles/ASR986V61R97ULFA02V.html?ref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
阿部朋美
安田桂子(音源編集)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 24 Sep 2023 - 1447 - 狂乱の道頓堀、歩いて考えた なぜ関西人は阪神にばかり過熱する ホンマにアレしてもうた② #1269
阪神優勝のたびに繰り返される「道頓堀ダイブ」は、大阪府警が1300人態勢で警備しましたが、26人が川に飛び込んだといいます。この熱狂は何なのか。かたや阪神のお膝元である尼崎市生まれ、こなた関西に住んで数カ月、2人の記者が話しました。
※2023年9月19日に収録しました。全2回の2回目です。1回目は9月23日配信の《阪神優勝に学ぶマネジメント術 65歳の岡田監督、若トラをどう導いた》です。【関連記事】
「絶対あかんよ」 道頓堀に飛び込んだ男が語る、阪神優勝の熱狂
https://www.asahi.com/articles/ASR975VDTR8ROXIE04C.html?ref=omny
道頓堀に沈んだカーネル像、今どこに 救出後、甲子園に置かれるも…
https://www.asahi.com/articles/ASR9D3TZ6R91OXIE02D.html?ref=omny
「春の大山」詠んだ虎ファンの少年 近づく「アレ」を前に思うことは
https://www.asahi.com/articles/ASR9735CLR91OXIE055.html?ref=omny【出演・スタッフ】
島脇健史(大阪ネットワーク報道本部)
西晃奈(大阪ネットワーク報道本部)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 23 Sep 2023 - 1446 - 阪神優勝に学ぶマネジメント術 65歳の岡田監督、若トラをどう導いた ホンマにアレしてもうた① #1268
18年ぶりのセ・リーグ制覇を達成し、関西を熱狂させた阪神タイガース。全員が平成生まれの若いチームを変えたのは、65歳岡田監督のマネジメント術でした。万年最下位だった「暗黒時代」を知る2人と、強さの理由や熱狂の背景を考えました。
※2023年9月18日に収録しました。全2回の1回目で、2回目はあす9月24日に配信します。【関連リンク】
伊藤アナが支配人を務める「神戸新開地喜楽館」HPはコチラ
https://kobe-kirakukan.jp/【関連記事】
若虎に囲まれ岡田監督は変わった 「来年はやるわ」65歳の続投宣言
https://www.asahi.com/articles/ASR9G5V2WR9GPTQP00M.html?ref=omny
快進撃の阪神・大竹耕太郎が通う「ある習い事」 生け花、ウクレレも
https://www.asahi.com/articles/ASR5F3FRRR5DPTQP00D.html?ref=omny
吉田の穴は埋まった 3連覇のオリックスが示した「令和スタイル」
https://www.asahi.com/articles/ASR9M7529R9MPTQP00G.html?ref=omny【出演・スタッフ】
伊藤史隆アナウンサー(朝日放送)
稲崎航一(大阪スポーツ部長)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 22 Sep 2023 - 1445 - 「能力主義」刷り込まれていたかも 子どもにゲームやらせる? 考え方変わった(月刊朝ポキ9月号) #1267
朝ポキ制作メンバーが、前月のいちおしエピソードを紹介する月刊朝ポキ。9月号は、リーダーシップやコミュ力を追い求め過ぎていた自分に気づき、ゲームを子どもにやらせるかどうかの答えが見えました。朝ポキにスターコンビ誕生の予感も。
※2023年9月8日に収録しました。これまでに配信された月間朝ポキはこちら( https://buff.ly/3XER8Co ) 。◆杢田光セレクト
スマホが勝手に動画を作ってくれる時代 「ツール」で考える映像のこれから
#50-243
https://buff.ly/3R94LIV
◆堀江麻友セレクト
リーダーシップ、コミュ力、人間力…「能力」に追い詰められていませんか(前編) #50-237
https://buff.ly/45uMuKg
車にはウィンカーやブレーキ、ワイパーだって必要 能力も同じ(後編) #50-238
https://buff.ly/45JwJPs
◆橋本佳奈セレクト
ゲームにのめり込む子どもたち 親と子で見える世界は違う ゲーム条例ができた香川県のいま(前編) #1238
https://buff.ly/3EpTsob
パブコメに届いた大量の「賛成意見」の奇妙さ 条例は当事者に届いているか ゲーム条例ができた香川県のいま(後編) #1239
https://buff.ly/3RbttIG
◆そのほか紹介したエピソード
特攻兵器を作らされていたなんて 戦後に知った私 声・語りつぐ戦争① #440
https://buff.ly/3P6wVBy
1945年8月の朝日新聞① ポツダム宣言を巡るかけひき、記事は読者を説教していた #1227
https://buff.ly/45XoXBB
大地真央さんが後輩に伝えたかった言葉 五感で感じた音楽学校110周年式典 #1234
https://buff.ly/462RyFD
【出演・スタッフ】
堀江麻友(MC)
杢田光
橋本佳奈(音源編集)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 22 Sep 2023 - 1444 - そもそも解説、内閣改造って何のため 岸田首相は何をしたいの? #1266
中国や政治の現場を取材してきた「ふな」こと冨名腰隆と神田大介が、ざっくばらんに語り合うニュースチャット。今回の内容は…
◆内閣改造の豆知識(0:00)
◆今回のタイプは派閥均衡型(10:34)
◆組閣前日に8人の大臣と会う首相ってどうなん?(22:30)
◆そもそも内閣改造って何のため(26:43)
◆加藤鮎子氏の入閣をどうみるか(40:41)
◆小渕優子氏の説明責任は(52:27)
◆中身がなかった首相会見(1:02:00)※2023年9月14日に収録しました。全2回の初回です。毎週金曜日に配信しています( https://buff.ly/3syGWQt )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。
【関連記事】
岸田政権、副大臣・政務官なぜ女性ゼロ 限られる人材、派閥の意向
https://www.asahi.com/articles/ASR9H71S9R9HUTFK00T.html?iref=omny
「自民のプリンセス」小渕優子氏、乗り越えるべき偉大な父と古い政治
https://www.asahi.com/articles/ASR9K569MR9HUTFK011.html?iref=omny
官房長官か続投か、萩生田氏に打診 消せなかった旧統一教会への懸念
https://www.asahi.com/articles/ASR9F6F3NR9FUTFK013.html?iref=omny【出演・スタッフ】
冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta
MC 神田大介
音源編集 杢田光【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Thu, 21 Sep 2023 - 1443 - なでしこジャパン、W杯ともう一つの戦い 変革迎える女子サッカーの世界 #1265
女子サッカーの人気が世界で高まっています。8月にあったW杯は出場国が従来より増え、アメリカが君臨してきた勢力図に大きな変化が。日本はベスト8に入って存在感を示した一方で、国内の競技環境には大きな課題が残っています。
※2023年8月31日に収録しました。【関連記事】
海外で高まるなでしこの評価 準々決勝でも体現すべきものとはhttps://www.asahi.com/articles/ASR876JV7R87UTQP00L.html?iref=omny
なでしこが示した「男子では薄れた」財産、もう背負わせたくない重圧https://www.asahi.com/articles/ASR8J4KBGR8GUTQP00C.html?iref=omny
W杯トリオをまとめる陰のリーダー 女子の難しさと黒衣のプライドhttps://www.asahi.com/articles/ASR7F3CX8R76UTQP01Q.html?iref=omny【出演・スタッフ】
潮智史(スポーツ部) https://twitter.com/ushios1
MC・音源編集 飯島啓史【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Wed, 20 Sep 2023 - 1442 - 菊池桃子さん×林哲司さん(後編) シティポップ、再ブームはなぜ起きたのか #1264
日本が生んだシティポップが世界で再評価されています。林哲司さん作曲・菊池桃子さん歌唱のアルバム曲「Blind Curve」(1984年)は知る人ぞ知る名曲でしたが、インドネシアのYouTuber・Rainychさんがカバーし、大きな注目を集めています。
※2023年9月1日に収録しました。前後編の後編です。【関連リンク】
ザ・シティ・ポップ・クロニクル 林哲司の世界 in コンサート
https://tetsuji-hayashi-live.com/
林哲司さんの公式HP
https://ht50th.com/【関連記事】
浦賀のゴジラ、山手線… 作曲家に聞く、10秒の駅メロに込めた物語
https://www.asahi.com/articles/ASQDR4SD5QDPUPQJ007.html?iref=omny
土曜夜のディスコ、DJは草分けのあのラーメン店主
https://www.asahi.com/articles/ASR4P03PRR4MUZOB002.html?iref=omny
タイパ時代の海をゆく「スワンボート」 昭和歌謡再ヒットの謎に迫る
https://www.asahi.com/articles/ASR2P0DT7R2CDIFI004.html?iref=omny【出演・スタッフ】
菊池桃子さん(俳優・歌手)
林哲司(作曲家)
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 19 Sep 2023 - 1441 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㊽ 漫才発表会「吉本賞」受賞者出演
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。47回目は、7/22と8/5に開催した、朝日新聞×吉本興業 家族で漫才発表会~よしもと放課後クラブpresents~で「吉本賞」を受賞した、松田さん親子にご出演いただきました。使用した記事は、7月8日付朝日小学生新聞「天声こども語 新札デザイン」です。
【関連記事】
7月8日付朝日小学生新聞「天声こども語 新札デザイン」
【関連リンク】
「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/【出演】
パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)ゲスト 松田尚子さん 松田成一朗さん(京都府、男、小4)
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 19 Sep 2023 - 1440 - 菊池桃子さん×林哲司さん(前編) 1980年代と「桃子現象」を振り返る #1263
作曲活動50年を迎えた林哲司さんは、1984年に作曲家年間売り上げ1位を記録しています。同じ年にデビューした菊池桃子さんは、林さんの作曲で7枚連続オリコン週間チャート1位を獲得しました。「桃子現象」の裏側を聞きました。
※2023年9月1日に収録しました。前後編の前編です。後編はあす20日配信します。【関連リンク】
ザ・シティ・ポップ・クロニクル 林哲司の世界 in コンサート
https://tetsuji-hayashi-live.com/
林哲司さんの公式HP
https://ht50th.com/【関連記事】
(ポップスみおつくし)日本のシティーポップ 慶応大学教授・大和田俊之https://www.asahi.com/articles/DA3S14338357.html?iref=omny
※朝日新聞デジタルでは配信されていません。有料会員の方はログインしていただくと、過去の紙面記事検索として閲覧できます。
竹内まりや「限界ってどこ?」歌づくりは右脳的で左脳的
https://www.asahi.com/articles/ASM955Q43M95UCVL023.html?iref=omny
浦賀のゴジラ、山手線… 作曲家に聞く、10秒の駅メロに込めた物語
https://www.asahi.com/articles/ASQDR4SD5QDPUPQJ007.html?iref=omny【出演・スタッフ】
菊池桃子さん(俳優・歌手)
林哲司(作曲家)
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Mon, 18 Sep 2023 - 1439 - ようこそ!エコハウス見学ツアーへ 光熱費0円、空き家の変身術を伝授します #1262
【お知らせ】
国際シンポジウム「朝日地球会議2023」は10月9~12日、東京の有楽町朝日ホールとオンライン配信のハイブリッド方式で開かれます(12日はオンラインのみ)。申し込みはこちらから http://t.asahi.com/prawf【番組内容】
自然エネルギーの恵みをめいっぱいに享受するエコハウスに、斎藤健一郎記者がご案内します。仲間とともに八ケ岳南麓の空き家をリフォームし、環境に優しい持続可能な家に変身させました。「薪割りは人間力が試される」「冷暖房を減らすには窓がポイント」――。見学ツアーに参加している気持ちでお聴きください。
※2023年9月3日に収録しました。【関連記事】
再エネ100%で暮らせる?八ケ岳の空き家をリノベした記者の挑戦
https://withnews.jp/article/f0230914001qq000000000000000W0ip10701qq000026159A
見た目は普通、家賃高め…でも空室なし 暑い時代に必要な住宅性能は
https://www.asahi.com/articles/ASR7X5F8FR7FUCVL01N.html?iref=omny
エアコン普及したけど…利き悪い教室、生徒が断熱工事 知事に直訴も
https://www.asahi.com/articles/ASR7K61N0R7KUTFL001.html?iref=omny【出演・スタッフ】
斎藤健一郎(be編集部)
MC 水野梓(withnews編集長)
音源編集 杢田光【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 17 Sep 2023 - 1438 - 少子高齢化に教会離れ…それでも福音は求められている #1261
お坊さんに聞け88 マザー・テレサのもとで経験を積み、現在は山口県で神父をする片柳弘史さんですが、少子高齢化や教会離れの波が押し寄せていると言います。しかし、そんななかでも、死後を語り、生きる意味を説く宗教の役割、イエス・キリストの福音がもつ力は変わらないと力説します。
※2023年7月4日に収録しました。全4回の4回目です。初回は<マザー・テレサに会いたくて 青年はインドへ旅立った #1218>、2回目は<「貧しい人の中にイエスを見なさい」 マザー・テレサの深い教え #1236>、3回目は<ヒンドゥー教の祭りで山車になったマザー・テレサ 宗教超え集めた尊敬 #1244>です。写真は死を待つ人の家での記念撮影。
【関連記事】
原爆投下「恐るべき罪悪」 マザー・テレサは手を握った
https://www.asahi.com/articles/ASP7V56F0P77TIPE01D.html?iref=omny
生きている、それだけでいい 死を受けとめるには
https://www.asahi.com/articles/ASM9C3WN7M9CUCFI003.html?iref=omny
20歳で妊娠、父の死、離婚…運命の1冊で「死」にのめり込む
https://www.asahi.com/articles/ASR2X44GJR2VUCVL013.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
ゲスト 片柳弘史さん(カトリック宇部教会神父)
MC 竹田真志夫(高知総局長)
音源編集 久保智祥【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 16 Sep 2023 - 1437 - フィギュア選手がティッシュを離せない理由、氷に空いた穴の秘密…「あるある」解説 #1260
【番組内容】
フィギュアスケートの羽生結弦選手が愛用するくまのプーさんのティッシュカバーをテレビ見たことはありますか。ところで、選手はなぜティッシュを欠かさず持ち歩いているのでしょうか。夏の間は大会がないけれど何をしているの?選手しか知らない「あるある」を、経験を元に解説します。
※2023年8月21日に収録しました。【関連記事】
フィギュア選手に欠かせないティッシュ、遠心力で「ビューン」
https://withnews.jp/article/f0201128001qq000000000000000W0b810101qq000021784A?iref=omny
フィギュア選手「あるある」リンクの穴でわかる技量、埋めるのは誰?
https://withnews.jp/article/f0200620000qq000000000000000W0b810101qq000021338A?iref=omny
フィギュア選手を悩ます「おしゃれ心」あざだらけ脚、ムキムキ筋肉
https://withnews.jp/article/f0201016000qq000000000000000W0b810101qq000021778A?iref=omny
【出演・スタッフ】
木下広大(MC)
橋本佳奈(音源編集)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 15 Sep 2023 - 1436 - 銅が世界で奪い合いに EVだと1台につき80キロ超必要 #1259
海外特派員の経験がある「ふな」こと冨名腰隆と神田大介っくばらんに語り合うニュースチャット。続きの内容は…
◆ザンビアに急遽出張(01:22)
◆高まる銅の需要(7:22)
◆銅の資源国を訪問した西村経産相(9:38)
◆中国の不動産大手「恒大集団」の破産 大丈夫なの?(24:27)
◆新卒の就職率発表をやめた 中国政府(37:03)
◆朝リスさんからのおたより(48:38)
※2023年8月28日に収録しました。全3回の3回目です。毎週金曜日に配信しています( https://buff.ly/435OzM0 )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。
【関連記事】
アフリカ資源外交に本腰、中国を意識 西村経産相歴訪で支援アピール
https://www.asahi.com/articles/ASR8C5QSLR8CULFA001.html?iref=omny
中国の「不動産神話」崩れる 米で恒大破産申請、続く負のスパイラル
https://www.asahi.com/articles/ASR8L6Q8JR8LULFA00F.html?iref=omny
「悟空が東京五輪マスコット?」 中国人が本気で信じた理由
https://withnews.jp/article/f0170506000qq000000000000000W06l10101qq000015059A【出演・スタッフ】
冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Thu, 14 Sep 2023 - 1435 - 八冠なるか? 藤井聡太名人、対局データを調べてみたらすごかった #1258
将棋界の全八冠制覇へ向け、藤井聡太名人が王座戦に挑んでいます。その強さを対局データから探ると、先手番での圧倒的な強さが浮かび上がってきました。羽生善治九段や永瀬拓矢王座など、ライバルとなる棋士たちの奮闘も見逃せません。
※2023年8月30日に収録しました。
【関連記事】
藤井聡太名人の全八冠なるか、王座戦31日開幕 全冠制覇は過去3人
https://www.asahi.com/articles/ASR8Z66M4R8ZUCVL01J.html?ref=omny
藤井聡太叡王、就位式「大変なシリーズ」 気動車運転体験が思い出に
https://www.asahi.com/articles/ASR8X4GBNR8XUCVL02D.html?ref=omny
藤井聡太棋聖が気にする過去2年のデータ 「先手と後手とで…」
https://www.asahi.com/articles/ASR7M349KR7LUCVL070.html?ref=omny【出演・スタッフ】
村瀬信也(文化くらし報道部)
MC 神田大介
音源編集 向平真【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Wed, 13 Sep 2023 - 1434 - ラジオ体操、現在は何代目?戦争に翻弄された過去も #1257
ラジオ体操と言えば、夏休みの早朝に、眠い目をこすって参加した記憶が誰しもあるはず。みんなが知っているラジオ体操はいつ生まれたのか…取材すると、戦争に翻弄されたことが分かってきました。斎藤健一郎記者が歴史をひもときます。
※2023年8月1日に収録しました。【関連記事】
続ける人は体内年齢が10歳以上も若かった ラジオ体操のすすめ
https://www.asahi.com/articles/ASR6Q3CGXR6QUCVL00L.html?iref=omny
犬任せの旅に同行取材 シェルパ斉藤に聞く歩き旅の魅力
https://www.asahi.com/articles/ASN715H98N6YUCLV007.html?iref=omny
見た目は普通、家賃高め…でも空室なし 暑い時代に必要な住宅性能は
https://www.asahi.com/articles/ASR7X5F8FR7FUCVL01N.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
斎藤健一郎(be編集部)
MC 神田大介
音源編集 安田桂子・橋本佳奈【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 12 Sep 2023 - 1433 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㊼ 漫才発表会「朝学賞」受賞者出演
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。47回目は、7/22と8/5に開催した、朝日新聞×吉本興業 家族で漫才発表会~よしもと放課後クラブpresents~で「朝学賞」を受賞した、桑原さんご兄妹にご出演いただきました。使用した記事は、7月13日付朝日小学生新聞「海女から神さまへの贈り物」です。
【関連記事】
7月13日付朝日小学生新聞「海女から神さまへの贈り物」
【関連リンク】
「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/【出演】
パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)ゲスト 桑原成さん(大阪府、男、小5) 桑原穂乃さん(大阪府、女、小3)
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 12 Sep 2023 - 1432 - 安保闘争がもたらした安定と脱政治 米国生まれの歴史学者がみた日本 #1256
日米安保の改定に若者らが激しく抗議した1960年の安保闘争。歴史学者で米ラトガース・カムデン大学のニック・カプーア准教授は「よくも悪くも、日本社会に安定をもたらした」と分析します。そして、人々は政治という言葉を避けながら、政治的活動を始めたとも。それってどういうこと? 秋山訓子・編集委員が聞きました。
※2023年7月26日に収録しました。【出演・スタッフ】
ニック・カプーアさん(歴史学者、米ラトガース・カムデン大学准教授)
Nick Kapur
MC 秋山訓子(編集委員)
Noriko Akiyama
音源編集 飯島啓史、安田桂子【関連リンク】
英語バージョンはこちら
https://omny.fm/shows/arukiki-ajw/3【関連記事】
若者が日本の政治を変えるには 米国の政治学者と歴史学者が持つ視点
https://www.asahi.com/articles/ASR264H1MR1ZULZU00B.html?iref=omny
(インタビュー)安保60年、続く対米依存 国際政治学者・原彬久さん
https://www.asahi.com/articles/DA3S14511804.html?iref=omny
政治に任せれば日本良くなると…若者ごめんよ 小泉今日子さんは誓う
https://www.asahi.com/articles/ASR5173TSR4VPIHB011.html?iref=omny【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Mon, 11 Sep 2023 - 1431 - ③触れて 捕まえて そして… 幼き日々の反省を込めて #1255
【番組内容】
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の内容は…
◆外来種なら駆除して命を奪ってもいい?(00:15)
◆昆虫に残酷な子ども 親はどう見守る(07:15)
◆イエネコ、コイも「侵略的外来種」(13:35)
◆飛び出せ編集者 疾風のごとく その手で見出しを切り開け(18:29)
◆初挑戦!リクエストめくろうノック(24:59)
◆ハロハロとヘロヘロ(39:37)
※2023年9月5日に収録した全3回の3回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 命の尊さどう伝える
https://www.asahi.com/articles/ASR8Z6TQ5R8SPLBJ006.html?ref=omny
疾風、大島2000安打 大学・社会人経験、4人目で最速 DeNA2-0中日 プロ野球
https://www.asahi.com/articles/DA3S15726510.html?ref=omny
ミラコレで伝える友情の輪と世界平和 頑張りすぎた3人が挑むショー
https://www.asahi.com/articles/ASR8W62ZTR88PPTB007.html?ref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
阿部朋美
安田桂子(音源編集)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 10 Sep 2023 - 1430 - ②プールにあった冷たいアレ みんなで震え上がった思い出 #1254
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の内容は…
◆プール開き 早い沖縄 ※5月のようでした(00:30)
◆底が上がるんです 水深変えられるんです(07:40)
◆いっぱいあった「学校のアレ」(11:52)
◆関東大震災100年 112歳が語る恐ろしさ(21:50)
◆震災を取材して感じたこと(25:18)
※2023年9月5日に収録した全3回の2回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
消えた腰洗い槽、シャワーは温水に 学校プール「もう地獄ではない」
https://www.asahi.com/articles/ASR843GFQR7VUTIL02J.html?ref=omny
給食に革命を起こしたソフト麺 のびない独自製法、消えゆく一因にも
https://www.asahi.com/articles/ASR843GXYR7BUTIL01Y.html?ref=omny
足元まで迫った津波、弟を抱いて逃げた 112歳が伝える関東大震災
https://www.asahi.com/articles/ASR8V5TW9R8VULOB00D.html?ref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
阿部朋美
安田桂子(音源編集)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 10 Sep 2023 - 1429 - ①辺野古めぐる裁判 読み解いて 話してみよう 3人で #1253
【番組内容】
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の内容は…
◆ザワケン、まだ本性隠している疑惑(1:14)
◆辺野古の基地移設の裁判 要するにどういうこと?(14:16)
◆米軍基地負担 説明不足よりもっと前の問題(16:07)
◆男子バスケW杯 沖縄で五輪を決めた日本(26:34)
◆ストライキって何のため(30:16)
◆集団抗議!アルバイト時代の経験(44:57)
◆ありがとう朝リスさん 生配信どうでしたか?(54:08)
※2023年9月5日に収録した全3回の1回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
【そもそも解説】米軍飛行場の辺野古移設計画 発端は少女暴行事件
https://www.asahi.com/articles/ASR944W7NR94TPOB001.html?ref=omny
「無理」と言われたバスケ日本 結束し言い訳せず繰り返した言葉
https://www.asahi.com/articles/ASR927DNSR92UTQP01C.html?ref=omny
ストがもたらす「惑」を受け止める社会に 労組も顔が見える発信を
https://www.asahi.com/articles/ASR9461F1R94ULLI001.html?ref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
阿部朋美
安田桂子
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 10 Sep 2023 - 1428 - 「クビ」と連呼された新人教師 僕の上から目線は気づかれていた #1252
校長の立場から大阪市長に「提言書」を送り、市の教育方針を批判した久保敬さん。かまいたちの濱家隆一さんをはじめ、多くの教え子に慕われてきました。一方、新米教師だったころは、子どもたちから「クビ」コールをされたことも。久保さんと子どもたちとの関わり方を通して、今の教育の姿を考えます。
※2023年8月3日に収録しました。〈お坊さんに聞け マザー・テレサ編4回目〉は17日に配信予定です。【関連イベント】
9月30日(土)開催、10月6日(金)からオンライン配信
記者サロン「『僕の好きな先生』が書籍に 久保先生に聞く、教え子たちとの物語」
https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11011721?iref=omny【関連記事】
「クビ!クビ!」 教室で合唱…新人だった僕は1カ月で学校を休んだ
https://www.asahi.com/articles/ASR3X5TK7R36PTIL00Z.html?iref=omny
「トシくんはモノと違うねん」 女の子の発言に教室は静まりかえった
https://www.asahi.com/articles/ASR3Y3QYSR3SPTIL009.html?iref=omny
「大阪の教育、良い部分つぶされた」 久保元校長が信じる豊かな学び
https://www.asahi.com/articles/ASR4G62KGR4FPTIL00T.html?iref=omny【出演・スタッフ】
大阪社会部 宮崎亮(@karamisomen)
MC・音源編集 木下広大【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 09 Sep 2023 - 1427 - 東照宮そっくり極彩色の門にエジソンの記念碑 実は多彩な顔 石清水八幡宮と家康(後編) #1251
有名社寺がひしめく京都では、やや知られていない石清水八幡宮ですが、実は由緒ある地。広い敷地を散策すれば、日光東照宮そっくりの極彩色の門もあるなど、多様な顔が次々と発見できます。近代には電球のフィラメントを求め竹にたどりついたというトーマス・エジソンの記念碑もあるとか。
※2023年5月15日に収録しました。前編は9月9日4:00配信の「将軍職狙う家康 源氏のソフトパワーも視野? 石清水八幡宮と家康(前編) #1250」です。
【関連記事】
信長は町を守る禁制、家康は朱印状361通も 石清水八幡宮を重視
https://www.asahi.com/articles/ASR4X61JZR4WPLZB00G.html?iref=omny
光り輝く竹は「京都の裏鬼門」にあった 探し求めた発明王との縁
https://www.asahi.com/articles/ASR2Q6CVYR1TPCVL006.html?iref=omny
石清水八幡宮に導いた江戸時代の道標 愛好家の熱意で13年ぶり復活
https://www.asahi.com/articles/ASR6X66XZR6MPLZB005.html?iref=omny【出演・スタッフ】
小西良昭(元宇治支局長・現富山総局長)
MC・音源編集 向平真【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 09 Sep 2023 - 1426 - 将軍職狙う家康 源氏のソフトパワーも視野? 石清水八幡宮と家康(前編) #1250
今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」で注目される徳川家康。京都・石清水八幡宮を重視していたことを物語る新たな資料が見つかりました。源氏の氏神である八幡宮に361通もの朱印状を与え、保護していたというのです。源氏の総大将たる征夷大将軍の座を、意識していたことを示すのではと注目を集めています。
※2023年5月15日に収録しました。後編も9月9日16:55に配信します。
【関連記事】
信長は町を守る禁制、家康は朱印状361通も 石清水八幡宮を重視
https://www.asahi.com/articles/ASR4X61JZR4WPLZB00G.html?iref=omny
光り輝く竹は「京都の裏鬼門」にあった 探し求めた発明王との縁
https://www.asahi.com/articles/ASR2Q6CVYR1TPCVL006.html?iref=omny
石清水八幡宮に導いた江戸時代の道標 愛好家の熱意で13年ぶり復活
https://www.asahi.com/articles/ASR6X66XZR6MPLZB005.html?iref=omny【出演・スタッフ】
小西良昭(元宇治支局長・現富山総局長)
MC・音源編集 向平真【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 08 Sep 2023 - 1425 - 茂木氏・石破氏・河野氏の処遇は 駆け引き始まる内閣改造 #1249
海外特派員の経験がある「ふな」こと冨名腰隆と神田大介が、ざっくばらんに語り合うニュースチャット。続きの内容は…
◆情報交差点 見つけたけど(1:20)
◆内閣改造 まもなく実施(07:21)
◆自民党最大派閥の安部派「下村外し」(24:24)
◆衆院解散 秋は難しそう?(41:02)
◆どうなる木原誠二氏(43:55)
※2023年8月28日に収録しました。全3回の2回目です。前回は<中国と日本のホンネの対話、細っているようで心配です 処理水放出で深まる溝 #1242>。毎週金曜日に配信しています( https://buff.ly/3syGWQt )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
中国の全面禁輸「想定外」 政治問題化する処理水放出…不信募る日本
https://www.asahi.com/articles/ASR8S72CVR8SUHBI04W.html?iref=omny
岸田内閣の支持率最低水準に 自民党内に危機感「秋の解散は無理だ」
https://www.asahi.com/articles/ASR8P72P1R8PUTFK00L.html?iref=omny
安倍派、「下村外し」明確に 常任幹事会案まとまる 塩谷氏ら協議
https://www.asahi.com/articles/ASR8T6QKHR8TUTFK005.html?iref=omny【出演・スタッフ】
冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Thu, 07 Sep 2023 - 1424 - 幻の作曲家・大澤壽人 モダンにして前衛、戦時下に作った幻想曲が復活 #1248
20世紀初頭に欧米で活躍し、天才とたたえられた作曲家がいました。その名は大澤壽人(おおさわ・ひさと)。日本では十分な評価を得られないまま、戦後まもなく急逝。近年、遺族が保管していた千点近い楽譜が発見され、専門家らを驚かせています。
※2023年8月13日に収録しました。サムネイル写真の大澤壽人(1937年)は神戸女学院所蔵資料「大澤壽人遺作コレクション」から。番組内では「山の上の交響楽」を演奏に100年かかる、としていますが、正しくは1万年でした。
【関連記事】
戦前にボストン響を指揮したOZAWA 幻の「幻想曲」を世界初演へ
https://www.asahi.com/articles/ASR5J416QR5CPLZU001.html?ref=omny
山田和樹さん、英国の名門・バーミンガム市交響楽団の首席指揮者に
https://www.asahi.com/articles/ASP9G5JTKP9GULZU00F.html?ref=omny
演奏に1万年かかる交響楽 奇想のSFは問う「芸術はだれのため?」
https://www.asahi.com/articles/ASQB05WR4QBXUCVL01L.html?ref=omny【参考リンク】
大澤壽人 煌めきの軌跡
https://osawa-project.org/
大澤壽人 交響曲第三番第一楽章
https://youtu.be/XOpCreDIvsI
【出演・スタッフ】
石合力(編集委員)
生島美紀子(神戸女学院大非常勤講師)
MC・音源編集 向平真【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Wed, 06 Sep 2023 - 1423 - 在宅勤務最優先の夫、家族は我慢? 自由な働き方はマインドが大事 #1247
働き手にはメリットもある在宅勤務ですが、自宅で一緒に過ごす家族にとってはどうなのか。「音を立てるな」と妻子に主張する夫に、神田大介は「PCをミュートにしておけばいいのでは」。リスキリングや転職についても語り合いました。
匿名希望さん、にんじゃさん、ほかご投稿くださったみなさま、ありがとうございました。
※2023年7月3日に収録しました。前回は〈「世間の目」って、自分の思い込みかも 育児中の外からの評価を考えよう #1207〉です。【関連記事】
同じ在宅勤務なのに夫が優先? 増えたのは家族の幸せか、ストレスか
https://www.asahi.com/articles/ASR5K5W1MR5FUPQJ00Q.html?iref=omny
「主人在宅ストレス症候群」妻が患わないために 夫の心得「4カ条」
https://www.asahi.com/articles/ASR6F5VLYR6DOXIE07X.html?iref=omny
リスキリング迷子の日本人、でも個人に丸投げ 専門家が考える処方箋
https://www.asahi.com/articles/ASR514GY0R51UPQJ00C.html?iref=omny【出演・スタッフ】
河原夏季(withnews編集部) https://twitter.com/n_kawahara725
高橋健次郎(くらし報道部) https://twitter.com/takahashi__k
MC 神田大介
音源編集 菅澤百恵【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 05 Sep 2023 - 1422 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㊻ 漫才発表会「朝日賞」受賞者出演
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。46回目は、7/22と8/5に開催した、朝日新聞×吉本興業 家族で漫才発表会~よしもと放課後クラブpresents~で「朝日賞」を受賞した、新井さんご姉弟にご出演いただきました。使用した記事は、7月13日付朝日小学生新聞「進化を続けるデジタルゲーム ファミコン販売から40年」です。
【関連記事】
進化を続けるデジタルゲーム
https://www.asahi.com/asagakuplus/article/asasho/14955611?ref=omny
【関連リンク】
「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/【出演】
パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)ゲスト 新井綾音さん(大阪府、女、小2)
新井政成さん(大阪府、男、小1)
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 05 Sep 2023 - 1421 - お酒にゆるい日本社会 「男らしさ」と切っても切れない縁がある #1246
日本の飲酒文化と「男らしさ」には切っても切れない関係があります――。居酒屋やバーで目撃した「パフォーマンスとしての飲酒」とは。アルコール依存についてジェンダーの観点から研究してきた文化人類学者のポール・クリステンセンさんにお話を聞きました。このシリーズは、日本語と英語で聞き比べができます。
※2023年6月2日に収録しました。過去の配信はこちら https://www.asahi.com/special/podcasts/?pgid=akiyamanoriko
【関連リンク】
同じ内容を英語で取材したバーションもあります。
https://omny.fm/shows/arukiki-ajw/2
酒に強いオレがなぜ 肝臓の値は基準の30倍、妻も会社に呼び出され
https://www.asahi.com/articles/ASQ2C76WGQ24UTIL007.html?iref=omny
自信なくした40代、重ねた「負の成功例」 山口達也さんの依存症
https://www.asahi.com/articles/ASR4D55PPR47UTFL00V.html?iref=omny【出演・スタッフ】
ポール・クリステンセンさん(文化人類学者、ローズハルマン工科大学助教授)Paul Christensen
MC 秋山訓子(編集委員)Noriko Akiyama
音源編集 杢田光【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Mon, 04 Sep 2023 - 1420 - 原子力潜水艦がほしい、オーストラリアの思惑 中国との関係は「フレネミー」 #1245
世界で原子力潜水艦を持つ国々は、アメリカ、ロシアなどの6カ国にとどまりますが、新たにオーストラリアが仲間入りを目指しています。狙いは、中国への抑止力強化です。両国の緊張関係は、友だち(friend)と敵(enemy)を合わせた「フレネミー」とも言い表されています。
※2023年7月20日に収録しました。【関連記事】
原潜国産化に突き進むオーストラリア 反対派が懸念する「フクシマ」
https://digital.asahi.com/articles/ASR5S3PXDR55UHBI01G.html?iref=omny
台湾有事なら…派兵「反対」が5割超 オーストラリアの世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASR6P6QKYR6PUHBI00X.html?iref=omny
(世界発2023)零戦は語る、豪州空襲の記憶 ダーウィン攻撃、「真珠湾」の翌年
https://www.asahi.com/articles/DA3S15668073.html?iref=omny【出演・スタッフ】
西村宏治(シンガポール支局長)
MC 神田大介
音源編集 杢田光【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 03 Sep 2023 - 1419 - ヒンドゥー教の祭りで山車になったマザー・テレサ 宗教を超え集めた尊敬 #1244
お坊さんに聞け87 道ばたで死にゆく人に人間らしいぬくもりを。それが「死を待つ人の家」をつくったマザー・テレサの思いだったと話す片柳弘史さん。インド・コルカタのヒンドゥー教の祭りでは、そんなマザーを神様とした山車が出るそうです。貧しい人に奉仕する生き方が、宗教の違いを超え尊敬を集めています。
※2023年7月4日に収録しました。全4回の3回目です。初回は<マザー・テレサに会いたくて 青年はインドへ旅立った #1218>、2回目は<「貧しい人の中にイエスを見なさい」 マザー・テレサの深い教え #1236>です。写真は死を待つ人の家での記念撮影。
【関連記事】
原爆投下「恐るべき罪悪」 マザー・テレサは手を握った
https://www.asahi.com/articles/ASP7V56F0P77TIPE01D.html?iref=omny
生きている、それだけでいい 死を受けとめるには
https://www.asahi.com/articles/ASM9C3WN7M9CUCFI003.html?iref=omny
20歳で妊娠、父の死、離婚…運命の1冊で「死」にのめり込む
https://www.asahi.com/articles/ASR2X44GJR2VUCVL013.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
ゲスト 片柳弘史さん(カトリック宇部教会神父)
MC 竹田真志夫(高知総局長)
音源編集 久保智祥【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 02 Sep 2023 - 1418 - 合戦後「家康殿、どうする」問う手紙発見 山形と徳川家に意外な縁 #1243
大河ドラマ「どうする家康」で、徳川家康への関心が改めて高まっています。織田信長の次男、信雄(のぶかつ)から徳川家康に宛てた書状がこのほど山形県鶴岡市で発見されました。小牧・長久手の戦いの背景を物語る新たな資料として注目を集めています。なぜ山形で? この地には家康との意外な縁がありました。
※2023年5月24日に収録しました。【関連記事】
織田信雄から「家康殿、どうする」の手紙発見 専門家「すごい史料」
https://www.asahi.com/articles/ASR4Z3FTLR4CUZHB005.html?ref=omny
ひな祭りなのにあられ、ひし餅じゃない 「さながら祝い膳」豪華菓子
https://www.asahi.com/articles/ASR310RVPR2QUZHB00C.html?ref=omny
日本酒と精進料理がマリアージュ 山形の宿坊が観光客向けに発信強化
https://www.asahi.com/articles/ASR4X43T3R3YUZHB011.html?ref=omny【出演・スタッフ】
鵜沼照都(元山形支局員・現青森総局員)
MC・音源編集 向平真【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 01 Sep 2023 - 1417 - 中国と日本のホンネの対話、細っているようで心配です 処理水放出で深まる溝 #1242
海外特派員の経験がある「ふな」こと冨名腰隆と神田大介が、ざっくばらんに語り合うニュースチャット。今回の内容は
◆イベント「PODCAST MEETING 2023」に参加します!(0:00)
◆夏休み、何してた?(8:52)
◆「人生は敗者復活戦」仙台育英の輝き(18:05)
◆処理水問題 危惧が現実に (21:20)
◆公明党の訪中ミッション(24:34)
◆処理水問題にみる外交力の弱まり(41:06)
◆政治家の浮気に厳しい中国(50:46)
◆日本の魚は高級品なのか(1:00:13)※2023年8月28日に収録しました。全3回の初回で、前回は〈「台湾有事」どう思いますか 安全保障、食わず嫌いしないで語ろうよ #1233〉です。毎週金曜日に配信しています( https://buff.ly/435OzM0 )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。
【関連記事】
中国による日本水産物禁輸は「長期化する」 習近平政権にちぐはぐさ
https://www.asahi.com/articles/ASR8R766DR8PUHBI00J.html?iref=omny
中国の全面禁輸「想定外」 政治問題化する処理水放出…不信募る日本
https://www.asahi.com/articles/ASR8S72CVR8SUHBI04W.html?iref=omny
諦めなかった仙台育英、逃した連覇 ここからが本当のプレーボール
https://www.asahi.com/articles/ASR8V01ZPR8SUNHB00M.html?iref=omny【出演・スタッフ】
冨名腰隆(経済部) https://twitter.com/funakoshi_ta
MC 神田大介
音源編集 杢田光【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら →podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 01 Sep 2023 - 1416 - 100年前の関東大震災に学ぼう 火災で命を落とした、その原因は「荷物」 #1241
大地震のとき、どうすれば大勢の人が避難できるでしょうか。1923年の関東大震災では、9割近くの人が火災で命を落とし、避難者の荷物が延焼の原因になりました。東日本大震災の教訓から、東京都は、帰宅困難者を支援するシステムの開発も進めています。
※2023年8月24日に収録しました。【関連記事】
特集「関東大震災100年」
https://www.asahi.com/special/kanto-daishinsai/
都市の火災リスク 専門家「100年前から大きくは改善していない」
https://www.asahi.com/articles/ASR8T7FFVR8TULBH00D.html?iref=omny
「山が来た」5分が生死分ける 親子で語り継ぐ100年前の惨劇
https://www.asahi.com/articles/ASR8W661BR8SUTIL007.html?iref=omny【出演・スタッフ】
太田原奈都乃(ネットワーク報道本部)
MC 神田大介
音源編集 杢田光【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Thu, 31 Aug 2023 - 1415 - 関東大震災と朝鮮人虐殺 重い歴史に向き合う、歌や本や映画で #1240
関東大震災の発生から今年で100年。震災後、デマにあおられた自警団などに多くの朝鮮人が殺害されました。史実として政府の文書にも記されていますが、近年は虐殺を否定する動きも出ています。当時なにがあったのか。事件に向き合い、記憶をつないでいこうとする人たちがいます。
※2023年7月27日に収録しました。【関連記事】
「なんで撮ってんだ」殺気立つ被災現場 関東大震災の記録が映画に
https://www.asahi.com/articles/ASR695W9MR67UTIL031.html?iref=omny
シイの木は誰のため植えられたのか 犠牲者の追悼か、加害者の慰労か
https://www.asahi.com/articles/ASR6L53M4R62UTIL001.html?iref=omny
埋もれていた「福田村事件」 森達也監督の映画での新たな問いかけ
https://www.asahi.com/articles/ASR6M527SR6MUPQJ013.html?iref=omny【出演・スタッフ】
北野隆一(編集委員)https://twitter.com/R_KitanoR
MC 神田大介
音源編集 安田桂子【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Wed, 30 Aug 2023 - 1414 - パブコメに届いた大量の「賛成意見」の奇妙さ 条例は当事者に届いているか ゲーム条例ができた香川県のいま(後編) #1239
香川県のネット・ゲーム依存症対策条例に対しては、ゲームは平日60分までという素案に全国から批判が殺到し、制定過程の不自然な点も問題になりました。一方で、依存に悩む家庭への対策は必要です。取材を続けている記者とともに考えました。
※2023年8月7日に収録しました。前編は29日配信の〈ゲームにのめり込む子どもたち 親子で見える世界は違う ゲーム条例ができた香川県のいま(前編) #1238〉です。【関連記事】
「ゲーム条例」追及の民放記者、本を出版 「解明すべき点まだある」
https://www.asahi.com/articles/ASR663V7VR5SPTLC01D.html?iref=omny
「受動喫煙から子を守る」7割が反対 パブコメは民意か
https://www.asahi.com/articles/ASP7G6SF2P7GOIPE01L.html?iref=omny
香川)疑問残ったまま可決 ゲーム条例 県議会
https://www.asahi.com/articles/ASN3L772ZN3LPLXB00Q.html?iref=omny【出演・スタッフ】
KSB瀬戸内海放送 山下洋平記者(@y0he1_yamash)
MC・音源編集 木下広大【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 29 Aug 2023 - 1413 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㊺ 小寺アナの自由研究「宝塚歌劇団」
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。44回目は、前回の笑い飯哲夫さんからの「新聞を使っての自由研究」を参考に、副担任の小寺アナが自由研究をしました。テーマは、「宝塚歌劇団」です。
【関連記事】
「ベルばら」50周年の来年、再演へ 宝塚歌劇団、本拠地の大劇場で
https://www.asahi.com/articles/ASR7B42WXR7BUCVL01C.html?ref=omny
「清く正しく美しく」宝塚音楽学校が創立110年 OG集い華やかに
https://www.asahi.com/articles/ASR7L5D8PR7KPLZU001.html?ref=omny【関連リンク】
「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/【出演】
パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 29 Aug 2023 - 1412 - ゲームにのめり込む子どもたち 親と子で見える世界は違う ゲーム条例ができた香川県のいま(前編) #1238
ネット・ゲーム依存症対策条例がある香川県には、ゲームやスマホなしで集団生活をする「オフラインキャンプ」というイベントがあります。子ども、両親、元引きこもりの男性、依存症専門の医師ら、キャンプに参加した人たちに話を聞きました。
※2023年8月6日に収録しました。前後編の前編で、後編はあす30日に配信します。【関連記事】
ネットやゲーム依存、どう防ぐ 医師が重視する「リアルな成功体験」
https://www.asahi.com/articles/ASQB76RT5Q9MPTLC015.html?iref=omny
ゲーム漬けの生活、どう変わった? オフラインのキャンプで振り返り
https://www.asahi.com/articles/ASQC66T8YQC6PTLC011.html?iref=omny
子どものゲーム「いつまでしてるの?」はダメ やり過ぎ防ぐ伝えかた
https://www.asahi.com/articles/ASQ8B7414Q89UTIL00W.html?iref=omny【出演・スタッフ】
三光病院 海野順院長
一般社団法人hito.toco 宮武将大・代表理事
オフラインキャンプ参加者のみなさま
取材・音源編集 木下広大【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Mon, 28 Aug 2023 - 1411 - 100年以上続く「声」欄 めくればハッとしてグッときて #1237
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の内容は…
◆夏休み特別版!同期2人でお送りします(00:21)
◆始まりは大正時代 私も投稿してました(02:59)
◆親の愛にほっこり 記者を志したきっかけは(10:06)
◆「声」欄の編集部に聞きました(22:47)
◆日傘ってラク でもなくしちゃう(36:28)
◆語りつぐ戦争 特設ページがすごく良い(46:36)
※2023年8月22日に収録しました。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
声 語りつぐ戦争
https://www.asahi.com/special/koe-senso/
(声)励まされた、東京のコックさん
https://www.asahi.com/articles/DA3S15713564.html?ref=omny
(声)エアコン遠隔操作で母も快適
https://www.asahi.com/articles/DA3S15720804.html?ref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
阿部朋美
音源編集 安田桂子【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 27 Aug 2023 - 1410 - 「貧しい人の中にイエスを見なさい」 マザー・テレサの深い教え #1236
お坊さんに聞け86 インドでマザー・テレサに会うことのできた20代の片柳弘史さんは、つぎは長期でインドを再訪。マザーが貧しい人のために開いた「死を待つ人の家」でボランティアに励みます。人の死に直面する日々を送る青年にマザーはこう告げます。「貧しい人の中にイエスを見なさい」。その深い意味とは。
※2023年7月4日に収録しました。全4回の2回目です。初回は<マザー・テレサに会いたくて 青年はインドへ旅立った #1218>です。写真はマザー・テレサを代母に堅信を受ける片柳弘史さん。
【関連記事】
原爆投下「恐るべき罪悪」 マザー・テレサは手を握った
https://www.asahi.com/articles/ASP7V56F0P77TIPE01D.html?iref=omny
生きている、それだけでいい 死を受けとめるには
https://www.asahi.com/articles/ASM9C3WN7M9CUCFI003.html?iref=omny
20歳で妊娠、父の死、離婚…運命の1冊で「死」にのめり込む
https://www.asahi.com/articles/ASR2X44GJR2VUCVL013.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
ゲスト 片柳弘史さん(カトリック宇部教会神父)
MC 竹田真志夫(高知総局長)
音源編集 久保智祥【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 26 Aug 2023 - 1409 - 徳川家当主が語るシン家康像③ 秀吉には勝ったけど「不気味」ゆえに… #1235
小牧・長久手の戦いで秀吉を撃退した家康。今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」でも、松本潤さんとムロツヨシさんがライバル心むき出しで戦いました。家康はここで追撃しないどころか、秀吉に臣従するという選択をしますが、その背景をきくと――。
※2023年6月28日に収録しました。①は7月29日配信の《「初恋」の築山殿・殺害の真相 》、②は8月12日配信の《史書にみる信長への忠義、本当は好きじゃかった?》です。【関連リンク】
Youtube「令和徳川チャンネル」はこちら
https://www.youtube.com/@user-gq1jg9gd7r【関連記事】
秀吉に勝ったのになぜ臣従? 家康が感じていた「不気味さ」とは
https://www.asahi.com/articles/ASR8H3GLSR8GDIFI00H.html?ref=omny
家康の伊賀越え、ホントに「困難」だった? 子孫がみる伝説との境界
https://www.asahi.com/articles/ASR7W7D1LR7LDIFI00N.html?ref=omny
「初恋」の築山殿を家康はなぜ殺した 子孫が考える「内通説」の真偽
https://www.asahi.com/articles/ASR7164ZQR6QDIFI002.html?iref=omny【出演・スタッフ】
徳川家広さん(徳川宗家19代当主)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 25 Aug 2023 - 1408 - 大地真央さんが後輩に伝えたかった言葉 五感で感じた音楽学校110周年式典 #1234
音楽学校が110周年を迎えました。式典では、OGの大地真央さんが後輩へ向けてあるメッセージを残しました。歴史を重ねた音楽学校、実は受験生が減っています。近年は地方CMも流すように。校長やスクールに取材した記者が、現状に迫ります。
※2023年8月11日に収録しました。
【関連記事】
タカラジェンヌへの狭き門、細る受験者数 地方CMににじむ危機感
https://www.asahi.com/articles/ASR7G4WVBR7GUCVL004.html?iref=omny
「1回で宝塚に受かると思わずに」遠野あすかさんが説くリピート受験
https://www.asahi.com/articles/ASR7L6T2CR76PLZU001.html?iref=omny
30年続けた宝塚受験スクールを閉じて 代表OGが語る受験生の変化
https://www.asahi.com/articles/ASR7N5J9SR7GPIHB016.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
田部愛(大阪本社文化部)
MC 河合真美江(大阪本社編集局)
音源編集 橋本佳奈
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 25 Aug 2023 - 1407 - 「台湾有事」どう思いますか 安全保障、食わず嫌いしないで語ろうよ #1233
海外特派員の経験がある「ふな」こと冨名腰隆と神田大介が、ざっくばらんに語り合うニュースチャット。続きの内容は…...
◆ヤマナカさんから不審電話(1:23)
◆中国の秦剛外相(8:53)
◆処理水問題、中国では毎日ニュースに(15:24)
◆香港にも波及、農産品の輸出規制(25:50)
◆リスナーさんからのご質問「台湾有事をどう考えますか?」(30:40)※2023年7月24日に収録しました。全5回の最終回で、前回は〈終電ギスギスどうすれば 半導体のかけひき、中国の関係者に聞きました #1225〉です。毎週金曜日に配信しています( https://buff.ly/435OzM0 )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。
【関連記事】
三陸ホタテ、止まらぬ浜値の下落 放出前に始まった処理水の「被害」
https://www.asahi.com/articles/ASR8L63XGR8KUNHB00H.html?iref=omny
沖縄・先島諸島シェルター要望続々 台湾有事に懸念、避難計画に不安
https://www.asahi.com/articles/ASR7S6RY7R7SUTFK00V.html?iref-omny
じいちゃんが再び誇れる海に 漁師をめざす17歳は、マイクを握った
https://www.asahi.com/articles/ASR6R4VSXR61UGTB001.html?iref=omny【出演・スタッフ】
冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta
MC 神田大介
音源編集 杢田光
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Thu, 24 Aug 2023 - 1406 - もう朝青龍の影は追わない 万能型の豊昇龍、初Vで大関昇進 #1232
名古屋場所は元横綱の朝青龍をおじに持つ豊昇龍が初優勝を収め、大関に昇進しました。「落合」からしこ名を改めた伯桜鵬は、新入幕ながら優勝争いに残る活躍。大関昇進を狙っていた大栄翔と若元春の「変化」の相撲についても聞きました。
※2023年8月14日に収録しました。過去のお相撲ちゃんねるはこちら( https://buff.ly/3oKGIUG )。
【関連記事】
豊昇龍、泣き笑い初V おじは元横綱・朝青龍
https://www.asahi.com/articles/DA3S15697219.html?iref=omny
大関狙う2人の立ち合い変化、ファンも忘れない 目先の勝利と代償
https://www.asahi.com/articles/ASR7Q7QNSR7QUTQP02S.html?iref=omny
サンクチュアリ「ちょっと違うところあるけど…」SUMO人気後押し
https://www.asahi.com/articles/ASR7S6KK1R7CUTQP016.html?iref=omny【出演・スタッフ】
鈴木健輔(スポーツ部) https://twitter.com/asahi_osumo
水野梓(withnews編集長)https://twitter.com/mizunoazusa11
音源編集・堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Wed, 23 Aug 2023 - 1405 - 革新する日本のバスケ 島田慎二チェアマンに聞くBリーグとW杯 #1231
男子プロバスケットボールのBリーグが、2026~27年シーズンから集客力、事業力などのハードルを高めた新しいリーグに移行します。Bリーグの島田慎二チェアマンに、今後の展望や25日に開幕する男子ワールドカップの見どころなどを聞きました。
※2023年8月17日に収録しました。
【関連記事】
バスケ日本代表は元150キロ右腕 イチローに憧れた米国人の決断
https://www.asahi.com/articles/ASR844R5RR82UTQP00D.html?iref=omny
教えない父が与えたヒント 少年富樫勇樹が身につけたシュートと意志
https://www.asahi.com/articles/ASR7N7DWZR7CUTQP01W.html?iref=omny
米国型「楽しめる」アリーナが沖縄に 新B1のモデルへ
https://www.asahi.com/articles/ASP4V6HHDP4TUTQP01Y.html?iref=omny【出演・スタッフ】
島田慎二さん(Bリーグチェアマン)https://twitter.com/SHIMADASHINJI
野村周平(スポーツ部)https://twitter.com/asahi_bballinfo/ https://twitter.com/0919_nomu
MC・音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 22 Aug 2023 - 1404 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㊹ 笑い飯哲夫の新聞で自由研究
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。44回目は、笑い飯哲夫さんが新聞を使って自由研究をする方法を解説しています。
【関連記事】
生命の起源や「第二の地球」に迫れ あの手この手で系外惑星を観測
https://www.asahi.com/articles/ASR7W4J55R76ULBH00D.html?ref=omny【関連リンク】
「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/【出演】
パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 22 Aug 2023 - 1403 - お父ちゃんが抱えた戦争トラウマ、人生も家族も壊れた 心の傷は子や孫にも #1230
戦場での体験から、心を病んだ元日本兵たちがいました。トラウマはときに幻覚や暴力を引き起こし、本人や家族を苦しめていきます。しかし、戦争がもたらした問題は、社会で共有されないまま置き去りにされてきました。ようやく語られ始めた子や孫の証言から、連鎖する戦争の影響を考えます。
※2023年8月14日に収録しました。
【関連記事】
抜け殻になった父は、語らず世を去った 歴戦の兵士の心が壊れるまで
https://www.asahi.com/articles/ASR8756BDR7PUTIL02C.html?iref=omny
父ちゃんが死んだ日バンザイした 元日本兵の家族、受け継がれる虐待
https://www.asahi.com/articles/ASR875FQBR7PUTIL02H.html?iref=omny
3世代に連鎖した戦争トラウマ 苦しんだ学者が問う過去へのまなざし
https://www.asahi.com/articles/ASR885GMPR7TUTIL038.html?iref=omny【出演・スタッフ】
後藤遼太(東京社会部)
大久保真紀(編集委員)
MC・音源編集 安田桂子【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Mon, 21 Aug 2023 - 1402 - 1945年8月の朝日新聞③ 玉音放送前日のがんじがらめ、そして進駐軍の洋モク #1229
ポツダム宣言の受諾に向けて方向転換を進める内閣と、強硬な姿勢を続ける軍部に挟まれ、朝日新聞社内では激論が交わされていました。そして迎えた8月15日、大阪本社で玉音放送を聞き終えた記者にデスクがかけた意外な一言とは。
※2023年8月7日に収録しました。全3回の最終回です。①は8月19日配信の《ポツダム宣言を巡るかけひき、記事は読者を説教していた #1227》、②は8月20日配信の《被爆直後の広島、惨状は伝えられなかった #1228》です。
【関連記事】
戦争賛美へ転換した朝日新聞 目を背けた真実とあおった「空気」
https://www.asahi.com/articles/ASR5R46TKR5BULZU001.html?iref=omny
フェイクをうんだ大本営とメディア いま向き合うべき「報道責任」
https://www.asahi.com/articles/ASPD13JMFPCTDIFI01L.html?iref=omny
「終戦」その日まで市民は殺された 米軍が決行「フィナーレ爆撃」
https://www.asahi.com/articles/ASQ8G5SXQQ8GPTIL00R.html?iref=omny【出演・スタッフ】
阪本輝昭(コンテンツ編成本部統括マネジャー代理)
MC 神田大介
音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 20 Aug 2023 - 1401 - 1945年8月の朝日新聞② 被爆直後の広島、惨状は伝えられなかった #1228
1945年8月の朝日新聞紙面には、原爆が投下された広島の惨状を現地から伝える記事が掲載されていません。これは長崎とは対照的です。当時の広島支局記者は後年、「発表以外は書けないということに慣らされていた」と反省の弁をつづっていました。
※2023年8月7日に収録しました。全3回の2回目です。①は8月19日配信の《ポツダム宣言を巡るかけひき、記事は読者を説教していた #1227》、③はあす8月21日に配信します。
【関連記事】
戦争賛美へ転換した朝日新聞 目を背けた真実とあおった「空気」
https://www.asahi.com/articles/ASR5R46TKR5BULZU001.html?iref=omny
フェイクをうんだ大本営とメディア いま向き合うべき「報道責任」
https://www.asahi.com/articles/ASPD13JMFPCTDIFI01L.html?iref=omny
終戦に見た寝返り、酒と骨折とリハビリ 半藤さんの言葉
https://www.asahi.com/articles/ASP1F6KFSP1FDIFI00D.html?iref=omny【出演・スタッフ】
阪本輝昭(コンテンツ編成本部統括マネジャー代理)
MC 神田大介
音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 19 Aug 2023 - 1400 - 1945年8月の朝日新聞① ポツダム宣言を巡るかけひき、記事は読者を説教していた #1227
朝日新聞社は先の大戦に社を挙げて協力してきました。迎えた1945年の夏、敗色が濃厚となる中で記者たちは事態をどう受け止め、身を処したのか。読者や歴史への責任に対する意識はあったのか。残された手記や回想録、関連書籍などから探ります。
※2023年8月7日に収録しました。全3回の初回です。②はあす8月20日に配信します。
【関連記事】
戦争賛美へ転換した朝日新聞 目を背けた真実とあおった「空気」
https://www.asahi.com/articles/ASR5R46TKR5BULZU001.html?iref=omny
フェイクをうんだ大本営とメディア いま向き合うべき「報道責任」
https://www.asahi.com/articles/ASPD13JMFPCTDIFI01L.html?iref=omny
【写真まとめ】8・6から77年 朝日新聞カメラマンが記録した広島
https://www.asahi.com/articles/ASQ857757Q85UQIP04R.html?iref=omny【出演・スタッフ】
阪本輝昭(コンテンツ編成本部統括マネジャー代理)
MC 神田大介
音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 18 Aug 2023 - 1399 - 恐竜にワクワク、犬猫に歴史あり ヒトに疲れた心にしみる(月刊朝ポキ8月号) #1226
朝ポキ制作メンバーが、前月のいちおしエピソードを紹介する月刊朝ポキ。8月号は、恐竜や犬のはるかなる歴史に思いをはせ、カルトと依存、香害にまで話が及びました。
※2023年8月7日に収録しました。これまでに配信された月刊朝ポキはこちら( https://buff.ly/3XER8Co 。◆望月愛実セレクト
激レア恐竜化石のリアル 国立科学博物館・真鍋さんに聞く進化のサバイバル・前編 #1194
https://buff.ly/3OFTON6
現代は「第6の絶滅期」? 恐竜展に秘めた真鍋さんのメッセージ・後編 #1202
https://buff.ly/3ODwdwH◆杢田光セレクト
カルト脱会支援の現場から 迷いの歴史が仏教、ともに迷い生きていく #1178
https://buff.ly/3QoIDtp◆堀江麻友セレクト
香りに襲われ体調不良に… その時、仲間は動いた 化学物質過敏症 #411
https://buff.ly/3DCbwLp◆そのほか紹介したエピソード
縄文時代から日本に犬はいた キツネ顔で筋肉質? 現代に息づく系統 #427
https://buff.ly/3QqGwpi
78年前、沖縄でばあちゃんが受け取った手榴弾 描いた人気漫画家が伝えたいこと #1168
https://buff.ly/44cxz6Z
「リトル沖縄」に息づく移民差別の歴史 そのまちを歩き語り継ぐわけ #1177
https://buff.ly/47lv04C
皇后も溺れたアヘン 日本の中国支配を支えた禁断の資金源 #1184
https://buff.ly/3YfxfC7
満州とアヘンの闇、「妖艶」に伝えたくて リッチコンテンツの舞台裏(前編 ) #50-234
https://buff.ly/3OxpeoN
「健康にいい」の落とし穴 機能性表示食品の不思議な〝正体〟 #50-232
https://buff.ly/3OEYanE【出演・スタッフ】
堀江麻友(MC)
望月愛実
杢田光(音源編集)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 18 Aug 2023 - 1398 - 終電ギスギスどうすれば 半導体のかけひき、中国の関係者に聞きました #1225
海外特派員の経験がある「ふな」こと冨名腰隆と神田大介が、ざっくばらんに語り合うニュースチャット。続きの内容は…
◆終電トラブル、どうすれば(0:00)
◆半導体の輸出規制はなんのアピール?(18:44)
◆中国の関係者に取材すると(28:34)
◆軍事転用はせきとめるのが難しい(46:00)
◆リスナーさんからの質問「税金をあてすぎでは?」(52:00)※2023年7月24日に収録しました。全5回の4回目で、前回は〈首相の最側近、木原誠二氏ってどんな人? 牛肉とワインの夜に #1216〉です。毎週金曜日に配信しています( https://buff.ly/435OzM0 )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。
【関連記事】
半導体「中国包囲網」に日本も参加 報復の懸念、ビジネスに障壁も
https://digital.asahi.com/articles/ASR7Q6DT2R7PULFA01L.html?iref=omny
(そもそも解説)半導体とは?どんなしくみなの?
https://digital.asahi.com/articles/ASR775SYZR74ULFA00P.html?iref=omny
米IBM幹部から電話、動き出したラピダス構想「半導体は国家なり」
https://digital.asahi.com/articles/ASR756VY3R6RULFA01Q.html?iref=omny【出演・スタッフ】
冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta
MC 神田大介
音源編集 杢田光
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Thu, 17 Aug 2023 - 1397 - 三河弁の「じゃんね」、メイダイで巻き起こる対立 愛知の方言で愛知の方言・名古屋弁を語ろう(後編)
同じ愛知でも尾張と三河は言葉の運用が違います。とりわけ「じゃんね」を巡っては、食い違いがあらわになることもあると「ゆる言語学ラジオ」パーソナリティ・水野太貴さん(愛知県東海市出身)から報告が。名古屋市出身のMC神田大介と語ります。
※2023年8月4日に収録しました。前編は「母音が8つ、もはや外国語? 愛知の方言で愛知の方言・名古屋弁を語ろう(前編) #1223」です。
【出演・スタッフ】
水野太貴さん(ゆる言語学ラジオ)
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友
【関連記事】
コメダ、異色の戦略貫き1千店 郊外浸透で海外にも「打って出たい」
https://www.asahi.com/articles/ASR7L33D1R7FULFA01L.html?iref=omny
「首都・名古屋」もありえた? 作家が思い描いた歴史と未来
https://www.asahi.com/articles/ASP985TSMP98UZVL002.html?iref=omny
カレーとタッグの意外なカラフル具材 「これは…」でも「おいしい」
https://www.asahi.com/articles/ASR7V3WM4R7FOIPE002.html?iref=omny【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Wed, 16 Aug 2023 - 1396 - 母音が8つ、もはや外国語? 愛知の方言で愛知の方言・名古屋弁を語ろう(前編) #1223
愛知の方言で、愛知の方言・名古屋弁を深堀りします。名古屋弁は母音が融合しやすい? 他の方言と比べてけんかが弱い? 「ゆる言語学ラジオ」パーソナリティで愛知県東海市出身の水野太貴さんと、名古屋市出身のMC神田大介が語り合いました。
※2023年8月4日に収録しました。後編はあす配信します。【出演・スタッフ】
水野太貴さん(ゆる言語学ラジオ)
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友
【関連記事】
「名古屋以外全部壊滅」した世界 「あるある」の呪文のような言葉
https://www.asahi.com/articles/ASQ5F4G36Q5COIPE00C.html?iref=omny
ポッドキャストにラジオ、隆盛の音声メディア 方言は封印すべき?
https://www.asahi.com/articles/ASQ5651YJQ4XULEI004.html?iref=omny
最期に交差するそれぞれの「飛翔」 消える名古屋の顔、よぎるあの姿
https://www.asahi.com/articles/ASQ7H53LWQ7FOIPE00Z.html?iref=omny【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 15 Aug 2023 - 1395 - 忘却が新たな原爆肯定を招く 長崎被爆78年、「赤い背中」の被爆者が恐れていたこと #1222
被爆78年を迎えた長崎。9日の式典で読み上げられた「平和宣言」では、2017年に亡くなったある被爆者の言葉が引用されました。「忘却を恐れる」。核使用をちらつかせて威嚇する「核抑止論」が世界を支配するいま、この被爆者に注目したのは、大学生でした。「平和宣言」起草の舞台裏に迫ります。
※2023年8月10日に収録しました。【関連記事】
「どうか目をそらさないで」 「赤い背中」谷口稜曄さんが残したもの
https://www.asahi.com/articles/ASR89423PR88TOLB01J.html?iref=omny
核廃絶を信じ、「理と情」で訴える 長崎から発信続ける被爆者たち
https://www.asahi.com/articles/ASR7053MCR7NTOLB00L.html?iref=omny
戦争のイメージから「悲惨さ」が抜け落ちた 小説家・平野啓一郎さん
https://www.asahi.com/articles/ASR874G0DR7TTOLB00R.html?iref=omny【出演・スタッフ】
岡田真実(長崎総局)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Mon, 14 Aug 2023 - 1394 - ③沖縄行ったら危機一髪 台風対策どうしてる? #1221
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の内容は…
◆沖縄旅行を台風直撃、安田家あるある(0:00)
◆次は英語の問題です!(11:02)
~朝リスさんの感想から~
◆産婦人科とレイチェル(17:35)
◆コメダ、喫茶店での消費額は(21:27)
◆職員室まで響く笑い声(30:09)
※2023年8月8日に収録した全3回の3回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
幼児の英語教育のカギは「漆塗り」 親に必要な心構えとタブーとは
https://www.asahi.com/articles/ASR8154ZKR6VUTIL00G.html?iref=omny
コメダのカップはこだわりの九州産 廃棄再生でロス減
https://www.asahi.com/articles/ASNC6636MNC5OIPE02F.html?iref=omny
働き方改革で当直医半分に…医師の健康と患者の命、両立はできるのか
https://www.asahi.com/articles/ASR7H5F67R74UTFL00R.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
阿部朋美
安田桂子
音源編集 杢田光【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 13 Aug 2023 - 1393 - ②スケボーって、怖い? 東京オリンピックから2年経ったけど #1220
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。続きの内容は…
◆東京オリンピックのレガシーってなんだっけ(00:17)
◆感動した→競技人口増えた その後は?(12:46)
◆「戦争のない国に生まれてこいよおー」悲しみは敵も味方も(23:02)
◆長崎ノートにつづった言葉 そこに人間がいた証し(28:36)
※2023年8月8日に収録した全3回の2回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
スポーツと共生、動くフランス パリ五輪あと1年
https://www.asahi.com/articles/DA3S15699844.html?iref=omny
戦争は何をもたらすのか 被爆米兵調査の森重昭さんが見る現在地
https://www.asahi.com/articles/ASR8365J2R7MPITB01M.html?iref=omny
(耕論)持続可能な五輪へ 雨宮塔子さん、小谷実可子さん、鈴木寛さん
https://www.asahi.com/articles/ASR8365J2R7MPITB01M.html?iref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
阿部朋美
安田桂子
音源編集 井岡諒
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 13 Aug 2023 - 1392 - ①科博クラファン、1日で1億円達成 推しポイント語りだしたら止まらない #1219
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の内容は…
◆「ミヤザワでいきます」に心くすぐられ(00:57)
◆新企画! 収録当日の新聞からめくろう(02:53)
◆見えなかったことが見えたなら…(05:10)
◆科博を知っている人、知らない人(24:43)
◆熱くて暑い球児の夏(36:44)
◆「声が似ていて判断がつきません」(49:16)
※2023年8月8日に収録した全3回の1回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
国立科学博物館、資金難で寄付集めスタート→1日で目標1億円集まる
https://www.asahi.com/articles/ASR875KJGR87ULBH00L.html?iref=omny
見えぬ触れぬ暗黒物質、すばる望遠鏡が挑む 星100万個を一網打尽
https://www.asahi.com/articles/ASR876S03R7SULLI003.html?iref=omny
日大アメフト部処分に「絶望感覚えた」 現役部員が心境明かす
https://www.asahi.com/articles/ASR876CQXR87UTQP00F.html?iref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
阿部朋美
安田桂子(音源編集)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 13 Aug 2023 - 1391 - マザー・テレサに会いたくて 青年はインドへ旅立った #1218
お坊さんに聞け85 貧困や病に苦しむ人々の救済に生涯をささげたマザー・テレサ。ノーベル平和賞も受賞した歴史上の偉人のように捉えてしまいますが、父の死に直面し生き惑った若き青年は、マザーが存命だと知ると「会ってみたい」とインドへ向かいました。果たして-。
※2023年7月4日に収録しました。全4回の初回です。
【関連記事】
原爆投下「恐るべき罪悪」 マザー・テレサは手を握った
https://www.asahi.com/articles/ASP7V56F0P77TIPE01D.html?iref=omny
生きている、それだけでいい 死を受けとめるには
https://www.asahi.com/articles/ASM9C3WN7M9CUCFI003.html?iref=omny
20歳で妊娠、父の死、離婚…運命の1冊で「死」にのめり込む
https://www.asahi.com/articles/ASR2X44GJR2VUCVL013.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
ゲスト 片柳弘史さん(カトリック宇部教会神父)
MC 竹田真志夫(高知総局長)
音源編集 久保智祥【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletterSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 12 Aug 2023 - 1390 - 徳川家当主が語るシン家康像② 史書にみる信長への忠義、本当は好きじゃかった? #1217
今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」で注目される徳川家康。その「真の姿」を、徳川宗家19代当主・徳川家広さんが語ります。2回目は岡田准一さんが演じた織田信長との関係について。家広さんは「本当は好きじゃなかったと思いますよ」。その理由は。
※2023年6月19日、28日に収録しました。①は7月29日配信の《「初恋」の築山殿・殺害の真相 》、③は8月26日に配信の予定です。【関連リンク】
Youtube「令和徳川チャンネル」はこちら
https://www.youtube.com/@user-gq1jg9gd7r【関連記事】
本能寺の変、家康の意外な初動 信長への忠義と本音、子孫の見方は…
https://www.asahi.com/articles/ASR7K7VQCR6QDIFI003.html?iref=omny
家康の伊賀越え、ホントに「困難」だった? 子孫がみる伝説との境界
https://www.asahi.com/articles/ASR7W7D1LR7LDIFI00N.html?ref=omny
「初恋」の築山殿を家康はなぜ殺した 子孫が考える「内通説」の真偽
https://www.asahi.com/articles/ASR7164ZQR6QDIFI002.html?iref=omny【出演・スタッフ】
徳川家広さん(徳川宗家19代当主)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 11 Aug 2023 - 1389 - 岸田首相の最側近、木原誠二氏ってどんな人? 牛肉とワインの夜に #1216
海外特派員の経験がある「ふな」こと冨名腰隆と神田大介が、ざっくばらんに語り合うニュースチャット。続きの内容は…
◆岸田首相が不機嫌だった夜(0:00)
◆岸田・木原の創業家(7:53)
◆ウルトラマンエース(13:14)
◆政治家と家族 責任の範囲はどこまで(27:37)
◆議員数を減らすって聞こえはいいけど(32:48)
※2023年7月24日に収録しました。全5回の3回目で、前回は〈総理番、新入りが受ける洗礼と駆け引き 政治部あるある言いたい #1209〉です。毎週金曜日に配信しています( https://buff.ly/435OzM0 )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
木原副長官の妻側 文春報道で人権救済申し立て 遺族は再捜査要求
https://www.asahi.com/articles/ASR7S73J7R7SUTIL01M.html?iref=omny
女性の立候補に思いがけない家族の壁 出馬を断念、故郷を出て今思う
https://www.asahi.com/articles/ASQBX554LQBSULZU005.html?iref=omny
立憲衆院議員の「政治家の娘」YouTuber、石破茂氏を直撃も
https://www.asahi.com/articles/ASQ4X2QV6Q4RULZU007.html?iref=omny【出演・スタッフ】
冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta
MC 神田大介
音源編集 杢田光
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Thu, 10 Aug 2023 - 1388 - 核抑止論は「破綻」直視せよ 世界へ、首相へ、ヒロシマが突きつけた現実 #1215
核を保有することで戦争を抑止する「核抑止論」。岸田首相が起草し、G7で採択された「広島ビジョン」では、これを認める内容が盛り込まれていました。これに対し、8月6日、広島市の平和記念式典では、岸田首相も列席する中、被爆地・ヒロシマが明確な「NO」を突きつけました。その意義を考えます。
※2023年7月27日、8月7日に収録しました。【関連リンク】
「核といのちを考える」まとめページはこちら
https://www.asahi.com/special/nuclear_peace/?iref=omny【関連記事】
「あなたは責任を負えますか」 知事ら核抑止論に異議 広島原爆の日
https://www.asahi.com/articles/ASR877HXYR87PITB00C.html?ref=omny
核抑止論を否定した平和宣言 G7経て問われる「ヒロシマの原点」
https://www.asahi.com/articles/ASR864VQ2R7WPTIL00H.html?iref=omny
戦争は何をもたらすのか 被爆米兵調査の森重昭さんが見る現在地
https://www.asahi.com/articles/ASR8365J2R7MPITB01M.html?ref=omny【出演・スタッフ】
副島英樹・編集委員(広島総局)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Wed, 09 Aug 2023 - 1387 - ビーチサンダルは神戸発祥 世界で愛される履物、はじまりと復活の道のり #1214
ビーチサンダルが神戸発祥の履物って知っていましたか。大正時代には岡山や広島で「総ゴム草履」がつくられ、水に強くて丈夫で安く、農村で広がっていたとか。ビーサンを愛し、会社にだって履いていく斎藤健一郎記者が歴史をひもときます。
※2023年8月1日に収録しました。【関連記事】
(はじまりを歩く)ビーチサンダル 神戸市長田区 神戸生まれのスポンジ草履
https://www.asahi.com/articles/DA3S15686720.html?iref=omny
(フロントランナー)土屋鞄製造所社長・土屋成範さん ランドセルの流行引っ張る
https://www.asahi.com/articles/DA3S15589066.html?iref=omny
見た目は普通、家賃高め…でも空室なし 暑い時代に必要な住宅性能は
https://www.asahi.com/articles/ASR7X5F8FR7FUCVL01N.html?iref=omny【出演・スタッフ】
斎藤健一郎(be編集部)
MC 神田大介
音源編集 安田桂子【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 08 Aug 2023 - 1386 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㊸白いシャチ、続々目撃の謎
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。43回目で取り上げる記事は、7月22日付夕刊「白いシャチ、続々目撃の謎 アルビノか白変種か、解明挑む 知床・羅臼沖」です。
【関連記事】
出現相次ぐ白いシャチ 北海道の知床沖、ナゾに包まれた「幻の存在」
https://www.asahi.com/articles/ASR7L43M4R77IIPE00D.html?ref=omny【関連リンク】
「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/【出演】
パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)
子どもゲスト 角谷諒馬さん(大阪府、小4、男)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 08 Aug 2023 - 1385 - 大阪弁は標準語より愛情深い? 日本語に魅せられ、アメリカで研究 #1213
日本語と英語で聞き比べができる秋山訓子編集委員の新企画です。初回は大阪弁を研究する言語人類学者、シンディ・スターツスリダランさんが登場。映画「そして父になる」で大阪弁と標準語に象徴された父親像、言葉をめぐる認識や行動について聞きました。
※2023年6月1日に収録しました。【関連リンク】
英語バーション
https://www.asahi.com/special/podcasts/item/?itemid=b197f47d-8eb9-4919-a5c7-b04700b99a10【関連記事】
大阪弁が醸す愛情深さ、「男っぽさ」 外国人が感じる日本語の不思議
https://www.asahi.com/articles/ASR264GW2R1ZULZU002.html?iref=omny
「知らんけど」なぜ広がった 日本語学者が読み解く方言コスプレ史
https://www.asahi.com/articles/ASQD653H7QCTUPQJ01H.html?iref=omny
日本語って かわいい、大阪弁はクール 韓国の高校生が気付いたこと
https://www.asahi.com/articles/ASQCD6W1RQCDUHBI026.html?iref=omny【出演・スタッフ】
シンディ・スターツスリダランさん(アリゾナ州立大教授)
MC 秋山訓子(編集委員)
音源編集 菅澤百恵【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Mon, 07 Aug 2023 - 1384 - シンガポールで日本旅行が大人気 でも、それだけじゃない両国の歴史 #1212
シンガポールで日本旅行が大人気です。その対象は各地に広がり、「日本人なのに行ったことないの?」と言われてしまうこともあるとか。他方、過去には約3年半にわたって日本に占領されていた歴史があり、複雑な感情を抱える人もいます。
※2023年7月20日に収録しました。
【出演・スタッフ】
西村宏治(シンガポール支局長)
MC 神田大介
音源編集 飯島啓史
【関連記事】
日本旅行が人気のシンガポール、47都道府県を訪ねた識者が語る魅力
https://www.asahi.com/articles/ASR3076DZR30UHBI03G.html?iref=omny
日本食レストラン1200店のシンガポール 自治体セールスも活発に
https://www.asahi.com/articles/ASR1W65HHR1VUHBI018.html?iref=omny
「私は日本を憎んでいます」 シンガポールの93歳、統治時代の記憶
https://www.asahi.com/articles/ASQ2M6KD3Q2LUHBI029.html?iref=omny【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 06 Aug 2023 - 1383 - アメリカは着々と、そして大切な妹はいつものように 原爆が奪ったもの(後編) #1211
「私には大切な、大切な妹がいました」――。原爆投下への準備を着々と進めていたアメリカ。迎えたあの朝、13歳の森脇瑤子さんは、学徒動員のため爆心地から数百メートルの場所へ出かけていきました。その日、何が起きたかを語る兄の細川浩史さんの肉声とともに、原爆の非人道性を考えます。
※7月27日に収録しました。前編は5日に配信した《1945年を生きた10代、「あの日」の前の日常と希望 原爆が奪ったもの(前編) #1210》です。番組内でご紹介している森脇瑤子さんの兄・細川浩史さんの肉声は、広島平和記念資料館提供「ヒロシマの被爆体験講話 細川 浩史 (ほそかわ こうじ)証言者」から抜粋しました。【関連記事】
「かわいい瑤子ちゃん」13歳少女の日記 最終ページは父が書いた
https://www.asahi.com/articles/ASR703VW4R7SPTIL003.html?iref=omny
【毎日更新】1945年、私たちは生きていた 広島・長崎3人の日記
https://www.asahi.com/articles/ASR7F6SJTR6MPTIL006.html?iref=omny
「失敗は成功の基です」13歳少女が遺した日記 最期に見せた笑顔は
https://www.asahi.com/articles/ASR7X2QFLR7SPTIL00N.html?iref=omny【出演・スタッフ】
長富由希子(大阪社会部)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_See omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 05 Aug 2023 - 1382 - 1945年を生きた10代、「あの日」の前の日常と希望 原爆が奪ったもの(前編) #1210
家族のこと、学校のこと、人生の悩み――。1945年の広島・長崎に生きた10代3人が残した日記には、何げない日常と希望があふれていました。あの日を迎えるまでは。被爆前の広島・長崎に生きた人々の日常やまちの風景を知ることで、1発の原爆が奪ったものの大きさを考えました。
※2023年7月27日、31日に収録しました。後編は8月6日に配信します。【関連リンク】
企画展「広島の記憶」詳細はこちら
https://izumi-museum.jp/1990/【関連記事】
「かわいい瑤子ちゃん」13歳少女の日記 最終ページは父が書いた
https://www.asahi.com/articles/ASR703VW4R7SPTIL003.html?iref=omny
【毎日更新】1945年、私たちは生きていた 広島・長崎3人の日記
https://www.asahi.com/articles/ASR7F6SJTR6MPTIL006.html?iref=omny
「失敗は成功の基です」13歳少女が遺した日記 最期に見せた笑顔は
https://www.asahi.com/articles/ASR7X2QFLR7SPTIL00N.html?iref=omny【出演・スタッフ】
松浦康高さん(NPO法人「広島写真保存活用の会」代表)
長富由希子(大阪社会部)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_See omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 04 Aug 2023 - 1381 - 総理番、新入りが受ける洗礼と駆け引き 政治部あるある言いたい #1209
海外特派員の経験がある「ふな」こと冨名腰隆と神田大介が、ざっくばらんに語り合うニュースチャット。続きの内容は……
◆飲食店での交流っていいよね 会話から偶然の出会い(0:15)
◆22時半の男(18:48)
◆ランニング中に出くわした参政党の街頭演説(22:56)
~朝リスさんからのお便り~
◆政治部あるある教えて(32:41)
◆舌禍事件をどうみるか(41:47)
※2023年に7月24日に収録しました。全5回の2回目で、前回は〈分割配信 ワンピースではなく、こち亀スタイルでいこうじゃないか #1199〉です。二人のニュースチャットは毎週金曜日に配信しています。これまでのシリーズはこちら( https://buff.ly/435OzM0 )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
「現実的という印象」が維新を肥大にする 西田亮介がよみとくリアル
https://www.asahi.com/articles/ASR6J4SXRR6JULLI002.html?iref=omny
「暴論」封じて温存される人間の醜さ 真梨幸子さんが語る「悪の心」
https://www.asahi.com/articles/ASR5Z4GMXR5MUPQJ001.html?iref=omny
木原誠二氏めぐる週刊文春報道に「逐一コメント控える」 官房長官
https://www.asahi.com/articles/ASR7W66MXR7VUTFK01W.html?iref=omny【出演・スタッフ】
冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Thu, 03 Aug 2023 - 1380 - 夏の甲子園、もっと楽しむ2023 地方大会を取材した記者が語る #1208
8月6日から開幕する夏の甲子園。今年はどんな熱戦がくりひろげられるのでしょうか。全国の地方大会に足を運んで取材したスポーツ部の記者2人に、地方大会の振り返りや甲子園での見どころを聞きました。今年から流行りだした謎の応援や注目選手の素顔といったこぼれ話も。
※2023年7月31日に収録しました。8月3日に「音でよみがえる甲子園」から配信した番組と同じ内容です。
※番組内で発言している大会後の振り返りはポッドキャストではなく、以下の記者イベントに移行しました。ポッドキャストでの配信を楽しみにされていた方、申し訳ありません。記者イベントは無料で、9月25日まで申し込み・視聴が可能です。
https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11011484【関連記事】
タイブレークで強豪校敗退 1点差の決勝25試合 地方大会振り返る
https://www.asahi.com/articles/ASR7Z6RY2R7ZPTQP00W.html?iref=omny
涙をほほえみに変えて 大阪桐蔭エース・前田悠伍が投げ抜いた3年間
https://www.asahi.com/articles/ASR7Z4W9PR7ZPTQP00Q.html?iref=omny
高校野球、大流行のコール「もりあがり」 ルーツをたどったら驚いた
https://www.asahi.com/articles/ASR7Q74GKR7QOXIE049.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
山口裕起(大阪スポーツ部)
室田賢(大阪スポーツ部)
MC・音源編集 木下広大【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_See omnystudio.com/listener for privacy information.
Wed, 02 Aug 2023 - 1379 - 「世間の目」って、自分の思い込みかも 育児中の外からの評価を考えよう #1207
子育てをしていると、ついつい「外からの視線」が気になりがち。公共の場での振る舞い、会社での評価…。でも他人って、意外と気にしていないのかも?リスナーさんの声から、3人で語り合いました。
きなこむしさん、ホルツさん、匿名希望さん、ご投稿ありがとうございました。※2023年7月3日に収録しました。前回は〈子育てを経験して身についたスキル 共感力は仕事でもいかせる #1197〉です。
【出演・スタッフ】
河原夏季(withnews編集部) https://twitter.com/n_kawahara725
高橋健次郎(くらし報道部) https://twitter.com/takahashi__k
MC 神田大介
音源編集 飯島啓史
【関連記事】
「ベビーカーたたんで」の都バス放送がつらい…幸せに移動するヒント
https://www.asahi.com/articles/ASR7D5F9PR75OXIE032.html?iref=omny
ベビーカーで満員電車に乗り込める国 出生率3.0の「理由」探った
https://www.asahi.com/articles/ASR3Y3FQ0R39UHBI03L.html?iref=omny
男性育休、過去最高の17% 25年の政府目標とは大きな開き
https://www.asahi.com/articles/ASR7063PWR7XULFA001.html?iref=omny【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 01 Aug 2023 - 1378 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㊷ 増える落雷、避難は屋内に
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。42回目で取り上げる記事は、7月18日付夕刊「増える落雷、避難は屋内に 7月は平均74万回、8月は94万回」です。
【関連記事】
落雷が増える7月、年平均7.4万回 「光も音もなかった恐怖」も
https://www.asahi.com/articles/ASR764V86R6YUTIL028.html?ref=omny【関連リンク】
「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/【出演】
パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)
子どもゲスト 渡辺直太朗さん(京都府、小3、男)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 01 Aug 2023 - 1377 - ペット業者、なぜ自治体は指導できないのか 地域によって大きなばらつき #1206
ペットショップや繁殖業者などのもとにいる犬猫の飼育環境について、具体的な数値を盛り込んで規制する「飼養管理基準省令」があります。この省令の運用状況を全国の自治体に調査したところ、立ち入り検査の調査の進捗や、指導状況にばらつきがありました。
※2023年7月10日に収録しました。【関連記事】
犬猫繁殖・販売業者への新規制、効果は? 自治体調査でわかったこと
https://www.asahi.com/articles/ASR475K56R3YUCVL01H.html?iref=omny
新基準迫るペット業界 犬や猫を守るため、行政も消費者も変われるか
https://www.asahi.com/articles/ASQ5L5WK6Q5CUPQJ004.html?iref=omny
毛玉で歩けない犬、金網のケージ 行政は虐待から救えなかったのか
https://www.asahi.com/articles/ASQ5L5T8LQ5BUPQJ00T.html?iref=omny【出演・スタッフ】
太田匡彦(文化部)
MC 神田大介
音源編集 杢田光【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Mon, 31 Jul 2023 - 1376 - ③東京のみなさん、お疲れさまです どうぞコメダでくつろいで #1205
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。続きの内容は…
◆キテます、われらが喫茶店文化(00:18)
◆ドアベル鳴らして、「ホット」つって、豆たべて(13:25)
~朝リスさんの感想から~
◆もしやサイコパス2ですか…(15:27)
◆夏でも32℃ぐらいで、しぷしぷします(17:25)
◆反社の認定は難しい 取材の時はどうしてる?(21:19)
◆生配信当日の新聞もめくろう!(31:27)
◆待望のグチ、いただきました(38:18)
※2023年7月25日に収録しました。全3回の最終回です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連リンク】
コメダ、異色の戦略貫き1千店 郊外浸透で海外にも「打って出たい」
https://www.asahi.com/articles/ASR7L33D1R7FULFA01L.html?iref=omny
ビッグモーター、車買い取りでもトラブル 元店長「難癖つけて減額」
https://www.asahi.com/articles/ASR7T6FF6R7TULFA02K.html?iref=omny
今夏はスーパーエルニーニョが発生か 専門家「気温が未知の領域に」
https://www.asahi.com/articles/ASR6F5K4QR6DULBH00S.html?iref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
神田大介
阿部朋美
安田桂子(音源編集)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 30 Jul 2023 - 1375 - ②トランス女性へのトイレ制限訴訟、最高裁のメッセージは #1204
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。続きの内容は…
◆複数の裁判官が補足意見(0:15)
◆イランのトイレ みんな個室(27:38)
◆子どもへの性教育 9歳までに(36:04)
◆優先席は空けておく? 座る?(39:48)
※2023年7月25日に収録した全3回の2回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
差別意図しない「不安」にどう応える トランスジェンダーの日常とは
https://www.asahi.com/articles/ASR7L5JJXR6HOXIE025.html?iref=omny
トランスジェンダーのトイレ使用、広がる論争 「差別助長」と危惧も
https://www.asahi.com/articles/ASR7L5JF8R6HOXIE023.html?iref=omny
優先席に座った駐日ジョージア大使 SNSに投稿したら起きたこと
https://www.asahi.com/articles/ASR7F3S3XR75OXIE03B.html?iref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
神田大介
安田桂子
阿部朋美
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 30 Jul 2023 - 1374 - ①救急車を呼ぶか迷ったら 「#7119」がオススメです #1203
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の内容は…
◆医療現場の働き方改革(3:05)
◆暑さに注意 救急車を呼ぶか迷ったら(24:17)
◆職質された ヌンチャクは凶器か(29:18)
◆寝返る宮沢賢一 離婚のニュースって要るの(43:40)
※2023年7月25日に収録した全3回の初回です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
出産できる病院が消えた 派遣医師に頼る地域、働き方改革の影響深刻
https://www.asahi.com/articles/ASR7H55THR7CUTFL013.html?iref=omny
趣味のダブルヌンチャク、警官は凶器と判断 真っ向勝負の裁判の結末
https://www.asahi.com/articles/ASR7M4WGBR6FOXIE04N.html?iref=omny
「この症状って救急車?」迷った時にかける電話番号は
https://www.asahi.com/articles/ASM7Z4G97M7ZUEHF001.html?iref=omny【出演・スタッフ】
宮沢賢一(MC)
神田大介
安田桂子
阿部朋美
音源編集 杢田光【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 30 Jul 2023 - 1373 - 現代は「第6の絶滅期」? 恐竜展に秘めた真鍋さんのメッセージ・後編 #1202
大阪市立自然史博物館で始まった「恐竜博2023」。監修した国立科学博物館・真鍋真副館長は6600万年前の恐竜の絶滅になぞらえ、「現代は第6の絶滅期」といいます。調査団の一人として参加した、新型恐竜「マイプ」発掘の裏話も聞きました。
※2023年7月6日に収録しました。前編は7月23日配信の《激レア恐竜化石のリアル 国立科学博物館・真鍋さんに聞く進化のサバイバル・前編 #1194》です。【関連リンク】
恐竜博2023公式サイトはこちら
https://dino2023.exhibit.jp/【関連記事】
「悪霊」の名を持つ新種の肉食恐竜 国立科学博物館などが南米で発見
https://www.asahi.com/articles/ASQ4V5KGVQ4VULBH00F.html?iref=omny
翼竜から色つきの「羽毛」発見 鳥のような多様な色彩あった?
https://www.asahi.com/articles/ASQ4N336BQ4MULBH003.html?iref=omny
賀来賢人さんが高揚する恐竜の攻防「いつかTレックスの攻撃力を…」
https://www.asahi.com/articles/ASR4D7WFMR3YUKJH005.html?iref=omny【出演・スタッフ】
真鍋真さん(国立科学博物館副館長)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 29 Jul 2023 - 1372 - 徳川家当主が語るシン家康像①「初恋」の築山殿・殺害の真相 #1201
今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」で注目される徳川家康。ずるがしこいイメージがある人も多い家康の「真の姿」を、徳川宗家19代当主・徳川家広さんが語ります。第1回は有村架純さんが演じた正室・築山殿の死について。前半部分は2年前に家広さんが家康について語ったエピソードも復習できます。
※2023年6月19日に収録しました。②は8月12日に配信の予定です。【関連リンク】
Youtube「令和徳川チャンネル」はこちら
https://www.youtube.com/@user-gq1jg9gd7r【関連記事】
「初恋」の築山殿を家康はなぜ殺した 子孫が考える「内通説」の真偽
https://www.asahi.com/articles/ASR7164ZQR6QDIFI002.html?iref=omny
本能寺の変、家康の意外な初動 信長への忠義と本音、子孫の見方は…
https://www.asahi.com/articles/ASR7K7VQCR6QDIFI003.html?iref=omny
慶喜が徹底抗戦していたら 徳川宗家子孫と大阪城を歩く
https://www.asahi.com/articles/ASM2B2VZGM2BULZU003.html?iref=omny【出演・スタッフ】
徳川家広さん(徳川宗家19代当主)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 28 Jul 2023 - 1371 - 定例会見が必要な理由、言えますか? 取材現場の違和感と向き合う(月刊朝ポキ7月号) #1200
朝ポキ制作メンバーが、前月のいちおしエピソードを紹介する月刊朝ポキ。7月号は、それぞれの故郷の「町」の読み方の話から始まり、定例会見をめぐる記者の姿勢にまで話が及びました。
※2023年7月6日に収録しました。これまでに配信された月間朝ポキはこちら( https://buff.ly/3XER8Co ) 。
◆堀江麻友セレクト
日本を二分?「町」の読みはマチかチョウか 地域により違うあれこれ #398
https://buff.ly/3XMgE93
◆木下広大セレクト
お父さん、無名じゃなかったよ 作品を彩った娘の投稿(声でつながる⑤) #50-220
https://buff.ly/3pysvKS
35年ぶりに届いた手紙 同じ星空の下で(声でつながる⑥) #50-223
https://buff.ly/3XSOXv3
◆安田桂子セレクト
会見拒否する馳浩知事、裏に山積みの論点 地方メディアはどこへ行く #1136
https://buff.ly/44b46Kp◆そのほか紹介したエピソード
憲法9条は生きていますか、現実とズレてませんか その価値は今どこに #1134
https://buff.ly/3Jz1NIQ「週刊誌の終焉」感じた事件報道へのクレーム 休刊の「週刊朝日」最後の編集長に聞く(後編) #50-212
https://buff.ly/44nupgQ【出演・スタッフ】
堀江麻友(MC)
安田桂子
木下広大(音源編集)
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 28 Jul 2023 - 1370 - 分割配信 ワンピースではなく、こち亀スタイルでいこうじゃないか #1199
海外特派員の経験がある「ふな」こと冨名腰隆と神田大介が、ざっくばらんに語り合うニュースチャット。今回の内容は……
◆都市への集中と分散(1:31)
◆関東大震災100年 政治も経済も東京に集中したまま(11:02)
◆歌う!ポッドキャストはオペラ(21:51)
◆暑すぎる夏 ミニ扇風機や空調服で快適に(26:03)
※2023年に7月24日に収録しました。全5回の初回で、前回は〈男同士でジェンダー格差を語ろう、結婚生活の難しさも リスナーさんの質問に答えます #1192〉です。二人のニュースチャットは毎週金曜日に配信しています。これまでのシリーズはこちら( https://buff.ly/435OzM0 )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
働き方改革で当直医半分に…医師の健康と患者の命、両立はできるのか
https://www.asahi.com/articles/ASR7H5F67R74UTFL00R.html?iref=omny
男性向け日傘じわり浸透 猛暑から命守る?美容意識?売れ行き急増
https://www.asahi.com/articles/ASR7P56FKR7BPLFA007.html?iref=omny
関東大震災がいま起きたら? 研究者が指摘する現代都市の強さと弱さ
https://www.asahi.com/articles/ASR6P5WVKR6MULOB02D.html?iref=omny【出演・スタッフ】
冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Thu, 27 Jul 2023 - 1369 - 人口350人の村、なり手のいない議員 地方議会は存続できるのか #1198
四国山地の山間にある人口約350人の高知県大川村。定数6人の村議会議員のなり手不足から、2017年には議会の存廃をめぐって総務省も巻き込む議論となりました。人口減少時代に地方議会は存続できるのか。現場では模索が続いています。
※2023年7月13日に収録しました。【関連記事】
議会の存続問われた人口350人の村 無投票の決着に住民が思うこと
https://www.asahi.com/articles/ASR4L6HQ4R3VPTLC00R.html?iref=omny
「仁淀ブルー」を知っていますか? 世界を魅了、そのはじまりの物語
https://www.asahi.com/articles/ASR6W5TVYR50PTLC00L.html?iref=omny
自転車用ヘルメットかぶろうぜ 近藤真彦さんが伝えた「真剣な」思い
https://www.asahi.com/articles/ASR734HNTR72PTLC00W.html?iref=omny【出演・スタッフ】
蜷川大介(高知総局)
MC・音源編集 井岡諒【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Wed, 26 Jul 2023 - 1368 - 子育てを経験して身についたスキル 共感力は仕事でもいかせる #1197
「パソコンに向かう仕事より、子どもを育てること、家庭を守り続けることのほうが学びがあるのでは」。専業主婦志望のリスナーさんからのそんな質問を取り上げ、子育てで得た気付きやスキルについて語り合いました。
はなさん、しまりすさん、やきりんごさんほか、ご投稿ありがとうございました。※2023年7月3日に収録しました。
【関連記事】
女性「仕事増やし、家事育児減らしたい」 男性は逆 男女参画白書
https://www.asahi.com/articles/ASR6J2R0LR6GUTFL013.html?iref=omny
「ベビーカーたたんで」の都バス放送がつらい…幸せに移動するヒント
https://www.asahi.com/articles/ASR7D5F9PR75OXIE032.html?iref=omny
「俺のパンツ持ってきて」 次男から言われた母が部屋で見つけたもの
https://www.asahi.com/articles/ASR5J5TK1R5JULZU010.html?iref=omny【出演・スタッフ】
河原夏季(withnews編集部) https://twitter.com/n_kawahara725
高橋健次郎(くらし報道部) https://twitter.com/takahashi__k
MC 神田大介
音源編集 井岡諒【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 25 Jul 2023 - 1367 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㊶ 小学校、屋上農園は『大豊作』
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。41回目で取り上げる記事は7月10日付夕刊「小学校、屋上農園は『大豊作』 収穫年1トン超、視察相次ぐ 新宿」です。
【関連記事】
新宿の小学校で野菜1トン収穫 「あえて失敗の場を」校長の狙い
https://www.asahi.com/articles/ASR7B3V36R6QOXIE00G.html?ref=omny【関連リンク】
「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/【出演】
パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)
【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 25 Jul 2023 - 1366 - 「捏造ですね」と捜査員は証言した 警視庁公安部、つくられた冤罪事件 #1196
ある日突然、身に覚えのない容疑で逮捕され、1年近くも保釈されない――。横浜市の大川原化工機の社長ら3人は2020年、生物兵器に転用可能な機器を輸出した疑いで逮捕・勾留されました。現職の警官も「捏造」だったと証言した捜査の問題点とは。
※2023年7月14日に収録しました。【関連記事】
「令状出てますんで」突然の家宅捜索 できあがっていた調書
https://www.asahi.com/articles/ASQ2K5QP5Q10UTIL02K.html?iref=omny
警視庁の現職警部補、事件を「捏造」と証言 起訴取り消しの公安事件
https://www.asahi.com/articles/ASR6Z659DR6ZUTIL02P.html?iref=omny
ある技術者の死、追い込んだのは「ずさん」捜査 起訴取り消しの波紋https://www.asahi.com/articles/ASPC374G6PBDUTIL03Q.html?iref=omny【出演・スタッフ】
鶴信吾(社会部)
MC 神田大介
音源編集 飯島啓史【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Mon, 24 Jul 2023 - 1365 - もしいま有事が起きたら、私はどこに避難すれば 沖縄戦が残した教訓 #1195
他国からの武力攻撃事態に備え、沖縄の離島から住民や観光客ら約12万人を避難させる―。そんな想定の図上訓練が初めて開かれました。避難は可能なのか、今なぜ訓練をしたのか。多くの住民が戦闘に巻き込まれた沖縄戦からなにを教訓とするべきなのか、考えました。
※2023年7月10日に収録しました。【関連記事】
《連載》守られなかった 沖縄戦の記憶
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1868
海に消えた姉たち、沈黙した両親 ランドセルは戻ったが
https://www.asahi.com/articles/ASM8604J9M85UEHF01B.html?iref=omny
戦争を完全に制御できない人類 有事の「国民保護」で守るべきものは
https://www.asahi.com/articles/ASR4C51B0R47ULZU006.html?iref=omny【出演・スタッフ】
比嘉展玖(東京社会部)
棚橋咲月(那覇総局)
MC・音源編集 安田桂子【紹介した本】
「沖縄戦を知る事典 非体験世代が語り継ぐ」(吉川弘文館)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sun, 23 Jul 2023 - 1364 - 激レア恐竜化石のリアル 国立科学博物館・真鍋さんに聞く進化のサバイバル・前編 #1194
大阪市立自然史博物館で始まった「恐竜博2023」。よろい竜「ズール」のトゲトゲの背中など、世界初公開の激レアな実物化石から、防御力を追及した植物食恐竜と、攻撃力を極めた肉食恐竜の進化の歴史がたどれます。監修した国立科学博物館・真鍋真副館長に案内してもらいました。
※2023年7月6日に収録しました。後編は7月30日に配信します。【関連リンク】
恐竜博2023公式サイトはこちら
https://dino2023.exhibit.jp/【関連記事】
「悪霊」の名を持つ新種の肉食恐竜 国立科学博物館などが南米で発見
https://www.asahi.com/articles/ASQ4V5KGVQ4VULBH00F.html?iref=omny
翼竜から色つきの「羽毛」発見 鳥のような多様な色彩あった?
https://www.asahi.com/articles/ASQ4N336BQ4MULBH003.html?iref=omny
賀来賢人さんが高揚する恐竜の攻防「いつかTレックスの攻撃力を…」
https://www.asahi.com/articles/ASR4D7WFMR3YUKJH005.html?iref=omny【出演・スタッフ】
真鍋真さん(国立科学博物館副館長)
MC・音源編集 岸上渉【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Sat, 22 Jul 2023 - 1363 - ロックに歌うフランス革命 「1789」を再演、胸が熱くなった星組の歌の力 #1193
ファン熱望の「1789 ―バスティーユの恋人たち―」が公演中です。日本では2015年に月組が初演し、今回は星組がバトンタッチ。星組の持ち味とも言えるパワフルな歌に影響されて、自宅でもついつい口ずさんでしまった、という担当記者が、月組・星組それぞれの魅力を語り合います。
※2023年7月7日に収録しました。【関連記事】
トップ礼真琴、燃える歌声 宝塚星組パワーあふれる「1789」開幕
https://www.asahi.com/articles/ASR625W51R50PLZU001.html?iref=omny
ファン待望 礼真琴、「1789」で歌いあげる革命ロックへの思い
https://www.asahi.com/articles/ASR5M2JDHR5KPLZU001.html?iref=omny
「ベルばら」50周年の来年、再演へ 宝塚歌劇団、本拠地の大劇場で
https://www.asahi.com/articles/ASR7B42WXR7BUCVL01C.html?iref=omny
【出演・スタッフ】
田部愛(大阪本社文化部)
MC 河合真美江(大阪本社編集局)
音源編集 橋本佳奈【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Fri, 21 Jul 2023 - 1362 - 男同士でジェンダー格差を語ろう、結婚生活の難しさも リスナーさんの質問に答えます #1192
各国の男女格差を数値化した「ジェンダーギャップ指数」。日本は146カ国中125位でした。どうして日本だけ取り残されているの? リスナーさんからの問いかけに、結婚生活を振り返りつつ語り合います。
冨名腰隆と神田大介のニュースチャット全4回の4回目です。
続きの内容は……◆¥の意味って? 円じゃなくて「元」だった(0:00)
◆ジェンダー格差 日本はまた後退(7:17)
◆ジェンダーを語ろう 若き日の失言(19:14)
◆転勤族、成人式を振り返ると(30:08)
◆新聞、書くのより読むのが好き(44:44)
◆中国の景気、コロナでどう変わった(54:30)
◆ムヒの由来はなんでしょう(1:04:53)
※2023年に6月26日に収録しました。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。【関連記事】
若い世代と女性の国会議員 多いほどSDGsを達成 遅れる日本
https://www.asahi.com/articles/ASR6D5RCZR6DPLBJ002.html?iref=omny
父親の家事・育児への関わり コロナ禍でどう変わった?
https://www.asahi.com/articles/ASR6R628JR6RUPQJ001.html?iref=omny
政治の新陳代謝上げるには 三浦まり教授に聞く男女格差「138位」
https://www.asahi.com/articles/ASR6P03SDR6NDIFI01H.html?iref=omny【出演・スタッフ】
冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta
MC 神田大介
音源編集 井岡諒【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Thu, 20 Jul 2023 - 1361 - マイナンバー問題の深層(後編) 利用拡大に潜む懸念、その情報は関係ありますか #1191
個人情報を巡る問題の本質はどこにあるのか。収集されるデータが増え、本来は必要のない情報が関連づけられることで、差別や不法行為といった問題につながらないか。この問題のトップランナー、情報法制研究所の高木浩光副理事長による渾身の指摘です。
※2023年7月4日に収録しました。前後編の後編です。【関連記事】
マイナ保険証トラブル「政権を揺るがす事態」 与党から相次ぐ危機感
https://www.asahi.com/articles/ASR6X6QL3R6XUTFK00S.html?iref=omny
マイナ保険証、介護者がぶつけた疑問 国は数カ月たっても「調整中」
https://www.asahi.com/articles/ASR713DNCR6ZUTFL01K.html?iref=omny
「マイナンバー」と「マイナカード」の違いって? 社員証に例えると
https://www.asahi.com/articles/ASQD14RNKQCSULFA021.html?iref=omny【出演・スタッフ】
高木浩光さん(情報法制研究所副理事長)
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Wed, 19 Jul 2023 - 1360 - マイナンバー問題の深層(前編) 高木浩光氏「AコースとBコースがあります」 #1190
マイナンバーを巡るトラブルが相次いでいます。別人の情報とひもづけられたり、死者の分が枚数に計上されていたり。しかし、もっと大事な問題が見過ごされているのでは。情報法制研究所の高木浩光副理事長に解説してもらいました。
※2023年7月4日に収録しました。前後編の前編で、後編はあす20日に配信します。【関連記事】
(連載)マイナンバーカード ここが気になる
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1659
【そもそも解説】マイナカード、なぜトラブルが相次いでいるのか
https://www.asahi.com/articles/ASR504V2HR5ZULFA02X.html?iref=omny
「持っているだけで怖い」 ネットでマイナンバーカード返納運動も
https://www.asahi.com/articles/ASR6Z4VLVR6ZUTIL01D.html?iref=omny【出演・スタッフ】
高木浩光さん(情報法制研究所副理事長)
MC 神田大介
音源編集 堀江麻友【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 18 Jul 2023 - 1359 - 笑い飯哲夫のしんぶん教室㊵ なにわ筋線、『道頓堀』に挑む
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。40回目で取り上げる記事は、7月4日付夕刊・大阪版「なにわ筋線、『道頓堀』に挑む 工事最大の難所、カギはJR難波駅?」です。
【関連記事】
阪神ファン飛び込んだ「道頓堀」、真下にトンネル建設へ 最大の難所
https://www.asahi.com/articles/ASR74522FR6FPLFA009.html?ref=omny【関連リンク】
「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/【出演】
パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Tue, 18 Jul 2023 - 1358 - 衆院解散は「首相の専権事項」なの? 勝手に土俵をつくられてるかも #1189
衆議院の解散は「首相の専権事項」というセリフ、聞いたことはありませんか。憲法の明文で規定されているわけではありません。じゃあ、なぜそう言われるようになったの? 豊秀一編集委員に聞きました。
※2023年6月30日に収録しました。【関連記事】
(耕論)政治的中立、どう捉える 江島晶子さん、平井美津子さん、デーブ・スペクターさん
https://www.asahi.com/articles/DA3S15669858.html?iref=omny
解散は「すごい武器」自由に使っていいはずない 九州大・南野森教授
https://www.asahi.com/articles/ASR6J6G44R6JUTFK01J.html?iref=omny
首相の解散権 制限がよい?今のまま? 安倍元首相のときと比べると
https://www.asahi.com/articles/ASR6Z5QJFR6WUZPS001.html?iref=omny【出演・スタッフ】
豊秀一(編集委員)
安田桂子(MC・音源編集)【朝ポキ情報】
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
Mon, 17 Jul 2023
Podcasts ähnlich wie 朝日新聞 ニュースの現場から
Arc Times ニュースの本質をより深く / Arc Times --- In-depth news that ignites you Arc Times
上泉雄一のええなぁ! MBSラジオ
マインドフルネス瞑想ガイド MEDITERRACE
NHKラジオニュース NHK (Japan Broadcasting Corporation)
週刊 日経トレンディ&クロストレンド Nikkei Business Publications, Inc.
世界の最新ニュース「Daily Brief」 SPINEAR
TBSラジオ「荻上チキ・Session」 TBS RADIO
スカルプD presents 川島明のねごと TBS RADIO
ナイツのちゃきちゃき大放送 TBS RADIO
ふまじめ農業トーク番組「農コロ」 ジョン@農コロ
さけばやしラジオ【日本酒×ラジオ】 すぎたま|『やさしい日本酒』の案内人│福岡の宅飲みきき酒師
辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! ニッポン放送
須田慎一郎のニュースアウトサイダー ニッポン放送
飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast ニッポン放送
ゆるコンピュータ科学ラジオ ゆるコンピュータ科学ラジオ
伊藤洋一のRound Up World Now! ラジオNIKKEI
ラジレキ 〜思わずシェアしたくなる歴史の話〜 ラジレキ(ラジオ歴史小話)
オープニング - 大竹まことゴールデンラジオ! 文化放送PodcastQR
ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB 今週の気になるニュース 文化放送PodcastQR
大竹のもっと言いたい放題 - 大竹まこと ゴールデンラジオ! 文化放送PodcastQR
大竹メインディッシュ - 大竹まことゴールデンラジオ! 文化放送PodcastQR
大竹紳士交遊録 - 大竹まことゴールデンラジオ! 文化放送PodcastQR
ながら日経 日本経済新聞社/Voicy
若新雄純の『あたらしい経営?』 若新雄純、円道一樹